Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

1月21日のツイート

$
0
0

RT @Booskachan_Ver2: アメリカは昔から反米感情が醸成されることに神経を尖らせています。 日本側が差し出した下地島飛行場での訓練を断念したのも、日本の国民感情が反米に傾くことを懸念したものです。 そして、自民党の支持率が下がっても大丈夫なように、既に国民民主や立憲民主への食い込みを終えています。 (・ω・) twitter.com/ishikitokihiko…

posted at 17:31:54

RT @raurublock: ナマズはアメリカで養殖がとても盛んで、ワニの遺伝子を組み込むことで養殖効率アップという産業的メリットはわかるのだが、それはそれとして、 B級映画的に、すっごい楽しそうな気がしない? > ワニの遺伝子を組み込んだナマズ www.technologyreview.jp/s/296996/these…

posted at 17:28:46

RT @narumikeiya: ゴジラのほかにも映画やNHK番組に介入 ニコラス・ケイジ主演映画に「ヒーローらしくない」 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/109… @theokinawatimesから 民間の娯楽映画にまで、国家権力が介入したとなれば「表現の自由」に大いに関わる。かなり深刻な事態。

posted at 17:27:44

RT @NOSUKE0607: 20歳で全員徴兵はしてません。当時はまず志願する職業軍人がいて、戦争が始まると召集です。父は年齢が行ってからの臨時召集。兵士が死んで足りなくなると学徒から中高年までお構いなく召集されるんです。一刻も早く前線に送りたいから訓練なんて名ばかり。今のロシアと全く同じですよ。 twitter.com/wmvtt7k/status…

posted at 17:27:24

RT @postmankaiji: 維新の御用達が(笑) twitter.com/YahooNewsTopic…

posted at 17:26:52

退職前に無限に有休消化してもダメなのか。 twitter.com/moznion/status…

posted at 17:26:31

RT @generection1: しかし、5類に移行したらホテル療養ってなくなるんですよね? 高齢者と同居している家族とか、厳しそう。。

posted at 17:14:44

RT @adakoda: Android Studio Electric Eel から、Javaのランタイムが jre から jbr へ変更になっていたのね。 これによって flutter detector で見つけられなくなって、Unable to find bundled Java version がでてしまうんだけど、解決策は jbr を jre にコピーするという... github.com/flutter/flutte…

posted at 16:29:47

RT @moznion: USの一部の州では退職時に余った有給を買い取らなければならないルールがあるという前提で、「福利厚生が改善されて有給無限になったぞ!」と喜んでいた矢先にレイオフの嵐となり、「有給無限すなわち残有給という概念が無い」ということで買い取りが発生せず社の経費削減に成功という話を聞いて震えた

posted at 16:28:11

RT @asano7: そもそも自腹で購入してるマスクで、唯一あの税金の無駄遣いのアベノマスクぐらいしか国から支給されてないのになんで偉そうに「マスクはずせ」と言われなきゃならないんだ??? これがストレートな“同調圧力”なんじゃないの? news.yahoo.co.jp/articles/e3a92…

posted at 16:27:58

RT @yosinotennin: 不快だったので何を最低観ないといけないのかも覚えてない、なので他のシリーズも観る気失せてる

posted at 16:19:49

RT @yosinotennin: 機動戦士ガンダムをリアタイして映画館に劇場三部作観に行ったくらいには好きなのに鉄血以外のシリーズ完走してないだけで新兵扱いされるの、なんとなく釈然とせず絶対観るかボケくらいまでは思いました twitter.com/yosinotennin/s…

posted at 16:19:38

RT @yosinotennin: 水星の魔女を観る前に、機動戦士ガンダムと鉄血だけは完走したのだと呟いたらおススメガンダムシリーズを推すならともかく「〇〇と××は最低見なきゃね」というリプが来て、あんた布教下手過ぎやろと思った

posted at 16:10:23

RT @Booskachan_Ver2: 日本人はウナギ食うのやめたほうがいいかもしれない。 (・ω・) 韓国人の9割が「もう犬肉料理を食べない」、理由は2つ share.smartnews.com/GtqXC

posted at 16:09:18

RT @vogelsang7: #生政治 #排除と不可視化 >若い人たちも救急医療の逼迫で、コロナと関係なく事故などで突発的に治療を受ける必要があっても受けられなくて亡くなったり、コロナの後遺症で職を失ったりするリスクにさらされる。 これも不可視化されますね。 twitter.com/morecleanenerg…

posted at 16:07:52

RT @shimtat: ChatGPTを組み込んだTeamsとbotアプリが社内ツールに入ってこないかなぁ

posted at 16:06:53

RT @uwemon: インフルエンザに関してはろくすっぽ検査もせず(鼻ホジホジは面倒くさいとか抜かす阿呆どものせいで)実態が過小評価されていたのは間違いなく、またタミフルなどの抗ウイルス薬が処方されていたからコロナとは評価が圧倒的に違う。ここは本当に科学的に追い詰めていかないといけない

posted at 16:06:29

RT @hirobay1998: ハン・ジェリム「非常宣言」 韓国製パニック映画。日本映画ではできないハリウッド大作並みのクオリティで緊張感保ったまま引っ張る演出は凄い。ただ「新感線」もそうだったけど、韓国の娯楽映画がクライマックスに「泣き」を入れメロウな展開にするのが苦手。 pic.twitter.com/5cfD9kQHCS

posted at 16:06:17

RT @hi_99_na: インスタライブありがとう☺️ アーカイブは夜中まで残すよーーー 諸々のお知らせは少し待っててね 撮影は終わったのでビールいきます🍺🫶🏻 今日のあたし添えとくね twitter.com/hi_99_na/statu… pic.twitter.com/XDC7FJMApq

posted at 16:05:48

RT @kangyoosam: voltaが意外と少なかった。 voltaはいいぞ。 twitter.com/hanetsuki_dev/…

posted at 16:05:38

RT @yuta_nakazawa: 例の配膳ロボット猫、アスクルで買えるのかwww

posted at 16:05:27

RT @Rrenzokutai: 5類化とノーマスク政策を導入した事で、選挙を戦おうとしているのだろうが、そうは問屋が卸さない!

posted at 16:03:53

RT @Rrenzokutai: 5類とノーマスクをセットにしてるのは、維新が自民に食い込んでるからだろう。自民単独では5類化だけで良いはず。 辻褄が合わない政策には、裏があるし、ほとんどが選挙絡み。

posted at 16:03:44

RT @anohana: ウィスコンシン州でも、日系人強制収容を扱った When the Emperor Was Divine が授業で扱うのにふさわしくないとされた www.insider.com/wisconsin-scho…

posted at 15:58:38

RT @anohana: ヴァージニア州マディソン郡教育委員会の禁書目録 (学校の図書館に置けない本) WW2の日系米国人を扱ったSnow Falling on Cedersも挙げられてる。 ちなみにThe Absolutely True Diary of a Part-Time Indianはすごくお勧め。こういう禁書リストってお勧め本のリストになりがち (Stephen King強いな) twitter.com/MasonAtoms/sta…

posted at 15:58:26

RT @ShinShinohara: ある時、変わった体験が。訪問先で久保田の千寿を勧められた。千寿は醸造アルコール入りで、これまでも悪酔い体験複数。勧められ、仕方なく飲んだらドスンがこない。あれ?不思議だな、と思い、聞いてみたら「一年以上部屋の隅っこで放置していた」という。エタノールが水分子とこなれたのだろうか。

posted at 15:56:39

RT @ShinShinohara: これは個人的体験だけど。私は醸造アルコール入りの日本酒が苦手。口では美味しいな、と思うけど、胃に落ちた時にドスンとくる。この感覚がある時はお猪口二杯で悪酔いする。ラベルを見ると「醸造アルコール」が原料に。不思議なほど見破れる。

posted at 15:56:13

RT @ShinShinohara: イオン交換水もそこそこピュアな水。活性炭フィルターも通してるから、ゴミはほとんど取れてる。それでも蒸留水と比べると何か違うらしい。あまりに微量な成分過ぎると思われたし、研究の本筋じゃないから調べなかったけど、微生物はほんの少しの違いにも敏感に反応するんだな、と思った。

posted at 15:56:00

RT @ShinShinohara: 私の実験。ある酵素を作る微生物の研究をしていて、微生物の大量培養を行っていた。 「蒸留水は電気代かかかるからイオン交換水で我慢してくれ」と言われ、培養液の水をイオン交換水に切り替えた。そしたら微生物が酵素を作らない!これでは意味がない! 蒸留水に戻した。

posted at 15:55:51

RT @ShinShinohara: 「同じ化学物質で安価なものに切り替えました」という返事。純度も申し分なく、化学物質だから全く同じもののはずだという。しかし洗剤メーカーの方は「金がかかっても構わないから、元の原料メーカーのところから仕入れてくれ」と依頼。 すると洗浄力が戻ったという。

posted at 15:55:35

RT @ShinShinohara: 体操服の頑固な汚れを落とす特殊な洗剤を売ってるメーカーの方から聞いた話。ある時から、顧客が「汚れ落ちない」と苦情が相次ぐように。製造プロセスや製法などを全部チェックしたが原因が見つからない。疑うのは原料しかない。そこで原料を提供してる会社に電話してみた。すると。

posted at 15:55:30

RT @ShinShinohara: そして騙されたと思った。チョコラBBなら一回1錠なのに2錠飲めと。倍。これじゃ増量の意味がない。何より効かない!噛んだところが口内炎になる!意味ない! 確かに成分表見ると一緒なのに効果がない。成分同じでも効くとは限らないんだなあ、と思った。 以来、プライベートブランドの薬は買わない。

posted at 15:55:08

RT @ShinShinohara: 私は頬を噛んだ跡が必ず口内炎に。チョコラBBを教えてもらい、飲むようにしたら、口内炎で悩まされることがなくなった。 チョコラBBが切れたので薬局に買いに行くとプライベートブランドを勧められた。「成分同じ!量もたっぷり!」騙されたと思って買ってみた。

posted at 15:55:03

RT @tmatsuo: なんと!本日Googleからレイオフされました! 朝起きて携帯を見たら仕事関係のアプリがごっそり消えていて嫌な予感がしましたが、案の定😅 最近パフォーマンスは良かったと思うけど……まあしょうがないですね。 とりあえず退社にともなう処理をこなしていきます〜 #レイオフ 質問とかあればどうぞ

posted at 15:54:20

RT @kinneko: バックアップとか引越し先とかフェイルセイフとかいってるけど、twitterのように検索可能でオープンなシステムが他にあるのか? 蛸壺はあっても、セレンディピティは生まれない。

posted at 15:53:38

RT @sunburstksk: 俺も痛風経験者だけど、若者の味方のフリして優生思想やファシズムを広めるお前とは絶対にわかり合えないし、わかり合いたくもない #成田悠輔をテレビに出すな twitter.com/narita_yusuke/…

posted at 15:51:45

RT @TOYOsanshin: 沖縄の高齢者の中には集団自決を生き延びた人がいるのにな、、ウチナーンチュとして許せないです。まずこの言葉を使ったことへの謝罪がほしいです。 #成田悠輔をテレビに出すな

posted at 15:47:02

RT @AfYjpB3h5Hp0n6g: 「高齢者は集団自決すれば良い」 高齢者へのヘイトを言う成田悠輔助教を出演させ、少子化対策についてインタビューする価値が何処にあるのか⁈ いつかは皆『高齢者』になるのに… ○□なんて観たくもない!😩 #news23 #成田悠輔をテレビに出すな pic.twitter.com/1bHMyp9obn

posted at 15:46:15

コンビニで見て思わず買ってしまった。広告宣伝費は実践していたが研究開発費は盲点だった。元は取った。 pic.twitter.com/SPKulMsHOU

posted at 14:31:25

RT @cargojp: 野口氏の文章を読んでるとどうしても理解できない箇所があったんだけど、こういうことか! この人は銀行預金で国債を買ってると勘違いしている。 ▼野口悠紀雄のあまりにも幼稚な貨幣のプール論 www.youtube.com/watch?v=RGcmAe… ameblo.jp/takaakimitsuha… pic.twitter.com/inCxWSRhI3

posted at 14:28:32

RT @kinneko: まんべんなく最新情報をキャッチアップできていた雑誌ジャンルも死滅して久しい。 原稿料も相対的に下がってしまって、ちょっと書いてもPCを更新できるまとまった金額にもならず、書く意味もない。 さらに皆さん定期購読する余裕もないので、現行雑誌の死滅も秒読み。

posted at 14:28:08

RT @kinneko: IT系の著者が10倍になっても、品質が高いものは現状とかわらないボリュームのアウトプットになり、相対的に品質と単価は激しく落ちるので、世界はむしろ悪くなる... というか、悪くなって20年くらい経ったのが現在ではないかと。 さらに現在のエンジニアは本買う余裕もないと思われ。 千円くらいで(続

posted at 14:28:06

RT @macop_uwf: まず「自分のツイートに読者がどう反応するか推測できない編集者」ってのが私は怖いな。それともこれが伏線で大どんでん返しがあるのかしら。 twitter.com/tantoJ_margare…

posted at 14:27:17

RT @shikiogino: これ、作家は、自分の中で延々と繰り返してる作業なのよ。 みんなやってる。苦しんでる。 それなのに、編集にまでそんなこと言われたら、育つものも育たないよ。 作家が不憫すぎる。 なんて無責任なんだ! twitter.com/tantoJ_margare…

posted at 14:26:46

RT @nougekanow: 言われた通り直したのにまたダメ出しされたり、前の提案と矛盾してるような指摘をもらったりも時々ある。編集者だって悩みながらやってるだろうし仕方がない。 ただ自分の担当の人はガッカリした感を出してこないし前向きに何度でも見てくれる。 当たりの人だったんだなと思う。 twitter.com/tantoj_margare…

posted at 14:26:36

RT @Computerozi: 僕は『森のほのぼの動物絵本漫画』のオファーを受けたのに編集さんの意見を膨らましすぎて『ジャングル最強のゴリラを決めるゴリラ天下一武闘会』になり困らせたあげくボツになったりするので時と人と場合によります。 twitter.com/tantoj_margare…

posted at 14:26:20

RT @Sakurai227_1000: その程度の意識で「提案」しとるんやったら、そんな「提案」なんぞゴミでしかないから黙っといた方がええで。 自分が作品生み出す能力つけてからモノ言えや。 俺、新人の業務成果物原稿に朱筆入れる時ですら、もう少し自分の指摘に責任感持つで。 twitter.com/tantoJ_margare…

posted at 14:26:06

RT @orangeddr: ????「私がなんで怒ってるか分かる?」 twitter.com/tantoJ_margare…

posted at 14:25:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles