Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

3月22日のツイート

$
0
0

RT @shoukax: @masterlow 2ちゃんねるのニュース板の記者、みつをさんが、ノートにいろいろまとめられていますね。 note.com/mitsuwo_virgil

posted at 23:01:39

RT @k66sergeant: 橋下流に言えば、批判するならノーベル賞を取ってからしろなんですけど、ノーベル賞取れますかね。 twitter.com/hashimoto_lo/s…

posted at 22:55:37

RT @curioshiki: いやーちょっと意味が分からないパソコンが出ました。 Windows10Proがメモリ4GBでまともに動くわけがありません。 64GBのeMMCは、Windowsだけで半分占拠されます。 絶対に買っちゃダメなやつです。 アイリスオーヤマ初のノートPC登場 税別4万9800円 GIGAスクール需要で www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 22:53:59

RT @curioshiki: アイリスオーヤマの意味わからないパソコンの件 アイリスオーヤマは悪くないことが判明しました。 悪いのはこの「GIGAスクール構想の実現標準仕様書」です。 www.mext.go.jp/content/202003… twitter.com/curioshiki/sta… pic.twitter.com/Gn4KUPiuI3

posted at 22:53:46

RT @freeze209021: 保存期間1年以上の「赤木ファイル」を,もし財務省が廃棄したとすると,廃棄の前に許可を内閣府(内閣総理大臣)にとらなければならないじゃないか!ということは廃棄の記録を内閣府に開示請求して,出てこなければ保存されているということになる!!

posted at 22:49:28

RT @rodem01: これは難問。なんとか分かったけど。 pic.twitter.com/GBRLTkCkk6

posted at 22:48:56

RT @kazuho: 真面目な話、全力を振り絞らないと書けないプログラムとか良くないんですよ。キャリア積み始めの頃ならともかく。

posted at 22:44:57

RT @kazuho: 「長くメンテできるプログラムを書くコツを教えてください」 「全力を振り絞ってコードを書くことをやめるのじゃ。酔っ払って読み書きできる程度のものに留めておけば、メンテできなくなるということはない」 「これ即ち酔拳と言う」

posted at 22:44:49

RT @bonkuratv: 宣言解除されたら、即、居酒屋満員状態。人は、会食しなければ生きられないものなのだろう。

posted at 22:44:38

お腹の調子が悪い。豆乳が切れたのでグラノーラに牛乳をかけて食べたからだ。牛乳は体に悪い。気をつけよう

posted at 22:44:17

RT @Tamura_Meimi: ずーっと貫いていたものを今日卒業しました。 鏡に映る自分が不思議でしょうがない。 みんなびっくりするかなあ、、、

posted at 18:42:59

ロボジーだ。 twitter.com/kinneko/status…

posted at 17:39:58

RT @abalol: どうせならFlutter2でアプリ一本リリースしようかしら

posted at 17:26:11

RT @hrm_med: 木下某だけでなく、一部リベラルが、検査抑制派に染まりがちなのは知っている。 私がかかわっている運動でも、昨年4月上旬、ある会合に招いた学者が検査抑制派の酷い受け売りを喋り、その後運動内部に同調者が出て、私自身が科学的な解説と批判をせざるを得なかった。

posted at 17:25:21

RT @Vicke_2011: oO(1年前、カラオケにおける感染はマイクを介した接触感染とされていた。しかし、実際は、エアゾル感染(実質としての空気感染)とすべき事例も多かったのではないか?政府の「専門家」の知見の更新のなさが感染を広めていないか?) twitter.com/laddiecherie/s…

posted at 17:17:50

RT @ema84761077: 可愛い!! twitter.com/a1sha_online/s…

posted at 16:52:53

RT @HWAshitani: 『花束みたいな―』では、「趣味・消費生活」に性差はあまりなく、カップルで似たようなものを消費して満足できる。「恋愛」においては、ひと昔前のロマンスの男女の役割分担がむしろひっくり返っているかも。ところが「職場」では保守的な「男らしい働き」を要求されてしまう。たいへんな社会だ

posted at 16:52:30

RT @HWAshitani: ひと昔前のロマンス映画で、コミットメントの長期安定を切望する自分の気持ちと、相手の気持ちが釣り合っていないことに気付いて嘆き、「私たちの関係って何なの?結婚して家庭を築けないなんていや」と言うのは「ヒロイン」だったはずが、『花束みたいな―』では菅田君がそう言ってたような

posted at 16:52:20

RT @HWAshitani: 『花束みたいな恋をした』でおもしろかったのは、菅田君の役が関係の長期安定を切望し結婚し家庭を築きたがり、有村さんの役がおうちの外での気晴らし(異性との火遊び含む)を断たれると腐りがちという、20世紀半ばくらいまでのロマンス映画の女性ー男性役割が、一部逆転してるあたりだったかも

posted at 16:52:12

RT @HWAshitani: 映画が終わった瞬間に小中学校保育所から緊急連絡という展開は幸い免れたものの、両隣は会話飲食いとわぬ顎マスク&ノーマスク様だったわい、『花束みたいな恋をした』。チケット買った時点では空いてると思ったら、座ってみたらむっちゃ混んでた。やはり映画館まだ時期尚早かも

posted at 16:51:29

RT @tomoyaton: エバーおろしが届いた pic.twitter.com/yOUParBoSV

posted at 15:58:04

RT @mieko_kawakami: 読者の方が送って下さり、いま初めて読みました。十年一日の幼稚な内容自体に驚きはないのですが、著名な作品もあるらしい学者にして教育者が、実名でこのような性差別発言が堂々とできること、またそれが容認されるだろうという認識を含め、何らかのメリットが得られると思っているのが異常ですね。 twitter.com/goza_u1/status…

posted at 15:53:17

RT @takedasatetsu: 朝も昼も、ワイドショーが、カメラを持って街に出て、「気の緩み」ハンターと化している。

posted at 15:51:32

RT @Tamura_Meimi: 目の前の高校生カップルのイチャイチャ度合いがそろそろピークに達していて反応に困っているけしからん

posted at 14:47:49

RT @aoki818: 何しろ高血圧なもんだから24時間血圧測定機なるものつけられて1日だけ機械の体を手に入れたよメーテル。30分ごとにブーンつって血圧測定するのが鬱陶しくてかなわん。機械の体は鬱陶しいよメーテル。

posted at 14:09:01

RT @PandaBoY_dot: CO2濃度計を設置してみたけど窓閉めてても割と換気できてるっぽい (1000ppmでアラームなる) pic.twitter.com/IsgaMWbAzO

posted at 14:04:05

RT @hoot_hoot_hoo: スペシャプラス!precious STAGE ~Juice=Juice~ 「ひとりで生きられそう」ってそれってねえ、褒めているの? DOWN TOWN 好きって言ってよ がんばれないよ #スペシャプラス #juicejuice

posted at 12:54:48

これ面白そう。東アジア反日武装戦線を取材したドキュメンタリー。 「狼をさがして」 eiga.com/l/KoCG9

posted at 12:26:58

RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - マスク着用や社会的距離の確保、「あと数年続く」=英予防接種責任者 www.bbc.com/japanese/56473…

posted at 12:20:21

RT @bokukoui: 枝久保さん渾身の記事。事故の問題を一過性に終わらせない、大事な報道です。本社と現場に乖離があり、「福知山線の次に重大事故を起こすのは京急ではないか」と囁かれていたという深刻な状況が語られています。続篇にも期待。 diamond.jp/articles/-/266…

posted at 12:19:18

RT @Narodovlastiye: 麻生大臣による「マスクはいつまでやるの?」という記者への逆質問に、玉川徹氏は「一番情報を持ってるのは政府じゃないですか。記者に聞いてどうすんの。我々の政府は無能ですと言っているようなもの」と指摘。その通りで、菅義偉政権は「やってるフリ」だけの無能集団。 #モーニングショー

posted at 12:10:57

RT @canchemistry: 「GOTOそのものが感染を拡大するとは言えない」という意見に対しては、『感染研が国内約1万件の新型コロナの遺伝子を分析した結果、4月ごろに東京から北海道に持ち込まれたウイルスは1度駆逐されたが、夏に東京から再び北海道に流入したと判明』というデータがあります。 www.furusato-s.co.jp/press/2020/11/…

posted at 12:10:38

RT @soundmarble_: 今日モーニングショーに出てる医者全然ダメ!モニタリング検査のやり方がダメなのは、事前確率とかそういう問題じゃないだろ!バカなのか!

posted at 11:59:21

RT @nagaya2013: 別件を調べてて気づいたんだけど、内閣府って安倍スガの官房長官出身政権で予算が3兆円も増えて、4倍になってるじゃん。例のなんとか会議とか特命大臣とかでずいぶん金の流れをつくったんだな。こういう急激なカネと権限の集中はチェックが効かず暴走しがちなんで、まずは第三者に政権交代しましょう。 pic.twitter.com/jaagqrUSnc

posted at 10:37:11

RT @azu_re: Travis CIからGitHub Actionsに移した git push && gh-pagesする系 "CI: move to GitHub Action · azu/ecmascript-proposals-json@…" github.com/azu/ecmascript…

posted at 10:35:37

#ナイルパーチの女子会 いい話風に終わってたけどこれでいいのだろうか。不完全燃焼感が残った。

posted at 10:33:03

RT @HironobuSUZUKI: 感染を止めるには、その紛れ込んでいる4人を見つける事が感染防止の為に極めて重要なんだが。まったく何にもわかってないんだな。 さすがイソジン。 twitter.com/hiroyoshimura/…

posted at 10:23:14

RT @masaru_sakuma: 「中小零細が潰れて大企業に雇用される」ってアトキンソン神話だと思うけど、 大企業が雇うなら、とっくに雇ってると思います。

posted at 10:22:02

RT @inoue_goku: 太った女性を蔑んで笑うこともできないなんて、生きにくい時代になった と言われても、ずっと蔑まれ笑われてきた人間は生きやすかったとでも思ってるのか?としか…

posted at 10:20:07

RT @morilyn1123: Tableを見ても当然人流はRtと有意な正の相関がある訳ですが、他の施策の人流を介した効果は全てキャンセルされますよね。緊急事態宣言は、それを除いてもまだ高い効果があるようですが(飲食を控えるなど、人流の「質」にも影響するからか)。 「逆に減らす」なんてことになったのは因果の逆転でしょう。

posted at 09:23:23

RT @masanork: 国際電話は通話品質が悪かったので昔から録音していたし、そのデータを諜報に使う制度は日独伊を除く各国はもともと整備していた。なぜ9.11以降にクラウド関係の技術なりサービスが急速に進展したのか、Skypeを何のためにマイクロソフトが買ったのか、後から振り返ると面白いね

posted at 09:20:46

RT @sunasaji: @Cs3J1eLP26ZrKtK そもそもなんでコロナが武漢から世界各国に広がり、日本でも広がったのかといえば、人が旅行したからだよね。実際の結果でそうなってるし、結果を元に新たな仮説を全く考えらずに旧仮説に拘泥してるよね。それを原因帰属理論という認知バイアスで説明したらどうなるの? twitter.com/sunasaji/statu…

posted at 09:19:51

エピセンターをエビセンターに書き間違えてる人がいて心がザワザワする。エビセンターは甲殻類が多そう。

posted at 09:19:13

RT @yossan050: 真魚八重子さんの旦那が侍功夫だと今知りました。

posted at 09:08:50

RT @kenmomd: 気温、湿度、人流、Go to、休校&イベント自粛、緊急事態宣言→患者数の変化率 一般的な話として、ある介入X→Yの影響を調べたいときに、X→A→Yという背景があるのにAを共変量として調整してしまうと…。それを除いた効果が知りたいんだというのならそれはそれで良いですけど。

posted at 09:06:22

RT @morilyn1123: 確かにこの「GoToトラベルはRtに影響なし(それどころか低下させる)」の論文、Rtを結果変数とした重回帰で明らかな中間変数であるmobility(人流)を調整してしまってますね。それにRt自体もGoToするかどうかに影響するし…(Rt大きかったらやめますよね)。 何を見ているのか…? www.medrxiv.org/content/10.110… twitter.com/kenmomd/status…

posted at 09:05:54


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles