RT @tsukamoto_shiny: ぷぷぷ! pic.twitter.com/MQyHOX1cUW
posted at 08:54:52
RT @hamukazu: 当時わざわざマシン語で書く理由はサイズじゃなくて処理スピードの問題。BASICってすごく遅かったからゲームとか作るにはどうしてもマシン語が必要だった。大枠はBASICで書いて速度が必要なところだけマシン語で書いて呼び出すというのがよくあった。
posted at 07:50:29
RT @hamukazu: これウソだと思うなあ。30年前のROMにBASIC入ってるマシンは、BASIC書いたほうがマシン語書くよりより容量食わなかったよ。本当に単純なコードならマシン誤のほうが小さくなるけど、そんなに小さいならそもそもサイズ気にしないだろうし。 twitter.com/kimagurop/stat…
posted at 07:50:13
RT @hidemotoNakada: N-BASIC はプログラムを中間コードで保持していたので、容量が小さかった。N-88 BASIC以降ではテキストで持つようになったので、プログラムのフットプリントは大きくなった。という記憶が。。 twitter.com/hamukazu/statu…
posted at 07:49:59
RT @XU438: @wanpakutenshi 正にこの方は「日本人の命をカネに替える悪魔」と言っていいだろう。この方は「派遣法自由化」を主導した方であり、其の派遣法自由化により今は大手派遣会社「パ●ナ」の会長になって暴利を貪っている。今新たに「水道法改正」「入管法改正」にて暴利を貪る当事者となっている。此れ程の悪魔は居ない。
posted at 07:48:39
RT @LoudminorityJP: NHKすら隠せない日本没落。G7各国では日本だけ2000年より名目賃金が下がってる。守り抜いたのは「既得権層の利益」これこそがマスコミが語らぬアベノミクスの成果 #給料ぜんぜんあがっていないんじゃないですか日本 sharetube.jp/article/9810/
posted at 07:46:56
RT @solar_child: 警察無線か ネット上で公開 電波法違反疑いも | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… これ、すごいニュースだ! 何十年かぶりに警察無線のデジタルコードを突破した強者が現れたということかw 来月号の「ラジオライフ」に注目 (´・ω・`)
posted at 07:44:51
RT @yamamototaro0: このあと採決! 「入管法改正」いわゆる外国人奴隷拡大法案。 2004年から経団連のリクエストに応えて、 実習生や国家戦略特区を使いながら拡げてきた。 今回、一気に拡げる。いつものやり口。 www.taro-yamamoto.jp/national-diet/… pic.twitter.com/aF7P6cQeZ1
posted at 07:43:41
RT @nkt_y: これは私が実行しているライフハックなんですがホラー映画とか怖い話とかみたあとのシャワー中などにフと怖い気持ちになった時には心の中で「〆切3日前白紙15ページ」と唱えると本当に怖がるべきものが何なのかを思い出すことができて効果覿面です
posted at 07:43:23
RT @catatsuy: Googleは100%善意でWebを良くしようと思って、多大な資金と技術をブラウザに投資しているんだけど、それについていけるブラウザベンダーがいないので自滅していき、今Webの中立性が危機に立たされているの、歴史の皮肉として教科書に載りそう。重要なのはGoogleは完全に善意ということ。
posted at 07:40:52
アンデルセンが生きていたら童話にしただろう。 twitter.com/sorachanchan12…
posted at 07:39:47
RT @ixabata: 維新の丸山や馬場がここぞとばかりに「深夜国会!税金のムダ!」とかほざいてるけど大阪市を5つの特別区に分割して区議会作って今の大阪市議会より大幅に議員を増やそうとしたお前らがそれを言うのはダブスタだろ 区議会が民主主義のコストというなら深夜国会もまた民主主義のコストだアホが
posted at 07:38:09
RT @ty551224: 「難しい問題は、考え込まずに朝日や野党の逆張りさえしてたら正しい」 って、それこそ「お花畑」ですよ。 え、調べた? 何で? あぁ、DAPPI とアノニマスポストと……それ、調べたって言わないよ。
posted at 07:37:50
RT @tanutinn: 「技能実習生や留学生のような『横道』ではなく、正面から労働者として受け入れ、生活を支援する体制も整えるという期待は、国会の議論で2号へのハードルの高さが明らかになるにつれてしぼんだ。逆に、新制度が技能実習制度の延長として機能するのではという懸念が強まった」digital.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 07:37:02
RT @makimakiia: 「野党はパフォーマンスしてるだけ」だという意見を見るけどバカなの?強行採決の土壇場では最後まで諦めないで反対する姿勢を見せる、妥協しない意志を示すことは大事。時にはパフォーマンスも野党の役割だよ。議会制民主主義の意味を理解しない薄らバカは安倍政権の奴隷状態で思考停止みたいだな。
posted at 07:36:30
RT @Nkzn: この度のEdgeのChromium化に際しまして、多様性が失われることへの嘆きと、実務上の苦しみの軽減の狭間で葛藤する皆様。FGOにはそんな皆さんの心情を的確に表す言葉がございます。 「殺したかったけど死んでほしいわけじゃなかった」
posted at 07:35:22
RT @officeSugano: お。7時のニュースだと原稿かわったぞ。 「改正出入国管理法が、午前四時にようやく可決しました」→そのまま 「しかし、制度の詳細は決まっておらず」→消えた で、 「野党は廃案を目指し抵抗しました」→追加 すげぇな。もうこうなると完全にプロパガンダだ。 twitter.com/officeSugano/s…
posted at 07:34:50
RT @kondohi: @tacowasabi0141 これは本当にそうで、40年くらい前の小学生や中学生の自分が抱いていた「どうして自分の祖父らはあの対米戦争に反対することができなかったのだろう」という疑問に対して「ああこういうことだったのね」と本当によく分かるようになったこの10年ほどの経験。
posted at 07:34:27
野田なんか入れちゃダメだろ。支持率下がるぞ枝野。 www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 07:22:58