Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

11月27日のツイート

$
0
0

RT @ShinHori1: 誰かのtwitterで先日言ってたけど、10万円で新車を買いたい人が大勢いても買えるわけがないが、それを普通「自動車不足」とは呼ばない。それと同じで、例えば企業が最低賃金レベルの賃金で募集をかけて、応募してくる労働者の数が全然足りなかったとしても、それを「人手不足」と呼ぶのはおかしい。

posted at 08:39:46

RT @officeSugano: NHKの定時ニュースの原稿おかしい。 「外交日程に関する政府答弁に野党が納得せず、休憩となりました」 ではない 「外交日程に関する質問に政府が答弁できず、休憩となりました」 だ。 たったいま、お前ら生中継してたじゃないか。

posted at 08:38:26

RT @kenichioshima: 原子力開発が始められて60年以上経った。赤ん坊じゃあるまいし、いつまでも保護してはいけない。汚染者負担も製造物責任もとらなくてよいなんて、いびつな産業そのものだ。

posted at 08:37:08

RT @bilderberg54: 万博開催中に超大型台風が夢洲を直撃して、夢洲が孤立とかしたら笑うな。

posted at 08:36:50

RT @hirougaya: 実体経済に何ら好材料がなく、業績がないことに焦った為政者はこの手のイベントに飛びつきます。 経済衰退にトドメか?「大阪万博2025」は悪夢でしかない(山田順) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/yamadaj…

posted at 08:33:27

RT @gekikawa_wa: うさぎの天使すぎるファッションショー  花冠をつけたうさぎがかわいいと話題に - pic.twitter.com/VcMsiYbpAY

posted at 08:18:47

RT @tokunagamichio: 悪質な粉飾決算をした東芝の役員が誰一人逮捕されないのに、カルロスゴーンには厳しい東京地検。

posted at 06:53:05

RT @fckisn: 長年の橋下、維新ウォッチャーとして一つ確実に言えるのは、彼等は大風呂敷を広げて、手柄だけは取るが、一切責任を取らないということは一貫しているので、万博でこの先、大阪に多大な借金が残り、大阪市が解体されて市民サービスが低下しても、騙された市民が悪いということになる。

posted at 06:47:23

RT @ebimank: 【 #銀座ソニーパークださい 】 オープン直後「アヲ」が販売した星の王子さま商品が炎上。わずか2日で販売打切りとなり色んな意味で話題の物件に。仕掛け人は炎上クリスマスツリー西畠清順。(matome.naver.jp/m/odai/2151235…) 彼こそソニーパークのバオバブだったのかな…? #クソ物件オブザイヤー2018 pic.twitter.com/yAyfdylbwu

posted at 06:43:31

RT @freeushiku: あまりにも現実とかけ離れた 主張です。イギリスの入管をみて、日本との差異に愕然とした弁護士たち。 「2012年、2014年にイギリスの入管収容施設を視察しましたが、英語、パソコン、ワードやエクセル、パワーポイントの使い方、ウェブサイトの作成まで無料で教えている。」 www.refugee.or.jp/jar/report/201… twitter.com/may_roma/statu…

posted at 06:42:33

RT @yambatomorrow: 栃木県は八ッ場ダムの治水負担金を支払ってきました。 八ッ場ダムの治水目的は「利根川の洪水調節」。しかし利根川は栃木県を流れていません。だから「利根川の洪水調節」のためという理由で、八ッ場ダムの事業費を負担するのはおかしいと、栃木県民が訴えたのです。 ところが裁判所はこれを門前払い。 pic.twitter.com/Pw5ERae8Dp

posted at 06:35:53

RT @hyodo_masatoshi: いつも決まってから、あるいは決まりそうになってから騒ぎだす。定番の「御用メディアスタイル、これでいいの?」。ほんとうのジャーナリズムは、国民が気付かない前に危険を察して、法案を止める。購読者のおかげで飯食っているのだから当然だろ。誰が主人なんだ! www.asahi.com/articles/ASLCQ…

posted at 06:32:03

RT @emorikousuke: 【カルロス・ゴーンのやつより今コレ語るべきちゃうやろか案件第一弾】 外国人を奴隷のように扱う制度が批判されてるなか、更に外国人労働者の受け入れを広げようとしてるお偉いさんに一言。 #せやろがいおじさん ↓その他のせやろがいおじさん はこちら youtu.be/dCML53qQ1sw pic.twitter.com/0eHNtbmzsZ

posted at 06:31:26

RT @metabokenopapa: うちに絡んでくるのって、精度の低いまともな測定ができない測定を基にした批判なんだよね。そこで自分たちが間違っていると気づかないのもすごいけど、正しい測定を行っている測定所を貶めるのは誰一人としてメリットがないのでやめましょう。こういうデマは本当に腹立ちますわ。

posted at 06:18:59

RT @koma_j57: 実際に使ったことはないが、どんなものかよくわかる記事。 考えの浅い官僚による税のムダ使いの典型例。 ETC2.0と光ビーコンの情報は「迷惑」か「有用」か【岩貞るみこの人道車医】 s.response.jp/article/2018/1…

posted at 06:18:31

RT @kabutoyama_taro: 安田さんをバッシングするのは、理念型的な意味で「山に登ったことのない人ら」なんだよな。 twitter.com/47news/status/…

posted at 06:15:06

RT @ssk_ryo: しかし、国が勝手に個人の請求権を処分できると思っている人が多くて面白いね。

posted at 06:14:24

RT @Ultimatsu: 思わず「うわぁ」と声に出てしまった。Facebook は二要素認証の機能を使うために入力された電話番号を、広告のターゲティングに使用していた。 サービス利用の前提であるセキュリティのための情報は、明確に扱いを分けるべきだと思うのだが……。 techcrunch.com/2018/09/27/yes…

posted at 01:37:26

RT @MAKINO1121: 採用に力をいれてみて痛感したのは「いい会社をつくることが一番の採用活動である」という元も子もない真理。楽しい仕事を作る→社員が楽しく働く→その社員が別の人に会社を勧める→いい社員が入る→繰り返し。遠そうでこれが一番の近道。逆に言えば、人が集まらないのは、いい会社でない証拠でもある

posted at 00:48:55

RT @uupaa: MBP2016 13inch(Corei5)とMBA2018(Corei5)を、同じキーリピート設定にしてみたらMBAのキーフィーリングが良すぎるのでびっくりする。 defaults write -g InitialKeyRepeat -int 9 defaults write -g KeyRepeat -int 2 MBP2016は、徹底的にハズレだったんだな…

posted at 00:44:58

RT @uupaa: 「新卒の給料が既存社員より高くなり皆辞めていった」「対外的な活動は評価対象外の為、誰も登壇せず執筆せず会社ブログも更新されない」「入社はGoogleより難しいと豪語していた人事が、人を取れなくなり奇行を始めた」「昇給しないため、知り合いがどんどん転職している」 これが低成長時代の声か…

posted at 00:31:11


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles