RT @mcym163: いったいどうしたら、映画『女神の見えざる手』のあれがハニートラップととれるのか考えると、女に自発的、能動的な性欲がないって前提にとらわれてるとしか。それってヤバいわよねー。
posted at 11:19:51
RT @tinasuke: BMI18がシンデレラ体重、と話題だけど、渡辺直美のことを紹介していた海外の番組で、MCが「日本人女性は太っていても体重50キロ。彼女はその倍あるんです!」と言い切っていたのを見て、お前ら...😂てなった。色々と手厳しい😂
posted at 11:19:33
RT @mokamuro: 返信ありがとうございます。「アンナチュラル」、たしかにこれまで見たことないドラマですね。軽さもあるのに、闇の深さや陰影が時々ぼわっと出てくる感じに不意を突かれて野木さんの底力を感じます。演出も素晴らしい。 twitter.com/nog_ak/status/…
posted at 10:14:33
RT @gomagomagohan: これ、全くあの詩織さんの被害と同じじゃないの! 良く作ったね!(笑)
posted at 10:09:32
RT @nojiri_h: そういえばゆるキャン△の子たちはヘッドランプを使ってない。キャンプでは靴の次ぐらいに重要かつ便利アイテムなんだけど、絵的な問題かな。JKだから髪に干渉するのが嫌なのかも。
posted at 10:05:19
RT @keiki22: これは何が起きてるのか?市長選が終わった名護市議会で副議長が決められないのは、議決権の数で1人でも減らしたくない現市長側の思惑が働いてのこと。数で勝る元々の与党がなんでもかんでも反対すると恐れてる。 twitter.com/keiki22/status…
posted at 10:04:21
RT @guchirubakari: 外貨建て商品を勧めるパンフを貰った。安倍と黒田のしでかしたことが何なのかよくわかる。 金融緩和で、円をジャブジャブにして、生活必需品の物価を三年で10パー近くも値上げに導いた。一方賃金が三年で10パーなど上昇してなどいない。 インフレどころか最悪のスタグフレーションが起きている。 pic.twitter.com/hC1Iiwp8bI
posted at 10:03:17
RT @YSD0118: 私は自営だから、契約先のひとつにクレーム入っても大して困らない(組織も外注業者に対して厳密な管理関係はない)のだけれど、彼ら的には「組織に不祥事(?)をチクる」ことは存在の否定に等しい大打撃を与えられると思うっぽい。自分たち自身が組織なしで生きられない人ゆえの発想なんだろなーと twitter.com/ysd0118/status…
posted at 09:45:58
RT @tekina_osamu: よく、「日本人は一度痛い目にあわなければわからない」と言う人がいますが、痛い目にあってもわからないと思う。この四半世紀、痛い目にあっているのに気づかないのだから。不感症。
posted at 09:32:00
RT @snowman_chiya: 裁量労働制に反対しない若者の、大多数に見られる反応。 「俺は仕事が出来るから、心配ない」 「やる事をやったら、早く帰れるからいい」 「出来ない人間を解雇できる制度も是非」 一言言わせてくれ。「君はいつから経営者になったんだ」と。 ハッキリ言って、世の中に対する見通しが甘過ぎる。
posted at 09:31:51
RT @kongyouguai: あの手羽先、冷やしカレーマンみたいなあだ名がようやくできましたね。 「いわゆる漫画家」か。 twitter.com/product1954/st…
posted at 09:30:54
RT @MayamaMia: 刑訴法の時は取り調べ可視化の一方、盗聴を盛り込む。 共謀罪の時は一般の人を巻き込む内容を加える。 そして働き方「改悪」法案では残業減らしのふりをして、捏造データの裁量労働を入れ込む。 悪びれもせず抱き合わせごまかしの法律を成立させる政権、国民のことなどこれっぽっちも考えていない。
posted at 09:30:20
RT @kemuchiman: 「特定の新聞社を批判し続けた首相はいなかった。田中角栄首相(故人)らは「報道で批判されるのは当たり前だ」と言っていた。当時、特定の報道機関を批判すれば幼稚な行為とみなされ、党内からも批判が出ただろう」←ちっちぇ男なんですよ、みっともない。自民党も同様。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-…
posted at 09:29:53
RT @wataru_keep: #ドクターに言われた衝撃的な言葉 母の手術の時 医「娘さんの手術もうすぐ終わりますよ」 ワイ「私が娘です」
posted at 09:29:26
RT @davs_no_nikki: @MagnaCarta2 ジョンお姉さんは、阪神大震災の時に迫撃砲が見つかったのは事実。北朝鮮から軍事兵器が持ち込まれている、と言っていたのだが、根拠を示すことができなくなると、武器を積んだ北朝鮮の船が日本の領海内に入ることが、武器の持ち込みだ、とごまかし出した。
posted at 09:14:50
RT @jucnag: オリンピックに出場できなかった日本チームにさえ採用されなかったソリを都合良くジャマイカに使わせようとして結局断られて、それに逆ギレして損害賠償まで請求してるくせに、何が「夢かなわず」だ。 twitter.com/47news/status/…
posted at 09:14:15
RT @NickDwyer: @hallyvorc here's an article www.dazeddigital.com/music/article/…
posted at 09:11:29
RT @hallyvorc: 60~90年代の日本の音楽が世界的に注目を集めるようになってきていますが(ゲーム音楽だけじゃなくポップスやジャズなどもそう)、でも何故今なのか、何か大きな転換点があったのかということがずっと気になっていたところ、Nick Dwyer @NickDwyerが「YoutubeのAutoplayだよ」と教えてくれました。
posted at 09:11:19
RT @hallyvorc: 「欧米人の大半は日本語検索できないから、日本の音楽なんて長らく掘りようがなかった。そういう人にYoutubeの『次の動画をAIが選んできて自動再生する機能』が、日本の音楽をもたらした。あれで初めて日本の音楽に触れて『なんだこれすごいな!』ってなる人が増えたんだよ」と。なるほどなあ。
posted at 09:11:04
RT @_DearMOMO: 時間返して pic.twitter.com/lTjaod0b5o
posted at 09:09:25
RT @Iskra_ilyich: クールジャパン機構という組織でのセクハラ問題を扱った記事なんだけど、この見出しは実にクールジャパン感が出てて最高だと思う pic.twitter.com/aZmHkYeWBL
posted at 09:07:59
RT @boroboro2015: 権力をかさにきた若い女性へのセクハラは、日本の伝統芸。 twitter.com/Iskra_ilyich/s…
posted at 09:07:49
RT @sanchama: ブラックパンサーを観て来た。映画館中が黒人であふれかえってる中に混じっての鑑賞。隣のブラザーのにいちゃん ラップがかかると手が踊り出してたなぁ。手を胸元でクロスさせるブラパンポーズも。その隣のシスターは映画中スマホいじってたんで、観に来ないでもいいのでは?と。映画は6$でした。安い
posted at 09:07:30
RT @mcym163: 武器とかスニーカーとか、グッズ登場のたびに館内が大騒ぎじゃなかったですか?ヒーローものをアメリカ公開日に黒人のお客さんが多い映画館で観たら、スゴかった記憶が。ちなみに私はボーダー族の毛布が欲しいです! twitter.com/sanchama/statu…
posted at 09:07:23
RT @kwave526: 報ステ 裁量労働制:発言は撤回するが、データは撤回しない 安倍「詳細を把握している訳ではない」 立憲・長妻議員「無責任だ。世論を誘導したのではないか。そういう軽率な答弁の責任はどう取るのか」 pic.twitter.com/SPxmiBeQU8
posted at 09:06:55
RT @ouendan10: こんなことを許したら国はメチャクチャです。 twitter.com/masaru_kaneko/…
posted at 09:06:46
RT @kueebs: これは私見ですが、やはりなぜ情報系だけがここまで人気なのか理解に苦しみます。面白さはもちろんわかりますが、「今ホットな分野だから」という理由が多いのが悲しいです。物性系も含め、どの分野もホットです。熱いです。是非いろんなメディアから情報を集めてください。学問に終わりはありません。
posted at 09:06:31
RT @mimixmix: その前に「女はこれからって思ったときに妊娠出産するし、下手すると辞めちゃうし使いづらい」的な話ばっかり聞いてたから本当びっくりして、「仕事とか人のやりくり的にご迷惑をおかけするかもしれませんが…」みたいに続けてみたら「それをやるのが俺の仕事」ってこれまた即答された思い出。
posted at 09:05:04
RT @mimixmix: 私は妊娠する約1年前に異動したんだけど、上司との初回面談で、仕事の話の後に「その他プライベート含めなんかある?」と問われ、「予定は未定ですが年齢が年齢(当時33歳)なので妊娠出産の可能性があります」つったら「その時は普通におめでとうって言うから大丈夫」って即答されて逆に驚いた。→
posted at 09:05:02
RT @tomo_8095: 心というものは金属と同じで1度へし折れると、溶かしきるくらい環境を変えないと絶対に回復しません。しかもへし折れても上司は絶対に助けてくれません。 折れそうだな、ヤバイなと思ったら迷わず1日休むか、出社してから何時間かサボると良いと思います。あと早く寝る。
posted at 09:04:28
RT @XKyuji: www.news-postseven.com/archives/20180… 官邸では佐川氏の評価がうなぎ登りらしい。疑惑の拡大を食い止めたからだと。フザけてる💢!国会答弁中に官僚に「官邸の意向」ならぬ「PMの指示」と書かれた総理のダメ出しが回ってくる。PM=prime minister(首相)。メモがくれば幹部は飛び上がって指示通りに答弁するという。
posted at 09:03:00
RT @kaito0940: #ドクターに言われた衝撃的な言葉 僕「急に頭が痛くなるんですけど」 医「今飲んでる薬とかある?」 僕「はい、鼻炎薬を」 医「ちょっと調べてみるね」 ~5分後~ 医「薬を調べたら鼻炎薬の副作用が頭痛で、頭痛止めの副作用が鼻炎だったよ 今行ってる病院変えな」 病院を変えたら急な頭痛無くなった
posted at 09:02:27
RT @toukatsujin: 大手SIerのプロマネには2つの事を誇りにしている人がいるので困る。一つは「絶対に逃げない」こと。もう一つは「下請け技術者たちに仕事を確保してあげている」というもの。この2つの誇りがセットになって、技術者たちをデスマの世界に連れて行く。
posted at 09:01:52
RT @RyukyuShouenou: #安倍晋三 『私の妻(昭恵)が森友学園の国有地について関わっていたのは「貸付」の段階でありまして…「売買」の話には関わってないのですから、そもそも根本がまったく違うのです』 えっ!? 貸付か売買かの問題じゃないだろが… どうか皆さんの耳でこの自白を判断してください。 (52秒動画) pic.twitter.com/5AWLEehyg1
posted at 09:01:15
RT @syouwaoyaji: 佐川宣寿国税庁長官がマスコミから身を隠しホテルに潜伏!! 納税者に正直申告を要求しながら逃げ回る卑怯ぶり lite-ra.com/2018/02/post-3…
posted at 09:01:08
RT @danmaq: NLPコーチな心療内科のお医者さんに聞いた話。 医「価値観が強すぎる人は、傾向としてうつに至りやすく、極端に凝り固まり他罰的になると、統合失調症と診断される」 ま「では逆に、価値観が極端に緩い人は」 医「サーバルちゃんになる」 ま「サーバルちゃん」 #ドクターに言われた衝撃的な言葉
posted at 09:00:53
RT @mrmbackdoor: 政府が進めている裁量労働制が適用されても、 ・出社時間は今までどおりです ・個人の裁量は今までどおりありません ・作業が終わっても早く帰れません では何が変わるかというと、 ・何時間残業しても残業代が払われません ・上記を理由に残業時間が今までより長くなる可能性が高いです
posted at 09:00:01
RT @Mizunashi_Mana: 僕もOCamlやってOCamlの悪口言って,Haskellに戻ってきてHaskellの悪口言って,両方の人に刺されるやつを真横で見るやつやりたい〜〜〜
posted at 08:49:32
RT @mcym163: 現政権のおぼえめでたく「13年からは内閣府の参与や経産省参与を拝命し、'16年には紺綬褒章まで受章」して、消えたあの人。 gendai.ismedia.jp/articles/-/54530
posted at 08:48:24
RT @rioriost: お客さんが某弊社の提案を横流しして、ほぼ同じ内容で他社が受注したらしい。そういうことしてると、ベンダーがお付き合いしなくなるのでやめた方が良いですよ。先進的な提案とか、絶対に持って行かなくなりますから。
posted at 08:47:22
RT @arima_yukimi: 人間はさ、学習しなければ、せいぜい自分の周りのごく狭い範囲の人々に対してしか共感や同情心を持てないものみたいなんだよね。 いま多くの人が人間なら当たり前に備わっているもののように思っている「良心」などと呼ばれる感性も、本当は当たり前なんかじゃなく、学習の結果身に付いたものなんだ。
posted at 08:47:00
RT @arima_yukimi: だいぶ前に買ってしばらく積ん読してた『暴力の人類史』(byスティーブン・ピンカー)読み始めたけどこれめっちゃ面白いね? 全人類必読の書なんじゃない?
posted at 08:46:51
RT @arima_yukimi: ちょうど今読んでるこの本で、何千年も当たり前に行われてた拷問や残虐刑が18世紀頃に突然姿を消した要因として、出版の爆発的増加、即ち読書習慣の普及が挙げられてるんだよ。 人々が読書を通じて他者の視点を体験することで、他者に共感する能力が育まれ、社会規範の進歩に繋がったんじゃないかって twitter.com/arima_yukimi/s…
posted at 08:46:44
RT @mcym163: 本を読む、映画を見る。そういう学習で得た、他者の視点の獲得、他者への共感や推察する能力を、ネットがちゃらにしようとしてる、のかもしれません。 twitter.com/arima_yukimi/s…
posted at 08:46:34
RT @nittaryo: これが現実。 ↓ 「今やエンジニアの人件費は中国よりも日本のほうが圧倒的に格安で、ファーウェイはバーゲン価格で募集をかけたわけだ。中国人の半分の給料を『高給』と思って飛びつく日本の技術者。それに衝撃を受けながらも指をくわえて見守るしかない日本のメーカー」 president.jp/articles/-/24409
posted at 08:45:31
RT @n_6162_m: #ドクターに言われた衝撃的な言葉 医者「君めっちゃ背骨曲がってる!大学病院行かなきゃいけないレベル!だけどこんな曲がってるの初めて見たからこのまま経過見ていい!?」 母「私も気になります。お願いします。」 小学生私「」 pic.twitter.com/p0SxZF5zcq
posted at 08:44:11
RT @doctor_nw: 「日本で産まれる赤ちゃんが世界で最も安全である」とユニセフが声明を発表。日本の周産期医療に携わる我が仕事ながら誇らしく、この職に就け光栄である。 twitter.com/mainichi/statu…
posted at 08:41:31
大丈夫かときかれて大丈夫だよと答える人は大丈夫じゃない。本当に大丈夫な人は「何が?」と答える、というのを思い出した。 twitter.com/2012wat/status…
posted at 08:41:11