Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

3月11日のツイート

$
0
0

RT @kikko_no_blog: なんだ、ケント・ギルバートって本物の右翼じゃなくて、日本のバカなネトウヨを騙してカネ儲けするために右翼のフリをしてたのか!騙されたネトウヨの皆さん、ご愁傷様(笑)→ lite-ra.com/2015/12/post-1…

posted at 09:01:25

RT @tanakaryusaku: 永田町の筋によれば麻生財務相は「何で俺が辞めるんだ?」と口を曲げているそうだ。確かにその通り。 公文書改ざんは、安倍と昭恵を守るためだった。あすの麻生辞任報道に乗せられるな。

posted at 09:01:03

RT @Knjshiraishi: サイエンティフィック・アメリカンによる福島第一原発7年目の長文記事。3~40年かかるとされる廃炉もスタンフォードのEwing教授によれば過小評価だと。20兆円の費用は直接費用のみで、本来なら生産的な活動ができた国や自治体、企業の人材、資金の機会費用は含まれていない。 www.scientificamerican.com/article/cleari…

posted at 08:58:53

RT @HakuM35: アキが笑顔でいられますように 3.11 #のん #あまちゃん #能年玲奈 #天野アキ #FW東北 pic.twitter.com/TfQZn46XBn

posted at 08:57:47

RT @CybershotTad: これはひどい2コマ漫画。 pic.twitter.com/zXjk4vI8PU

posted at 08:55:11

RT @hashimoto_tokyo: @ta_niiyan 川俣シャモ祭りは雛とのふれ合いと丸焼きが同居するロックなイベントですた。 pic.twitter.com/5aJO7CwMsE

posted at 08:54:36

RT @akira6592: あー、これめっちゃしりたくて調べづらかったやつだ!ありがたい。/ "default(omit) を使うと、未定義の場合にその項目自体の指定が無かったことにできます。" Ansibleのdefault(omit) - Enjoy*Study blog.enjoyxstudy.com/entry/2016/04/…

posted at 08:54:25

RT @shima_chikara: 今から約3年前、2015年の労弁声明。マスメディアの皆さん、データ偽装と同列のデマです。高度プロ制度導入を成果型賃金と絡めて報道するのはいい加減にやめましょう。 ⇒エグゼンプションを「成果に応じた賃金制度」と喧伝することに抗議する声明 | 日本労働弁護団 roudou-bengodan.org/proposal/post_…

posted at 08:52:35

RT @shima_chikara: 高度プロ制度も裁量労働制も、政府が許しがたいのは、導入の必要性を偽ること。 残業代不払い合法化・規制緩和なのにデマを流す。 裁量労働制は、データ偽装で破綻した。 他方で、高度プロの「成果型賃金」というデマはまだ止まらない。 高度プロと成果型賃金って、無関係なのに、平然とデマを流す。

posted at 08:52:25

RT @kikko_no_blog: 決裁書が書き換えられたかどうかではなく、問題なのは「書き換えられたとしたら誰の意向で、誰の指示で書き換えられたのか」という点だ。決裁書を書き換えても何のメリットもないどころか犯罪になってしまうのだから、財務官僚が自発的にやるわけがない。誰の指示で書き換えたかが最大の問題点だ。

posted at 08:52:02

RT @toshibou: 寝ながら妻と「なんで旦那の嘘は奥さんにバレやすいのか?」の話してたけど、「嘘だと指摘してくれるのがたまたま奥さんだっただけ。周りも嘘に気付いてるけど、指摘しないだけ」という回答を渡された男。天井から夜の暗さが迫ってくる感覚。冬の夜。

posted at 08:20:40

RT @tbs_news: 政府内「判断間違えれば政権ごと吹っ飛ぶ」 cgi.tbs.co.jp/n/DtuU #tbs #tbs_news

posted at 08:19:05

RT @kazumyagu2: 今回の佐川の辞任のニュースに、安倍晋三夫妻の写真が使われている。これが世界から見た森友事件なんだな。 twitter.com/xhnews/status/…

posted at 08:18:55

RT @Sam03220414: こんな人のために優秀な人材が追いやられるとは twitter.com/nasukob/status…

posted at 08:16:45

RT @tokyosundai: @nasukoB 昔、「結婚相手との相性の見分け方は、笑のツボ」と聞いたことがあるが、その通りだと思う。そこで嗤うのだけはあり得ない。この二人は、人として根本的に壊れていることがわかる。

posted at 08:16:13

RT @nasukoB: 昭恵夫人と総理も笑いのツボが合うんでしょうね twitter.com/tokyosundai/st…

posted at 08:15:56

RT @pinpinkiri: 財務省が書き換えを認めました。けさの朝刊は「3・11」で大きな一面トップにするはずでしたが、このニュースをトップにしました。被災者のための報道に全力を挙げてきた毎日新聞としてはつらい気持ちでいっぱいです。これからも被災者のための報道に心血を注いでいきます。 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/lmiytToBpl

posted at 08:14:28

RT @fukazawas: 昔,「はだしのゲン」を読んだとき,そこに出てくる町内会長の変節ぶりが,いかにも漫画的な表現だなぁって,おもったけれども。 まさか,平成の世に,同じ光景を目の当たりにするとは。 (・∀・;)

posted at 08:03:04

RT @zussie_piano: 「黒鍵だけをどんなに適当に弾いても曲っぽく聞こえる魔法の伴奏」というのを作ってみました。ぜひ皆さんも合わせて弾いてみてください。 またこの伴奏を弾いてあげるとお友達が喜んでくれるかもしれません。 pic.twitter.com/OUXLEPD6FH

posted at 08:02:53

RT @NOSUKE0607: そんな危ないことをする「動機」が彼には無い。あるとしたら国税庁長官のイスだが、それならば、そのイスを与えるお力のある人は誰?そして与える人の動機は何? twitter.com/nabeteru1q78/s…

posted at 07:59:12

RT @suika_perfume: 小松菜々と真野えりなの並びの美女加減がえげつない。美しい。

posted at 07:54:10

RT @yosinotennin: ほんとちっさいことなんですけど、UDIは来客へのお茶は(ちゃんと茶托に乗った綺麗な蓋つき茶碗)神倉所長が淹れて出してるんですよね…その姿が自然すぎて目につきにくいものの、UDIは「女性だから」「バイトだから」本来の業務と無縁の雑務を押し付けられることのない職場。すき。#アンナチュラル

posted at 07:47:18

RT @cobta: 東京の電車内の広告は 脱毛 脱毛 脱毛 痩身 痩身 薄毛治療 英会話 英会話 転職 転職 健康法 よその国の悪口 不倫記事 新興宗教 みたいな感じで、コンプレックスがすごい。子どもが文字を読めるようになったら見せたくないなと思う。広告の入ってない田舎の赤字路線バスの車内の清洌さ!

posted at 07:46:01

RT @kaori_sakai: やっぱり入っていたか「政治家の名前」。そうでなくては改ざんまでして死守する意味がない。金曜の夜、首相は日テレとの会食で、いったいなにを対策したのだろう・・。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?… pic.twitter.com/Pd144Xtlbv

posted at 07:27:48

RT @nikkan_gendai: 【政治】急転直下の森友疑惑。自殺者まで出たのに、渦中の昭恵夫人は相も変わらず能天気な投稿をフェイスブックに流しています。 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 07:27:21

RT @Aki8ma_3: 舅が手術のために入院してるんだけど、今まで1円も1秒も助けてくれなかった舅の口から「何かあったら秋山ちゃん俺のお世話頼んだよ」という仰天ワードが出たので、明日の成功率99%の手術は頼まれた私が執刀することによってなんとか残りの1%に持ち込みたいと思います。好きな言葉は情熱です。

posted at 07:24:59

RT @ghAoraNGe: デジタル耳栓やヘッドホンをして買い物や外食をしていると、「マナーが悪い」「いきがるな」と年配の方に注意された事がある。音楽を聴きながら自転車に乗るなと警官に止められ、事情を説明するも「紛らわしいから外せ」と言われた事も。聴覚過敏の人間にとって辛いのは音以上に社会の無理解かも pic.twitter.com/rBL9ZaN8Gt

posted at 07:24:10

RT @akisumitomo: 書き換えの決裁文書に関連する佐川氏の発言や責任についてー 麻生「本人に聞け」 自民党議員「トカゲで言えば頭」 安倍「(だんまり)」 なんだこの無責任な態度は。 そして、記者はなぜ契約時の理財局長であった迫田英典氏のことを聞かない?:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL39…

posted at 07:23:32

RT @nabeteru1Q78: 街に、出たくなるよね。 abe-no.net/0314kokkaimae/

posted at 07:21:09

RT @lui9f: 吉田豪さんのインタビューで、泰葉が「小朝師匠はSMが好きで、結婚前に監禁されて峰竜太に救出された」「談志師匠が、SMの旦那を持つ心得を、団鬼六さんの奥様の話を交えてしてくれた」など暴露していて、バカバカしさMAX!

posted at 07:20:55

RT @tryshd: @today_gochisou ふ・ざ・け・る・な😡 どんなメンタリティしてたら、報道機関たる日本テレビの社長と解説委員長が今この時期に、自殺者まで出ている状況で、安倍総理と一緒に飯食っていられるんだ?頭おかしいだろ?ほんと、狂ってるよ。

posted at 07:05:24

RT @buu34: つかさー、この内閣の場合、 「本当に電話会談をしたのか」ってとこから疑いたくなっちゃうよねー

posted at 07:04:44

RT @hrskksrh: 共産党が伸晃をリツイート笑 嫌がらせか与野党共闘か…笑

posted at 07:03:42

RT @myuon_myon: 「高階関数出来たらHaskell出来たも同然」なるほどなぁ 強い言葉だなぁ

posted at 07:02:29

RT @ymmt2005: C は関数コールがスタックで実装されていると知った瞬間に理解に苦しんでいたものが消えた記憶がある。マルチスレッド処理もメモリモデルを知った瞬間に以下同。なので、言語処理の本には実行モデルが説明されているといいんじゃないかなと思ってる。

posted at 07:02:19

RT @kmayu: headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-… 「改元は5/1、新元号の発表は2/24以降」ってことは、つまり来年国内で使われるあらゆるカレンダーに元号は載らないことになるし、「和暦はもう無理して使わなくてもいいよ」と政府が公式に認めたようなものだと思うんですけど本当に大丈夫? 極右の人に襲われたりしない?

posted at 07:01:22

RT @lautream: DAPPIが24時間以上ツイートを更新していない件について。 pic.twitter.com/osYr0l2K6t

posted at 07:00:54

RT @nardtree: 機械学習ってだけでバブルに乗れて強い人材を振舞えているけど、これ35年前にCOBOLで同じこと起きてるんだろ? やばくね?

posted at 07:00:46

RT @wanpakutenshi: 大谷さん「財務省を切るだけじゃ済まない。財務省は「誰のためにやったんだ?おまえのためだろ」 そう言われると、麻生さんも安倍さんももたない。朝日は安倍さんをコロシにきている。首相が“哀れですね”と。新聞社を舐めるなと」 朝日はこれで信頼性が高まるだろう。 twitter.com/3sc5vunuphy5en…

posted at 07:00:36

RT @golden_lucky: 日本語の本を読んでいていまいちって感じることあるでしょう。あれみんなプロのネイティブチェックが入ってるのです。

posted at 07:00:18

RT @moriyukogiin: さすがに、もう無視はできないよね。 ちなみに、その数日後に総理と加計孝太郎氏が会談したことを安倍総理自身が国会で認めている。 twitter.com/moriyukogiin/s…

posted at 06:59:36

RT @NOSUKE0607: 何をどう取り繕うと「日本は公文書すら信頼できない国」になった。世界中からそう評価される情け無く、恥ずかしい国にしたのが安倍政治だ。昭和20年8月15日に日本中で公文書を燃やしちまった国に逆戻り。これが戦後レジームからの脱却ってやつか。涙。

posted at 06:57:48

RT @NOSUKE0607: 「複数の政治家の名前」これはもう本当に内閣総辞職、財務省解体級の話だな。 「その文書には、森友学園との交渉経緯や「本件の特殊性」といった文言が含まれているほか、複数の政治家の名前も書き込まれているという。 www.news24.jp/sp/articles/20…

posted at 06:57:38

RT @logicalplz: 松井一郎大阪府知事、森友学園問題が再び大きく取り上げられている中、全然ツイートしなくなってしまった模様。 pic.twitter.com/cvbDRByPUh

posted at 06:57:26

RT @3SC5vunUPhy5Env: ニュースキャスター [速報 ]財務省 森友決裁文書 の書き換え認める方針 伊藤氏 仮に文書の書き換えが認められるような調査結果が出るとすれば政権に与えるダメージっていうのは 数値化できないほど大きいじゃないですか 斎藤氏 財務省が書き換えを認めた事になればこれでまでとは風向きが変わりますね pic.twitter.com/aJLK8UfpTN

posted at 06:57:16

RT @keikuma: …ちなみにですね。例えば、公証人役場で文書の確定日付を取る仕組みとかあるんですよ、ある時点で、そういう文書が存在したことを公的に証明してくれるんですね。この制度、公文書は対象外なんです。公文書は信用できるのが前提だからです。これが崩れたらダメでしょ。

posted at 06:57:07

RT @keikuma: なんか、このところ、公文書に対する信頼が失墜してる気がします。これは国家の威信に関わる問題だと思うんです。公文書が信用できないって、行政成り立たないでしょう。その立場からして、政府はこの問題を徹底的に追及すべきだと思いますね。

posted at 06:57:05

RT @kis: そういえばotsuneさんは、技術者に特定の会社のフォロワーが増えたり、その会社の話題に不自然に触れなくなったらそれが転職先みたいなことを言ってた気がするな。 twitter.com/otsune/status/…

posted at 06:56:23

REPLがある言語を教えると良いのでは。 twitter.com/issei_y/status…

posted at 06:55:32

RT @issei_y: だから自分自身への反省点は、とにかくミスを許容する空気をもっと出すべきだったし、失敗から生まれる創造の喜びを限界まで伝えないといけなかった。

posted at 06:53:05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles