Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

6月7日のツイート

$
0
0

RT @kagonoikeazuki: 月子改めて読み直しても独特のキャラでののちゃんでは、ロカに負けずと浮いてますよね。本から撮ったので画像がガタついてます。 pic.twitter.com/d04W9PuD5q

posted at 23:27:57

RT @cargojp: 神谷はかつて森友学園のアドバイザーをやっており籠池氏とも交遊がある。籠池いわく「神谷の愛読書はヒトラーの『我が闘争』」。 神谷は、批判的視点ではなくガチの信者として読んでた疑いが強い。 www.youtube.com/watch?v=CnxdT3…

posted at 21:51:48

RT @anohana: Cソースを自動生成させてると知らないうちに膨れ上がってコンパイラいじめになってるな だがgccよ、14MBのソースでしんでしまうとはなさけない

posted at 21:51:23

仲村悠菜ちゃんは人生二周目で中の人はオジサン。「この体にもだいぶ慣れてきたぜ」…という妄想をしている。

posted at 20:59:28

RT @psj95708651: 賃上げのために、生産性の向上が必要、というよくある誤解。 twitter.com/izmkenta/statu…

posted at 20:55:49

RT @bhavanti: 反学術、オルタナ学術、というなら、大学なんか行かない方がいい。

posted at 20:55:03

RT @Lurch_bb11: @KEUMAYA 10月以降のイベント参加費はインボイスの対象だって説明だったのに、電話で問い合わせたら9月までの支払いなら対象外とか言い出した。国税庁も間に合わないと思ったかも

posted at 20:10:41

RT @kei_nakazawa: 反対意見が少ない刑法性犯罪規定の改定法案を選考させて審議して、廃案が叫ばれている入管法改正をあとまわしにすればよろしいだけ。入管法改正をひっこめてしまえば法務委員会の審議はすんなり進む。なにが野党の先延ばし戦術がいけないだなんだ。与党は入管法改正を廃案にしろ。

posted at 19:56:51

RT @mt3678mt: ほら見ろ、福島原発事故は過去の話じゃないんだよ。魚が移動しなくても、放射能に汚染された海水は自由に移動する。移動防止の網など、何の意味もない。この現実を前にすれば、原発再稼働だの推進だの政府の原発政策が、いかに現実を無視した無謀なことかがわかるだろう。 nordot.app/10384089730575…

posted at 19:00:01

RT @mugichoko1616: 鈴木エイト氏「これだけの被害を起こしてこれだけ被害金額が出ていてこれだけ長年に渡って反社会的行為を組織的にやっている団体がここまで続いている事自体がおかしい。もっと早くメスを入れられるチャンスはあった。2009年の新世事件は教団本部に強制捜査が入るはずだったのに政治家が止めた」 pic.twitter.com/47rjTSfI0X

posted at 18:59:10

RT @__fusion: ユニバーサルマスクは、着用率が85%もあれば実効再生産数が下がるので、感染拡大が緩やかな局面では、こういうサルにも劣る未開人のウスラバカが全人口の15%程度とかなら、そこそこ許容範囲だろう。。🤭 twitter.com/BianHuang8565/…

posted at 18:58:51

RT @voluntas: うちは「御社がたくさん買ってくれ」って返してる。 twitter.com/terurou/status…

posted at 18:24:51

RT @EzoeRyou: 絵師が自分で線を引き、自分で下塗りをして、それを画像生成AIに入力して塗り絵見本を出力するという作業補助としてのAIの活用実演動画を作ったら炎上して謝罪に追い込まれる極めて危険な界隈だぞ。

posted at 17:47:10

RT @EzoeRyou: この反AI界隈の横暴、どこまで許容するつもりなのだろうか。 twitter.com/mao_DBmiyuki/s…

posted at 17:47:08

RT @jun_makino: digital.asahi.com/articles/ASR62… すべり台、子どもより大人の方が滑るの速い? モヤモヤ検証し卒論に -- 最後のほうになんか専門家みたいな顔(いや写真とかないけど)で牧野がコメントしてます。

posted at 17:46:15

RT @jun_makino: すべり台、子どもより大人の方が滑るの速い? モヤモヤ検証し卒論に -- 最後のほうになんか専門家みたいな顔で牧野がコメントしてます。 記事全文「プレゼント機能」で読めるはず。 digital.asahi.com/articles/ASR62… URLの有効期限は6月8日 17:23です

posted at 17:46:10

RT @crowclaw_109: 例の入管の拷問動画ですが(見てダメージな人もいると思うので閲覧は慎重に)、あれ隠し撮りでも何でもなく、訴えられた入管が「やましい行為はしておりません(キリッ)」と裁判所に提出したものだと考えると恐怖が倍増する。カット部分には何が映ってたんだろうか……。

posted at 17:42:26

RT @8pLRapKwPwhCGur: 虚偽答弁連発 ①送還忌避者の増減の統計はありません →やっぱりあった。 ②送還忌避者の縮減目標は令和2年以降は設定していません →設定してました。 ③常勤医が大阪入管に配置できました →診察業務はしていませんでした。

posted at 17:16:08

RT @nichinichibijou: >本人ではない口座が登録されたケースが約 1 3 万 件 じ、13万件……じゅうさんまんけん…思ってたんと違う。いくらなんでも多すぎる。もうめちゃくちゃやんけ、中止だ中止 twitter.com/nhk_news/statu…

posted at 17:11:41

RT @H3fxBmh4nIIxjUA: 大人の発熱+上気道症状の9割はコロナっていう状態に突入 陰性の方がまれ こうなったらこれから1ヶ月ほどは感染者が多い状態が続きます 素直にマスクした方がベター 雨の日に傘さすのと同じ感覚で 現在大雨です

posted at 15:39:31

RT @mhidaka: www.youtube.com/watch?v=OFvXuy… 誰かが言ってたんだけど(パッとツイートがながれていってわからなくなっちゃった)この動画わかりやすくてよかった。YouTubeマジでレビューに向いてるツールだなぁ

posted at 14:57:34

RT @mmtsoO: この番組面白かったし、柏木ひなたさんの卒コンに行くエビ中ファンの方に密着した映像で爆号泣したので全アイドルオタクに見てほしいです、おすすめ! >受賞を受け、11日(15:00~)には関東エリアでの放送も決定。TVerでも再び配信される。 twitter.com/mn_enta/status…

posted at 14:50:33

RT @Rrenzokutai: 何が問題なのか、まるっきり分かっていねえ! pic.twitter.com/S2UeCDFcAE

posted at 14:39:43

RT @morecleanenergy: まさにT. Ryan Gregoryが言ってたのと同じ。 ”it's not about high peaks anymore, it's about non-low troughs." ピークが高くなくなった、じゃなくて谷が低くなくなった(のが問題だ)。 twitter.com/Rrenzokutai/st… pic.twitter.com/fzgK5mc1Ka

posted at 14:39:33

RT @KikiMegami: LINEのアカウントをアメリカで作ったからLINE MUSICは使えないんだよね 🥲 もし日本に行って、ひなたのライブがまたLINE MUSICキャンペーン当選のみのチケット形式だったら泣いて死ぬ 🗿

posted at 14:38:18

RT @yurikalin: 自民党にできなかった偉業を、鳩山さんは幾つもやり遂げている。記者クラブのオープン化も。(米国は年次要望書の存在を認めていたのに)自民党政権と、あの竹中が「見たことも聞いたこともない」としらばっくれていた年次要望書も廃止した。 ところが、マスコミはこうした偉業を一切報道しなかった。 twitter.com/yurikalin/stat… pic.twitter.com/BQAcwthKba

posted at 13:32:21

RT @sari12356: 喜々として免疫負債を唱えてる。 感染して免疫得るならワクチンもいらないよね…。 SARSやMERSも感染して免疫つければいいもんね。 さすがコロナは子どもにはただの風邪、被害が増えてきたら分母が多くなっただけだとか言い放った人なだけある。

posted at 13:20:11

RT @WWsOYgSxGdtBiLV: @sari12356 SARSは集団免疫つかないの知らないのか? この病院大丈夫? 近くにあっても行かない!!

posted at 13:19:42

さっさと政党助成金返納しろよ。 twitter.com/toru_azuma/sta…

posted at 13:19:00

RT @speed_bird_1: @toru_azuma 本当セルフ領収書やる方々も身を切ってほしいですね。 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 13:18:13

RT @MBMotoaka_rolfe: 今や運動会や体育祭は 大勢の熱中症だしたりコロナやインフルエンザのクラスター起こしたりと 全く安全ではない行事になっているが そこには向き合わない文科省と教育委員会

posted at 13:17:00

RT @_596_: 中東以外でも他だとベトナムなど東南アジア。 商業の荷物送る際は郵便番号が必須です。 日本でも必要ですよね。 でも東南アジア諸国でもあるにはありますが 「一般的ではない」という国や地区もあり 業者に聞いても「郵便番号なにそれ?」と なる場合があるのですね。 (続く6

posted at 12:37:01

RT @_596_: でこういうのは「目立つ建物」ある場合は 何とかなると言われますが わかるかと思いますが無いとなかなかにひどいと 商業で来た欧米含め日本人からも評判ですね。 あとドバイなどはどんどん都市が 大きく開拓され続けているので 番地の割り当てとか なかなか間に合わないんでしょうね。 (続く5

posted at 12:36:53

RT @_596_: じゃあオフィス来てくれ。という場合は どう紹介するのでしょうか。 貿易商として名刺貰ったことありますが 住所っぽい何かが書かれていますw だいたいの都市名と通り名が書かれてあって 「○○ショッピングモールの隣」とか 「○○像の向かい側」とか マジで書かれていますw (続く4

posted at 12:36:45

RT @_596_: 代わりに「腐敗率」とか日本じゃ 聞かないようなものが跳ね上がるわけです。 さて話し戻しますが中東とかドバイもそうですが 基本砂漠から作った都市が多く 遊牧民で定住の習慣がない人が多い国だと 「住所という概念」もそもそも無いことが多いです。 (続く3 twitter.com/_596_/status/1…

posted at 12:36:37

RT @_596_: まず郵便物は国によって異なりますが 「郵便局や受け渡し場所が指定される」 つまり自分から取りに行く国も多かったりします。 例えば郵便局の私書箱とか勤務先のポストとか。 日本じゃ信じがたいですけどね。 おかげで日本と違い「再配達」なんて 概念自身そもそもないですけどね。 (続く2

posted at 12:36:12

RT @_596_: 日本の住所のヤバさも相当ですが 世界各国には独自の住所ルールがあります。 中東。特にドバイとかには 「住所って概念がそもそもありません」 エリア名や建物名など 細かい番地が存在しておらず そういう国や地区もあるんですけどね。 じゃあ人を招待する時や 郵便物とかどうするって? (続く1 pic.twitter.com/zD5fOr8t1m

posted at 12:35:59

RT @jasminjoy: 距離を取る、手を洗う、マスクをするのは新型コロナ以外の感染症も防いでいました。 だからといってわざわざ風邪をひきに行く必要はありませんでした。 2021年に書いた記事。 子どもが風邪をひかないと「しっぺ返し」が来る? 経験で語る前に:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP9M…

posted at 12:35:48

RT @minakotakekawa: 5月末の投信残高、インデックス型が初の2兆円突破 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…

posted at 12:32:38

RT @hazu1121: 當真あみさん可愛すぎ

posted at 12:31:41

RT @tokoroten: さらに余談だけど Google日本語入力にも郵便番号変換機能があるけど、KEN_ALL.csv の解釈がダメな部分があったり、データの更新が遅かったりする(2020年以降の新設された郵便番号が入ってない) 郵便番号はGoogleでさえ大変なんだよ…… (まぁ、Google日本語入力自体、もうやる気がないんだと思う) pic.twitter.com/LDe60HdMko

posted at 12:28:52

RT @tokoroten: 完全に余談だけど、 郵便局に対して、社名変更を届け出ていない不届きな会社というのもありまして、事業用郵便番号を逆引きした会社名も実は信頼できなかったりします (しかも、二つ前の社名のままという……) pic.twitter.com/MntVbNiWG1

posted at 12:28:40

RT @tokoroten: つまり何が言いたいかというと、郵便番号が解決できないからといって、異常な郵便番号だとして登録を弾くシステムを作ると、こういうエッジケースで死ぬよ、という話です 郵便番号は毎月新設されるので、DB更新を怠ると死ぬし、非公開事業者郵便番号もあるので、死ぬ kokudo.or.jp/post/index.html pic.twitter.com/4PpPkwhxOH

posted at 12:28:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Latest Images

Trending Articles