RT @kawanosyoko: 原発という地雷を海岸にむき出しに並べて置いて国防も何もないと思う。 twitter.com/365_erika_214M…
posted at 06:26:31
RT @k_wota: 今年の4月に豊洲市場水産仲卸売場棟(6街区)のエレベーターで痛ましい死亡事故がありました。事故のあったEVは設計当初は「人荷用EV」で、安全基準が一般的な乗用EVと同じだったのですが、設計途中であまり安全とはいえない「荷物用EV」に仕様変更されていました。 #建築と政治1
posted at 06:24:52
RT @uraniwamoviecom: 吾妻ひでおの拳法は北斗の拳に例えるとケンシロウの様に激しくなく柔らかく敵を倒すトキの拳の様で、ラオウの様に覇者は目指さず。オタク界で吾妻ひでおは無気力を標榜し美少女という発明を特許にせず伝染病の様に伝播し世界を変えたが籠もる方向に進み再出発はおたくと違う方向を選びそれが「失踪」だ
posted at 06:22:10
RT @shin_bungeiza: 11/2のオールナイト 【こんばんは!キアヌ・リーヴスです!!】の前売券の動きがピタッと止まってしまったので、スタッフにキアヌを書いて盛り上げるように頼みました。第一弾です。 pic.twitter.com/AucSPXAw5w
posted at 04:47:13
RT @seigook: @yanyanchan2020 英語のExpediaで予約すると、いい部屋が安く取れたという経験があります
posted at 04:46:32
RT @kaorihk: @yanyanchan2020 ホテルだけでなくエアチケットも日本語で検索した金額よりも、中国語、英語で検索した場合の方が安かったです。海外で勤務していてスタッフの出張チケットをそれぞれで検索していて発覚しました(+_+)
posted at 04:46:22
RT @EPPPAC: @yanyanchan2020 リンク元で価格を変えているわけではなくて、ブラウザのCookieを読んでいます。旅行に行くのが決定していると思われる人には最安値を表示しません。Cookieを消してから検索すると最安値が出てくるようになります。
posted at 04:45:48
RT @R30: @yanyanchan2020 それ2004年ごろまでのAmazonさんの手口ですぜ
posted at 04:45:29
RT @yanyanchan2020: この検索結果を調べることに使った時間は1時間程度
posted at 04:45:06
RT @yanyanchan2020: 検索結果は 外資系クレカのトラベルサイトで30000円 クレカサイトからのリンクでExpediaに飛んでの値段は20000円 別の一般ブログからバリューコマースのリンク踏んで飛んでの値段は10000円 安宿検索後にバリューコマースのリンク踏んで飛んでの値段は9800円
posted at 04:45:04
RT @yanyanchan2020: Expediaいやらしい 海外ホテル検索でどこからのリンクで飛んで来てるかで客を値踏みして値段を変えている 全く同じホテルなのにレートが2倍違う 安宿検索してから飛ぶのと、してないブラウザから飛ぶのとでも値段が違う ほんまにええかげんな世界や
posted at 04:44:36
RT @moriyukogiin: ちなみに、「公文書管理法」に基づく、農水省文書管理規則によれば、法律の制定又は改廃及びその経緯の文書保存期限は、30年。 www.maff.go.jp/j/kanbo/bunsyo… 「記録がない」では済まされないのだ。
posted at 04:43:56
RT @moriyukogiin: そういえば、元経産官僚の岸博之氏が「国会議員が会計係か庶務係のような仕事をしている」と批判をしていたな。 そうですよ。会計係のような仕事をしないと、政策決定の経過も確認できないのが、今の現状なんです。
posted at 04:43:48
RT @moriyukogiin: 仕方がないので、特区WG委員に報酬が支払われた証拠書類「支出負担行為決定決議書」を要求したのである。 この書類は、保存期限5年。会計検査院の検査を受けるものなので、さすがに隠蔽はできない。
posted at 04:43:42
RT @moriyukogiin: 記録のない行政などない!
posted at 04:43:37
RT @moriyukogiin: しかし、内閣府は、加計学園問題の時からのお馴染みのフレーズを繰り返す。 「記録がない、記憶がない、確認できない」
posted at 04:43:32
RT @moriyukogiin: おっと、呟くのを忘れていた 来週10月31日(木)、農林水産委員会で45分間質問します。 予算委員会とは違い、往復方式ですので、政府の答弁が長いとすぐタイムオーバーになってしまうから要注意。 質問通告は金曜日に済ませました。
posted at 04:42:10
RT @kazuma_nakatani: #MMT 提案者の一人であるビル・ミッチェル ニューカッスル大学教授の寄稿記事に私、中谷一馬と日本政府との質疑を掲載頂き、その内容を日本語訳して下さった記事がありましたので共有。 政府が質問に正面から答えない姿勢がおかしいと痛烈な指摘。関心のある方はご覧下さい。 econ101.jp/%e3%83%93%e3%8…
posted at 04:41:59
RT @igunobo: 寒河江弘さんの訃報のショックが続いています。長い間、僕の映画を観てコラムに書いてくださったり、「惡の華」も「どうしてもスクリーンで観たいから」とわざわざ試写に来てくださった。僕のフィギュアを作ってくださり応援してくれた事は決して忘れません。寒河江さん、 本当に有り難うございました pic.twitter.com/sY6GHeaUFC
posted at 04:41:35
RT @prewarwrestler: 今回の森ゆうこ騒動で、「外部流出が現認されている資料」の中には「内閣府のイントラにしかない資料」がある。 で、ネットのバカがこの資料を使って「森ゆうこが悪い!」とか騒いでるの。 森ゆうこを刺したつもりで、「内閣府からの漏洩」を立証しちゃったネット愛国戦士の皆さん、すごいっすね!
posted at 04:40:18
RT @mori_to_nagisa: たぶんあの大臣は「身の丈」という言葉の意味をふんわり捉えただけで、よくわからずに言っているのだろう。「無理をせず、ありのままで」みたいな。ほぼ「貧乏人は麦を食え」と同じなのに。
posted at 00:11:42
RT @mori_to_nagisa: とんでもない世の中になってきた。言葉や文章をおろそかにする人を、絶対に信用してはいけない。
posted at 00:11:28
RT @mori_to_nagisa: きっとこれからは誰かが何かにつけて「身の丈に合った」を使う。しかも、きっと使ってはいけない場面で。「身の丈に合った介護」とか「身の丈に合った医療」とか。要するに金と地位次第だと。
posted at 00:11:17
RT @midoriSW19: 「階級(あるいは身分制度)」を固定したいからだヨ。上の方に蓄えた富と権力と機会を決して滴り落とさず、見出した人材のみを一本釣りして加えて行く。このシステムを表す美しい言葉が「社会流動性」。 twitter.com/yukihirosasamo…
posted at 00:08:14