Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

1月22日のツイート

$
0
0

RT @tokyo_satokei: 迫真のルポ。衝撃的な描写と写真の数々に驚く。 目を疑った現場、すぐ撮った 除染廃棄物は川へ流れた?:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN1K… #フレコンバッグ流出の現場で

posted at 10:55:54

RT @kemuchiman: 「新時代へ」って言うのなら、安倍晋三、お前がまっ先にいらないよ、不要だよ。お前が消えてなくなる、そこが「新時代」とやらの出発点だよ。 www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 10:54:51

RT @Simon_Sin: 『「内定辞退率が高そうだから落とす」ということが我々には想像できませんでした』 ウソつけこの野郎予測できねえ訳ねえだろお前ら何年就活でメシ食ってんだ お前らはそれを目的に開発してその目的で売ったんだろ business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…

posted at 10:54:41

RT @toukatsujin: ITベンダーで会計不正が相次ぐのは、予算未達が増えているからか。つまり業況悪化のサイン→ネットワン以外には日鉄ソリューションズがその事実を公表、東芝ITサービスが200億円の同取引があった ネットワンシステムズが決算を延期、IT業界で「実在性に疑義のある取引」相次ぐ tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/…

posted at 10:54:26

RT @mcenroeisgod: アベの実績 ムダを減らさず消費税を2度上げる トランプになめられる 北朝鮮にシカトされる 韓国と断交 ロシアにボられる モリカケでお友達に利益供与しもみ消すため公文書を改ざんさせ理財局職員を自害させる 統計を改ざんする 税金でお花見 芸能人と夕食会しインスタにアップ 改憲経文を唱える

posted at 10:53:18

RT @AubreyLovesLife: So on my last trip to Japan I got interviewed for a Japanese TV show. I don't speak Japanese but something tells me my important crow research isn't being taken 100% seriously... 😅 pic.twitter.com/sGPvGpvkEp

posted at 10:40:11

RT @SENBAKO1: 韓国の映画ファンが「日本でいっぱい作られてるような男女が恋愛してハッピーエンドみたいな映画が観たい!」って言ってるの、隣の芝生青い~!って思ったよね。

posted at 10:39:44

RT @yetsugiura: @mori_saki1012 か〜わ〜い〜い〜😍😍😍

posted at 10:36:58

RT @otsune: 日本企業であったとしても、電話番号が050局番だったり架空の住所でFBA登録していたりする。 悪評がたまって商売しにくくなったら、登録ごと消して新規の会社としてやり直す手口がある。

posted at 09:12:53

RT @otsune: Amazonジャパンに怪しい商品が増えたの。 昔はFBA(フルフィルメント by amazon)の倉庫を利用するには返品先が日本の住所じゃないと駄目だったのに、ルール緩和で中国企業でもFBAが使えるようになったから。 「Amazonから発送」かどうかで信頼度をはかるという購買ノウハウが使えなくなった。

posted at 09:12:41

RT @jpnbeehive: 100日後に死ぬ社長 1日目 「ちょっと背伸びしていいオフィスを借りよう。やるぞ!」 死まで99日

posted at 09:11:55

RT @noiepoie: パソナみたいな派遣業ってのは、江戸時代で言えば、口入れ屋なわけだ。 口入れ屋が、無宿人と浪人に手を出す… 時代劇だったら「社会の荒廃」の象徴として描かれる典型的なパターン。 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 09:10:56

RT @mikasasasa: この調査票を公取が加盟店に直接送ってきた時点で最早本部詰んでるとしか思えねえ……。

posted at 09:10:35

RT @mikasasasa: 公正取引委員会のコンビニ実態調査、一通り答えてみたけど、実態調査と言いながら「どう見ても実態を既に把握している人間」が「ピンポイントにデリケートな部分」を突いてくる設問がやたら多くて、明らかに本部ぶん殴る言質集めのアンケートと化してて震えてる。

posted at 09:10:22

RT @lautream: 立憲民主党は青山繁晴を応援弁士に呼ぶような候補者を推薦したままでいいのか?今からでも推薦を取り消していいんだぞ。 twitter.com/miraikyoto2020…

posted at 09:09:31

RT @fladdict: ということは、戸籍(データバンク)、領土、国民、徴税、暴力装置など、既存の国家レイヤー利権をITでディストラプトしようとした場合も、国家が介入して殴ってくる可能性が高い。

posted at 09:02:07

RT @fladdict: 今回の学びは、「通貨発行権」のような世界や国家の覇権にかかわる利権は、「なんだかんだで国が全力で邪魔して、阻止してぶん盗っていく」のがテクノロジー的な地政パターンだということ。IT企業や個人がやろうとしても、検察や国税庁やSWATと退けられるパワーか、匿名性がないと勝負にならない。 twitter.com/EntreGulss/sta…

posted at 09:02:05

RT @bilderberg54: 京アニ火災 京都市長が不適切発言、謝罪するも非難止まず | 女性自身 jisin.jp/domestic/17582…

posted at 09:00:00

RT @hirobay1998: あと、宍戸錠さんと言えば「カリキュラマシーン」でもハチャメチャなキャラで出て来て笑わせてくれた。「ぬ」ヌンチャクで空手家の宍戸さんがヌンチャクで無理やりかつ丼を食べようとするギャグがおかしかった。

posted at 08:55:36

RT @ulaken: 最近近代五輪について調べまくってたので、#ジョジョラビット で金メダル選手なみだ!的な字幕が入ってたシーンは、実際はジェシー・オーエンスだ!と言ってたことに気づいてしまった。 【J・オーエンス】…ナチのプロパガンダ大会となったベルリン五輪で金4個獲得して褐色の弾丸と呼ばれた米国代表。 pic.twitter.com/TbQAVdrXYd

posted at 08:55:10

@michaelsenbay ストーカー対策や生活保護の窓口で相談や情報提供とされ「記録が残っていない」と切り捨てられたために、何人の被害者がストーカーに殺され何人の困窮者が餓死したでしょうか。役人の言うことを信用しすぎです。 twitter.com/michaelsenbay/…

posted at 08:37:23

ストーカー対策や生活保護の窓口で、相談や情報提供とされ「記録が残っていない」と門前払いされストーカーに殺されたり餓死したりするケースを何度目にしたら学習するのか。

posted at 08:34:31

「通告です」と児相に言おうが言うまいが同じとか言ってる人、役人の言うことを信用しすぎ。我々は散々学習したはずではないのか。

posted at 08:17:59

RT @nakane273: 忘れないように何度でも繰り返そう 安倍首相が桜を見る会に選挙区の後援会関係者を千人規模で招待し饗応接待したことは公職選挙法に抵触する違法行為。公金不正支出も疑われる悪質な行為。しかも証拠を隠滅し説明責任も予算委員会開催も拒否している。辞職が相当。 twitter.com/nobusaitoh/sta…

posted at 08:08:59

RT @Nkzn: 我々が血を吐きながら「UI処理と…ドメイン処理を…分けるんだッ…!! サーバー由来のデータ形式への依存をUIから切り離すッ!!!」と苦しんでる所に、「やあ、生データをUIスレッドに流すから適当にデータ変換してよ!」と気楽にぶっこんでくるFirebase Databaseマジお前。

posted at 08:06:22

RT @Nkzn: Firebase Database、クリーンアーキテクチャとかレイヤードアーキテクチャなら完全にデータ層とかインフラ層みたいな場所の住人なのに、実際にはActivity/Fragmentに置きやすい作りになっててつらい twitter.com/Nkzn/status/89…

posted at 08:05:16

RT @tanakahisateru: フロントエンド寄りの人がクリーンアーキテクチャに価値がないと思ってしまうのは、MVVMとかいうオブザーバーが透過的すぎてそこがDIPになってる認識を持てないからかもしれない。あとはビューモデルが、いちばん大事なことを小さなコアモデルに委譲すれば、すっかりクリーンな形になると思うんだけど

posted at 07:58:19

RT @tanakahisateru: 「密結合なRailsはファットモデルが限界だからクソ」「疎結合にしてもどうせまるごと捨てるハメになるからクリーンアーキテクチャはクソ」← 否定するのがよくない。どんなものでもどこかに役に立つ状況はあるんだから、今回はこれが活かせて良かったねでいい。他人に答えを求める貧しさが失望の原因

posted at 07:57:08

RT @t_wada: そう、DDD本はクラウドコンピューティングも Rails も無い時代に書かれました twitter.com/tanakahisateru…

posted at 07:55:28

RT @mod_poppo: 「浮動小数点数クイズ」みたいなのを作りたい。 「 問.x+y=y+xは正しい? 1. 丸めモードによらず正しい 2. 最近接丸めでは正しいが丸めモード次第では正しくない 3. 一般には正しくない 」 みたいな。+0と-0は区別して、NaN同士は区別しないという設定で。

posted at 07:52:13

RT @masaccino: @noiepoie 11月時点の菅の説明では、総理(昭恵含む)1000人、副総理・官房長官等1000人、自民党関係者6000人、公明党関係者等1000人、これで合計9000人。これが今回の各界功績者(総理等)の8894人とイコールで、あくまで総理枠は1000人だったと言うつもりだろうか。 pic.twitter.com/YgTSLswCRC

posted at 07:49:22

RT @chenyx75: 2014年から2019年の桜を見る会の招待者数の内訳が出てきました。総理大臣等、官邸・与党の推薦は、8894人。小泉内閣の2744人と比べ、3倍以上。この数年で総理等が増えています。去年、5月になぜ、招待者が増えたのか、資料を求め、質問してきましたが、廃棄したとこたえませんでした。虚偽答弁でした

posted at 07:49:04

RT @asamon: 「総理招待者の歓待ができないんなら桜を見る会なんてやめちまえ。」ということなんだなぁ。

posted at 07:44:43

RT @hiroshimilano: 日産も三菱も潰れそうだね。 twitter.com/Reuters_co_jp/…

posted at 07:42:39

RT @kinoryuichi: 甘利、河井、菅原、小渕、下地、丸山とかがメンバーの決算行政監視委員会って、冗談キツすぎ😵 →委員名簿 決算行政監視委員会 www.shugiin.go.jp/internet/itdb_…

posted at 07:42:33

RT @shirassh: 祖父が不真面目テキトーな臣民だったおかげで皇国の教えに対しても不真面目でバンザイクリフから身投げすることなく家族全員を生還させました。あんまり国を信じない方がいいです。 twitter.com/LCE90bcHJKOdEA…

posted at 07:41:18

RT @tanakahisateru: ぶっちゃけ、ボスト Rails 時代のフレームワークに対するあてつけです。それこそが、2000年代前半に頑張って成熟させたかに見えた文化をリセットされてしまったと感じた辛い著者の気持ちの現れで、あの本の中でいちばん大事なことだと思うのです

posted at 07:38:13

RT @tanakahisateru: アジャイル奥義本とクリーンアーキテクチャの差が何かというと、ひとつは、40年前から変わらない本質を見つけてもらおうと経験談を増やしたことと。もうひとつは、MVCフレームワーク開発者の奴隷になるな目を覚せと訴えることでした。src の直下にそのプロダクトのユースケースが見えないなんて、と

posted at 07:37:52

RT @tanakahisateru: 補足です。2001年当時、EJBコンテナなるベンダーロックインとウォーターフォール的労働環境に囚われていたのを解放しようとしたのが、アジャイルと軽快なJavaの一派でした。彼らの武器は疎結合とPOJOとTDDでした。クリーンアーキテクチャとほぼ同じ内容のアジャイル奥義本は、初版が2002年です。

posted at 07:37:43

RT @tanakahisateru: で... クリーンアーキテクチャが冗長で大袈裟だと思う人の中には、このDDDパターン退化と混同している人がいないかと思います。クリーンアーキテクチャの主張は、あなたのシンプルなモデルが複雑な技術をあてにするという不適切な依存方向は良くないから、逆転させて設計しようってだけだと思うのです

posted at 07:37:07

RT @tanakahisateru: DDD のパターンはとても古く、それを理解するのは、いまどきの便利なものを使って退化した冗長なコードに戻すことではなく、いまある良いライブラリを選ぶための下地の教養とするのが最適で、その根底となる思想のどこが17年変わってない普遍性なのかが選定の根拠だ、というふうに読むべきと思ってます

posted at 07:37:01

RT @tanakahisateru: エヴァンスがDDD本を執筆していた2001〜2002年、世の中はEJBのエンティティビーンが正義だと思っている派が大半で、Hibernateがメジャーバージョン2になった2003年、同時期にDDD本初版が出ました。ActiveRecordを搭載したRailsの1.0が2005年。その後さらに遅れて、JPAは2006年です

posted at 07:36:46

RT @hiranabe: この一連のツイート、確かにそうだ! twitter.com/tanakahisateru…

posted at 07:36:34

RT @piyokango: 『社内のパソコンに導入されていたトレンドマイクロ社のウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」の管理サーバーに潜んでいた、対策が施されていない欠陥が悪用されたことが判明した。本社や拠点に対する不正アクセスの「踏み台」になっていたという。』twitter.com/piyokango/stat…

posted at 07:36:02

RT @takahashim: むしろDDDみたいなきれいな疎結合アーキテクチャに対するアンチテーゼとしてRailsが生まれた、というべきなんじゃないでしょうか

posted at 07:35:28

RT @hiranabe: そうか、こうかもしれない。 twitter.com/takahashim/sta…

posted at 07:35:21

RT @tacowasabi0141: いきなりステーキの社長が「勢いで年間200店も出さなければよかった。諫めてくれる人がいたら、こんな事にはなっていないのにね」 と言ったと聞いて、牟田口廉也かよと思ったのは俺だけじゃない筈。 さすが日本の経営者やで。 だいたいもし本当にその時に諫めた部下がいたらそいつ絶対干されてるわ。

posted at 07:31:54

RT @oukayuka: @qsona Firestore のリアクティブ機能やクライアントからクエリが直接実行できるといったメリットは、Clean Architecture を導入し DB 非依存にした時点で殺されます。DB を乗り換える機会なんてほとんどないのに、メリットを減らすために工数をかけるのが無意味だと思ってます。

posted at 07:31:26

RT @oukayuka: @qsona 該当レビューに↓とあるのに完全に同意してます。 > Clean Architectureは変更や機能追加にコストがかかり、データベース、フレームワーク、そしてUIの選択を含む設計上の決定が変わることはほとんどありません。

posted at 07:31:23

RT @oukayuka: 『Clean Architecture』に感じた違和感がこのレビューに言語化されてた。React と JSX を大前提とし Firestore が切り離せないコードを今書いてるけど、それを悪とする CA のほうが自分には前時代的に見える。 www.amazon.co.jp/gp/customer-re…

posted at 07:30:27


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles