Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

7月14日のツイート

$
0
0

RT @SEXhsKF7: 森友学園が忖度でゲットした土地よりもふた桁近く少ない義捐金を寄越す超大国があるらしい

posted at 10:07:13

RT @masanoatsuko: 神話=「ダムは洪水の被害を軽減させ、下流の住民が避難する時間を確保する点で大きな効果がある」 今回の現実=「ダムの放流は洪水の被害を増大させ、放流の情報も受け取っていない下流の住民もいて、避難しない、できなかった住民もいる可能性もあり、避難時間を確保する点で大きな問題があった」 twitter.com/masanoatsuko/s…

posted at 10:06:49

RT @masanoatsuko: 一般人は知らない神話=「今回のように、貯められる量を超える雨が降った場合、ダムに流入した量と同じ量を放流するのは一般的な対応だ」 現実=「ダムを決壊から守ることが最優先。いざとなったら住民避難が間に合わなくても放流。流入量を超えても放流」 twitter.com/masanoatsuko/s…

posted at 10:06:29

RT @logicalplz: 世耕弘成経産相は現役閣僚であり大きな影響力を持っている。 引用リツイートで晒し上げ、一般市民に対して強い言葉を向けることによって何が起きるか当然予想できたはずだ。 結果的に酷いネットリンチを生み出した。 現役の国務大臣が一般人へのネットリンチを引き起こすなど前代未聞。 pic.twitter.com/wBaZoAPsVX

posted at 10:05:48

RT @guchirubakari: 安倍カス信者って、安倍が批判されたら民主だの共産だのを持ち出せば反論になると思ってるみたいだけれど、今現在安倍自民を批判している人って、民主時代には民主党政権に批判の目を向けていた人も多いからね。 それでも安倍カスの方が十倍以上批判のタネがあるってだけで。 twitter.com/necoodisan/sta…

posted at 09:56:14

RT @misk_ebc: あの時の名曲を各アーティストがカバーします!っていう音楽の日のCM見てしまってから、エビ中ちゃん持ち歌じゃない気しかしないんだが。 そして定期的に見たくなるイケ安。 pic.twitter.com/MKtxPuhcMF

posted at 09:54:12

RT @umekichkun: 酷すぎる。 望月記者「西日本豪雨。7日の時点で待機中の自衛隊員が21000人いたが、活動していた隊員は700名。初動の対応に問題があったのでは?」 ポンコツの菅義偉「全くない。指摘はあたらない」 開いた口が塞がらない。 国民を助ける気などまるでない。 クズを通り越して、腐れ外道以下だな、菅。 pic.twitter.com/tHyA8vBhJQ

posted at 09:46:41

RT @OhsioOsio: これ本当にあった怖い話なんですけど、プログラミング部に入部しようとしたら「PCは不健全だ」という理由で学校に潰されたんすよ。同様にネットは禁止、携帯は回収、雑誌漫画禁止、田舎だけど寮は通販も禁止。 校長が口を開いたんですよ。 「我々はグローバルリーダーの育成に力を入れている」と

posted at 09:45:19

RT @Taiwanjin: 猫の術後服。市販品、採寸モノ、手作り、エリザベスカラー等々…試しに試したけれど、最終的にユニクロのベビー用「エアリズムタンクトップ」に落ち着いた。手術した箇所(脇腹)がちょうど隠れてくれて、やっと気持ち良さそうに眠ってくれてホッとした。大変だったね。あと少しだけ我慢してくださいね。 pic.twitter.com/VC6q1rTZq1

posted at 09:39:35

RT @cinefuk: @Taiwanjin 偽の高評価に騙されて質の悪い商品を買った際 「paidレビュワーが複数アカウントでコピペ投稿していますので注意」 とレビューを書きましたが、「レビュー規約違反で掲載できない」旨メールで回答が。業者の自作自演は構わないけれど、それを指摘するのはNG。Amazonが詐欺に加担してるのと同様ですね pic.twitter.com/59blba7DBz

posted at 09:38:15

RT @Taiwanjin: 最近、中国の個人や中小企業向けに、日本のAmazonに進出する為のセミナーがあちこちで開かれていて、そのメソッドがえげつない…という話が興味深かった。 という内容のツイートをしたけれど、長くなったので、画像にまとめました。 pic.twitter.com/HrQCPZq9sT

posted at 09:36:53

不買リスト ローソン 自衛隊が商業輸送 獺祭と賀茂鶴 自由飲酒党 ゴンチャロフ パワハラ過労死 ハズキルーペ 安倍友 ジョイフル ガン患者に野次 富士急 高プロ法案万歳 SEIKO 被災時計店いじめ 森永製菓 安倍明恵 ZOZOTOWN 自殺は自己責任 Pixiv セクハラ社長 資生堂 モデル撮影セクハラ

posted at 09:36:04

RT @kentestu: ローソンは2017年 内閣府より、災害対策基本法第2条第5号に基づく指定公共機関に指定されています。ローソンは三菱商事(安倍寛信)の子会社。

posted at 09:33:08

RT @fujitatakanori: あまりにひどい日本社会だからこそ、根本的に社会保障や社会福祉が何のためにあるのか、多くの人が気づく機会になればいいと思う。どこまで悪化すれば転換期が来るか、時間との勝負が続く。

posted at 09:32:21

RT @guchirubakari: 世耕とそれに連なる安倍信者のツイートを見て、この政権が仮に戦争を始めたら戦局を無視し戦果だけを謳い、支持者は反対派を「戦争の邪魔するな、皆殺しにされたいんですか?」などと叩きながら最終的には原爆投下されるんだろうなというのが容易に想像出来た。

posted at 09:29:28

RT @taco_staff: 本日!“GIRLS' FACTORY NEXT”に、まいまいこと春名真依とさくちゃんこと彩木咲良が出演させていただきます! 場所:Zepp Tokyo 開場17:00/開演18:00 www.fujitv.co.jp/otogumi/GFN18/ #たこ虹 #まいまい #さくちゃん (おおの) pic.twitter.com/NqMQTslA6w

posted at 09:28:44

RT @chiruyaman: @43ismamorigami このCこそ、のちの竹中平蔵である。みたいな。

posted at 09:24:00

RT @43ismamorigami: まさに先生の狙い通り"何も考えずに動いていた"僕は、この授業で大きな衝撃を受けてしまった。 それからというもの僕は、自分の選択が間違っていないか、他に工夫する余地はないか、今やっていることは自分が本当にやるべきことなのか…ということを常に考えるよう心掛けている。

posted at 09:23:05

RT @43ismamorigami: 『だからみんなには社会に出ても、いろんなものを疑ってみてほしい』 『このルールは誰が得をするためにあるのか、この仕組みを上手く利用できないか、自分がやっていることは本当に正しいのか…とか』 『要するに、簡単に騙されるなってことだ』

posted at 09:22:58

RT @43ismamorigami: 『何も考えず美味い話に飛びつくと騙されるし、真面目にやっても上手くいくとは限らない』 『ルールを上手く利用する奴は得をするけど、Cみたいにルールを作る側の人間に勝つのは難しい』 『今みんながやったのは、社会の縮図だよ』

posted at 09:22:49

RT @43ismamorigami: 『Cが2位以下のチームと違ったのは、ルールに従うわけでもなく、ルールの穴を探すだけでもなく、ルールを"作る"側に立っていたことだ。』 『ルールってのは作ったやつが一番強い。これは社会に出てからも同じことなんだよ』

posted at 09:22:33

RT @43ismamorigami: Cの情報のせいで、今まで誰も使っていなかったコンパスの価値まで跳ね上がっていた。恐るべきことにこの状況までもCの手のひらの上で、Cはあらかじめ全チームからコンパスを買い取って大量に保持していた。そして嘘の情報を信じてしまった各チームが、Cから高額でコンパスを買い戻していったのだ。

posted at 09:22:14

RT @43ismamorigami: しかもCの情報を信じてしまったチームは、起こるはずもない『革命』を信じて500円を作り続ける。コンパスを使うぶん1000円よりも手間がかかる上、価値の少ない500円を延々と作らせることでライバルを大幅にペースダウンさせたのだ。

posted at 09:22:08

RT @43ismamorigami: そして極めつけは、Cが『革命』の話をでっち上げたことだった。 実は先生は全チームに『生ハムにクリームチーズ巻くと美味い』というクソ情報しか与えていなかった。しかしCはさも重要な情報を聞いたフリをして他チームに近づき、嘘の情報と引き換えに多額の紙幣を奪っていったのだった。

posted at 09:22:05

RT @43ismamorigami: さらにCは、Dチーム・Eチーム・Fチームを上手く言いくるめ、彼らが製造した紙幣をすべてCチームに上納する仕組みまで作った。 どう言いくるめたのかは忘れてしまったが、3チームは最下位になった瞬間に本気で驚いていたから『Cに従えば最終的に儲かる』と思い込んでいたことは間違いない。

posted at 09:21:54

RT @43ismamorigami: Cは他のチームから1000円で買い取った道具を2000円で売り払ったり、1分1000円で雇った人を他のチームに1分3000円で貸出したりし始めた。 どのチームよりも速く、ルールの抜け穴を利用して効率的に稼ぎ始めたのだ。

posted at 09:21:42

RT @43ismamorigami: 先生とCの証言によれば、ゲーム中は以下のような出来事が起こっていたらしい。 Cは最初、他のチームと同じように紙幣を発行していたらしい。しかし『このままだと勝てない』といち早く気づき、対策を打つことにした。

posted at 09:21:38

RT @43ismamorigami: 『そして2位~4位までのチームはなかなか優秀。お金を出して労働力を雇ったり、情報を売買したり、他チームを子会社化したり…要するにルールの抜け穴を探してアイディアで稼いだチームだ。盲目的に従うだけでなく、ルールを最大限に利用する人間は強いな』

posted at 09:21:27

RT @43ismamorigami: 順位の発表が終わり、ようやく先生がゲームのカラクリを説明してくれた。 『まず5位~7位までのチームの説明をしようか。このあたりはひたすら真面目に頑張ったチームだな。どうすれば速くお金を製造できるかだけを考えて、努力だけでお金持ちになろうとした普通のチームだ』

posted at 09:21:22

RT @43ismamorigami: 『そして1位がCチームだな。合計所持金額は150万円』 1位の発表の瞬間、教室からその日一番のどよめきが上がった。150万円。いくらなんでも規格外すぎる。他の全チームの合計金額を足したとしても、Cチームの金額には及ばなかった。

posted at 09:21:11

RT @43ismamorigami: Cチームの代表者は先生から『後半10分で革命が起こり、1000円よりも500円の価値のほうが高くなる』と聞いたらしいのだ。 周りのチームを見ると確かに、慌てて500円を作っている生徒が何人もいた。なぜ『500円』なんて無駄な設定があるのかと思っていたら、こういうことだったのか…と納得した。

posted at 09:20:29

RT @43ismamorigami: 30分ほど経って『そろそろ情報を解禁します。代表は一人づつ前に来てください』と号令があった。与えられる情報がチームごとに異なるのか、先生は各チームの代表者にこっそり耳打ちをしていく。 僕の番になると先生は『生ハムにクリームチーズ巻くと美味い』というクッソどうでもいい情報をくれた。

posted at 09:20:12

RT @43ismamorigami: しばらくするとBチームから、『1分につき5000円あげるから、ヒマそうな2人をウチで働かせてよ』という提案があった。 またしてもハッとする僕。そう、このゲームに勝つために必要なのは『どれだけ速く紙幣を生産するか』ではなく『効率的に紙幣を生産するためのアイディア』だったのだ。

posted at 09:19:49

RT @43ismamorigami: 僕はハッとした。なるほど、このゲームはきっと『周りと協力することの大切さ』とかそんなものを学ぶための授業なのか。 僕は快く鉛筆とハサミを交換し、ついでに他のチームに行って定規もゲットしてきた。これでようやく紙幣づくりに没頭できる。

posted at 09:19:39

RT @43ismamorigami: クラスメイトは4人づつのチームに分けられ、全10チームでゲームを開始した。 僕のチームには紙と鉛筆5本が配られた。鉛筆だけでは正確な長さが測れないし、ハサミが無いと真っ直ぐ切り抜けないのでどうしたものか…と考えているとAチームから声がかかった。 『鉛筆2本とハサミを交換しない?』

posted at 09:19:36

RT @43ismamorigami: ルール説明② ・それぞれのチームには紙を無制限で支給する。 ・ハサミ、鉛筆、定規、コンパスなどの道具はランダムで1チーム2つづつ支給する。 ・各チーム1回づつ先生から『情報』を聞くことができる。 ・製造したお金は自由に使用しても構わない。 ・ルールに無いことは何をやってもOK。

posted at 09:19:22

RT @43ismamorigami: ルール説明① ・紙に『1000円』と書いて10cm×5cmに切り取った物を1000円と見なす。 ・紙に『500円』と書いて直径3cmの円形に切り抜いたものを500円と見なす。 ・規定より5mm以上小さかったり大きかったりするお金は無効。 ・1時間後に最も多くのお金を保持していたチームの勝利。

posted at 09:19:14

RT @43ismamorigami: これは僕の人生に大きな影響を与えた授業の話。 専門学生の頃、先生の提案で『お金持ちになるゲーム』というのをやったことがある。チームごとに『お金』を製造し、制限時間内に最も多くお金を稼いだチームの勝ち…というシンプルなゲームだった。

posted at 09:19:10

RT @katabuchi_sunao: @MiyaPPOTEZ540 オーストラリア方面に呉の写真がたくさんあることに気づけたのは、お陰様です。

posted at 09:18:06

RT @kenny_FGO: 仮にネット書店課税が固定資産税と同等の額だとしよう ネット書店といっても、実際は本を置く倉庫があり、それに固定資産税を支払ってるケースが殆ど 実店舗がない場合にネット書店課税と固定資産税の両方を支払う必要が出るなら、倉庫を改装するなりして実店舗化するよね

posted at 09:14:46

RT @kenny_FGO: 本屋「我々は固定資産税払ってるのに、ネット書店は払ってないのズルい」 お国「という意見が合ったのでネット書店課税を設けるンゴ」 ↓ 密林「じゃあ本店として実店舗用意すればええんやなって」 楽天「ワイらもそうするか」 ↓ 本屋「物流大手が来たせいで売上落ちた!助けて!」 ここまで読めた

posted at 09:14:32

マイマイ新子と千年の魔法という傑作を見ていたので何の躊躇もなかった。 アリーテ姫、マイマイ新子という傑作を作りながら知名度が低いゆえに苦労した作り手を応援したかった。 twitter.com/bulynkey/statu…

posted at 09:13:21

#私に衝撃を与えた映画10選 は全部クローネンバーグにしてしまったが反省はしていない。 他のを見ていると黒沢清が意外に少ない印象。 twitter.com/eyasuyuki/stat…

posted at 09:06:36

RT @ryukotuza: #私に衝撃を与えた映画10選 野火🔥 スクワーム🐛 28日後🏃💨 愛のコリーダ🔪 デリカテッセン🐷 ブレインデッド👶 SAW シリーズ👣 パンズラビリンス🐑 ユージュアルサスペクツ❔ コックと泥棒、その妻と愛人🍴 pic.twitter.com/DP6IKGQqAE

posted at 08:57:38

RT @katabuchi_sunao: いや、そんなふうに見えた、というのはありがたいことだと思うのです。 でも、買い被りではありますよね。 twitter.com/kabakabakababa…

posted at 08:46:20

RT @kabakabakababa: ひぃっ∩(´;ヮ;`)∩ twitter.com/chisamikan/sta…

posted at 08:46:10

RT @harumi19762015: 世耕さんに言えばエアコン設置してくれそうだから、マジで請願した方がいいと思う。あそこまで大見得切ったらやってくれるだろうし、この暑さほんとに人が死ぬ。政治家は上手に使おう。

posted at 08:45:49

RT @A6M232: 調査に時間を割いて頂く為に、月間スケジュール表が送られて来ることがあります。移動時間含めるとえっ?となる様なびっちり埋まった所に、数日空欄があり、そこで調整する訳です。 何回目の調整で空欄に対して「月数日は休めるのですね」と聞いたら、「そこ自分の仕事ができる日」と聞いて吃驚驚愕!

posted at 08:39:36

RT @A6M232: う~ん・・・自腹の為に自身・家族の食費まで切り詰めて行って疲弊していく様を極一端ですけど見ていますから、時間の件も含めてこの記述ではう~ん・・・となってしまう(;^_^A あの頃「一日数百円で生きていけるんだ」と聞いた記憶が・・・それも家族で twitter.com/chisamikan/sta…

posted at 08:39:10


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles