Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

5月12日のツイート

$
0
0

RT @okadaic: 久しぶりに「これはひどい」と口をついて出だ。 twitter.com/carlloevler/st…

posted at 14:23:28

RT @bori_so1: 「令和元年創業」から漂う老舗感

posted at 14:14:15

RT @_mono: @Miisan_Is_Neko 標準のStreamだと利用側で管理するしかなくて、RxDartのBehaviorSubject/ReplaySubjectやscanメソッドとか使うと良い感じに対応できます( ´・‿・`)

posted at 14:12:58

RT @Miisan_Is_Neko: Streamって履歴取れるんかな

posted at 14:12:57

RT @BB45_Colorado: いずれにせよ、1~5分で満充電にできる体制が必須であって、EV充電スタンドなんて最悪のゴミ。

posted at 14:11:03

北米版レギオン襲来はブリティッシュコロンビアに落下してバンクーバーでビルを突き破って開花、シアトルで大爆発、サンフランシスコで最終決戦かな。

posted at 14:04:39

レジェンダリーがガメラの映画化権を取得すればレギオン襲来のリメイクやゴジラ対ガメラが見れるのでは?

posted at 13:24:07

RT @tukue_ryunosuke: 昔の軍事系雑誌でこのような話を読んだ記憶がありますが、間違っていたらさらに詳しい方が訂正していただけるとありがたいです。 戦場で使用される技術は常にイタチごっこで研究、対策が取られます。常に1つの技術が優位に立ち続けることはありません。武道、格闘技の試合と同じですね。

posted at 13:20:23

RT @tukue_ryunosuke: 日本帝国陸軍は鉄兜対策として、陸軍戸山学校で研究されていた抜刀術を1940年に改定して陸軍将校に「軍刀の操法及試斬」を配布。ここに剣道の概念に縛られない袈裟斬りを含む軍刀操法が陸軍全体に周知されることになった。 高段者は猛威を振るったから研究、対策されて戦死者が増えたのです

posted at 13:20:15

RT @tukue_ryunosuke: 帝国陸軍の抜刀突撃は1937年に先端を開いた日中戦争で一定の効果はあった。この際、剣道経験者で特に高段者ほど飛び込み面を多用して戦果をあげた。そこで中国軍は鉄兜の普及を進め面打ちを防いでから反撃した。すると高段者ほど殺られることになってしまった。 twitter.com/NobutakaHayash…

posted at 13:19:54

RT @mph_for_doctors: @Marippeppeppe 中学生の時にERというドラマにハマった。特に性格にやや難があるものの、手技にストイックに向き合うベントン先生がカッコ良く、救急に憧れた。救急医になってから気付いた。ベントン、てめー外科医じゃねーか。

posted at 13:14:22

仕事で2度韓国旅行したが親切にされた経験しかない。ただしロッテリアの店員はつっけんどんだった。 twitter.com/shibuya1972/st…

posted at 13:10:48

RT @BB45_Colorado: これが当然の姿。 バッテリは、集中管理で燃料扱いすれば良い。 自動車の持ち主の所有物とするから劣化などの評価で話がおかしくなる。 twitter.com/papipuperon/st…

posted at 13:08:06

RT @Harunchan123: ふざけるなよ、NHK。何が本質的な解決に繋がらないだ。自分たちの報道使命を忘れて、責任を視聴者の問題にするとは許せない。この呉座何某も、高齢者の運転問題以前に、動かし得ない飯塚幸三事件に何も答えていないくせに判ったようなことを言うんじゃないよ。 pic.twitter.com/YcM5M87Bei

posted at 13:06:09

RT @trueokinawa2017: #ネトウヨの総本山アゴラ 沖縄の知識もなく本土から最も卑劣な翁長さん誹謗中傷と #沖縄デマ#陰謀論 を繰り返してきた #アゴラ#藁人形論法 でいけしゃあしゃあとこんな記事書いてる件 agora-web.jp/archives/20341…

posted at 12:40:13

RT @starjaxx_eden: バカなのかな。ガードレール増やすとか行政がやれることあるでしょ。なめてんのか? 「園児の散歩経路 安全再確認を」 厚労省 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 12:16:53

RT @ga58_i: ちなみに発言者はマスメディア業界の人で、マスメディアにいるならなおさら、正しさより「場の空気読むこと」を良しとするのはアウトだよな〜と思った。

posted at 12:16:39

RT @ga58_i: 若一光司さんが怒った件で、「正論だけど共演者のメンツ潰すのどうなの?正論も周り見て言わないと」って言ってた人がいたんだけど、だれも正論言わないからテレビは今この体たらくなんじゃん。

posted at 12:16:31

RT @Sequencial_KM: @manga_koji @uraniwamoviecom バルター・シュピーツのことですね…

posted at 12:15:30

RT @manga_koji: @uraniwamoviecom ケチャは、ほとん1920年台のドイツ人の創作らしいね。ヒンズー教ならこうだろーとか、そういう感じで作ったらしい。

posted at 12:15:28

RT @masudakaoru_: フライヤーのポーズしてくれとる!!!!!😂😂😂😂😂 pic.twitter.com/CIATxemKHk

posted at 12:11:35

RT @shinorev: また保育士、保育園いじめだ。こういうことをすると、保護者が勘違いする。現政権の行政罪深い。 twitter.com/starjaxx_eden/…

posted at 11:47:02

RT @69tamtam69: その「年収270万円未満が目安」では東京23区内に居住している場合、生活保護基準額を下回ります。大学無償化以前の問題です。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-…

posted at 11:45:43

RT @katabuchi_sunao: すずさんがかなとこ雲を見上げていた時点で、もう戦争は「詰み」だったわけです。戦争やってる当事者の側の意識として。

posted at 07:54:21

ナックルセンスの生まれ変わったらリン・チーリンという歌詞やピッコロ虫の明日朝起きたら小松菜奈になってますようにといい眉村ちあきの理想はスレンダー美女なのかな。

posted at 06:00:50

RT @tacowasabi0141: 経団連の言い分 終身雇用やめまぁす 年功序列やめまぁす 初任給の水準は据え置きでぇす 残業代とか払いませぇん 女に同額の給与とか無理でぇす 学費まかなえるほど昇給させませぇん でも社員には最低限大卒を求めまぁす バイトの最低賃金も上げませぇん 移民入れて下さぁい これもう日本人の敵だろ

posted at 05:51:15

RT @TomoMachi: 「1984」におけるダブル・シンク(二重思考)そのものですね。 twitter.com/mas__yamazaki/…

posted at 05:39:39

RT @akebi_rat: ふと保育園みたらどうやって登ったのか棚の上に置いたキャリーに乗ってて怒るよりも笑ってしまった そんな顔でこっち見ないでよ(笑) pic.twitter.com/9WW7aa8J3g

posted at 05:37:09

RT @hirosetetsuo: 大阪都構想と、憲法改正が、トレードされたのだろうなあ。

posted at 05:34:41

RT @Hotakasugi: そうだね、与野党対決って枠組み自体にうんざりしてるよ。- 保坂展人から野党へ 与党支持者を取り込むコツ - 保坂展人|論座 - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 05:34:18

Macの日本語入力だな。 twitter.com/blackenedgold/…

posted at 05:31:42

RT @wakasatominori: 報告書読みましたけど人間をねつ造するために、その人が書いたとされるものをさらにねつ造、そのために他人の著作を盗用という、頭の痛い内容でクラクラしてます… www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/news/t…

posted at 05:30:01

RT @wakasatominori: 完全に悪ノリなので許してほしい pic.twitter.com/Bf31FvTBRo

posted at 05:29:48

RT @couchiyan: @konyagamountain @shu_kata そう言えば私も大人になって随分たつけど、突然閃いてチョークで路上に方程式の計算したことありません

posted at 05:27:57

RT @u_chan_: @konyagamountain @CCCP1917 大人になって結構経つけど、ボスから無線で「至急、矢追町に向かってくれ!」と言われたことがない。

posted at 05:27:48

RT @Hibird8: @konyagamountain 妹のおでこを押しながら「こいつめー」 って言ったことありません。

posted at 05:27:43

RT @shiruane: @konyagamountain 以前いきつけの呑み屋で先に呑んでたら、遅れて来た友人が「あらあら、◯◯さんお待ちかねよ」って言われてるのなら見ました。仲良しの男性店員が言ってましたがw

posted at 05:27:31

RT @mukiryokudayonn: @konyagamountain 1人でバーに行って「あちらのお客様からです」って言われたこともないままアラサーになりました。

posted at 05:26:07

RT @JoeInuyama: @konyagamountain ベロンベロンに酔っ払って「親父ぃ!もう一杯ムニャムニャ…」ってカウンターに突っ伏して 女将さんに「あらあら」って上着掛けてもらった事もない

posted at 05:25:57

RT @adachi_hiro: @konyagamountain おいらは、アパートのドアをドンドン叩いてる隣の部屋のドアを半分あけて「お隣なら、このあいだ引っ越したわよ」って言ってみたいです。

posted at 05:25:46

RT @yskziyms16g: @konyagamountain 外から失礼します。食パン食べながら走ってくる人に曲がり角でぶつかったことがないままこの歳になりました

posted at 05:25:37

RT @independence06S: @konyagamountain @yuragionyx 自分も大人になってずいぶんたつけど 「マスター、いつもの」 「ふっ、今日はずいぶん酔ってるじゃないか………」 っていうやり取りをしたことがないです。

posted at 05:25:34

RT @konyagamountain: 大人になってずいぶん経つのに未だに屋台のおでん屋で飲んでる学生時代の知人にヨッ!って言いながら暖簾くぐって「なんだよ話って」と聞くやつをやったことがない

posted at 05:25:19

RT @kencharos: 今のIT初心者界隈、Lv1の冒険者にメラゾーマを教えようとする輩と、相場の10倍の値段で薬草売りつける輩が多いので、地道に勉強して普通にIT企業に就職した方がいい気がする。

posted at 05:22:21

RT @_mono: @hironytic 事実を元にマイナス点を述べるなら何の文句も無いです( ´・‿・`)僕もDartにはちょくちょく不満ありますし。 ただ、不当なマイナスなイメージを植え付けかねないようなネタ的な表現するのは、最悪だなと思いました( ´・‿・`)

posted at 05:21:20

RT @yhkondo: 最後にもうひとつだけ、定延氏のあげる「次」の別種の曖昧性。「次は三宮です」を「次の停車駅は三宮です」に言い替えることは可能。しかし、「次は三宮に止まります」を「次の停車駅は三宮に止まります」はかなりおかしい。「次」はかなり難しい語ですね。

posted at 05:05:09

RT @yhkondo: 他の例では、「黒と白が交互に並ぶ」というのが「○●○●○●」でも「○○●●○○●●」でも可能(人によって揺れはある)などというのもあります。個々か集団かによる認知の差ですね。

posted at 05:04:55

RT @yhkondo: 順序の秩序については、方向だけでなく、刻み方も、かなり曖昧性があるということを定延氏が述べています。たとえば「24時間おきに薬を飲む」は1日1回の服薬ですが、「1日おきに薬を飲む」は、2日に1回の服薬となる、のが普通の解釈です(人によって揺れはある)。(『日本語不思議図鑑』大修館書店)

posted at 05:04:42

RT @Cacophanus: Just in case you were wondering if Marvel is popular in Japan... www.boxofficemojo.com/intl/ pic.twitter.com/WSoHUj2rfn

posted at 04:44:12


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles