RT @paipaidekami: 吉田豪がアイドルらしき人と親しげに話してるぞ!と近付いていってみたら、ハンディファンみたいにでんでん太鼓持ってて怖かったんですぐその場を去りました #TIF2023 pic.twitter.com/qILh7MxrvN
posted at 17:55:41
RT @mariyatomoko: 今日の気温かと思ったら 感染マップだった🫨 twitter.com/geiger_warning…
posted at 17:54:39
RT @satomiyu3: 発売中の『女性セブン』8/10号「なぜいま特攻服少女に心惹かれてしまうのか」。比嘉健二さんによる著書について少しだけコメントさせていただきました。『特攻服少女と1825日』どうか爆売れしますように! pic.twitter.com/8DiJp8x7HK
posted at 17:15:56
RT @fukuchin6666: 行き過ぎた個人主義で思い出しましたが 右派議員「#行き過ぎた個人主義 は日本を滅ぼしかねない」 国際勝共連合「#行き過ぎた個人主義 によって日本が国内から崩れようとしています」 神道政治連盟「#行き過ぎた個人主義 が引き起こした事件が数多く見られる」 これは偶然ですか?統一見解ですか? twitter.com/sig2264/status… pic.twitter.com/lKTC0aIv6b
posted at 17:14:53
RT @masyuuki: てづかしいですなあ。 twitter.com/tenshojoy/stat…
posted at 15:40:23
RT @koji210: 迫り来る雨の壁! #ベルハー pic.twitter.com/E836dHNSHJ
posted at 15:40:09
RT @tama_cook_egg: バイタリティー!バイタリティーが欲しい! バイタリティーって何かメンタルか身体トレーニングしたら身につくものなの?
posted at 15:32:46
RT @ohayoumadayarou: 子が「どどん、きこ」と言うので家では一日中盆踊りの曲が流れてる
posted at 15:31:50
RT @GeordiJapan: 継ぎ足しながら老舗の味を守り続ける秘伝のタレみたいなグループだなぁ #ファミえん生中継
posted at 15:30:00
RT @NOSUKE0607: 廃止が納期? 絶対守れ? 政府自民党はサントリーから保険証廃止という仕事を受注したのだろうか?そう考えると鳥肌級の恐怖だね。 「保険証廃止する納期を絶対に守れ」 twitter.com/momotro018/sta…
posted at 15:29:21
RT @gJQSdRUBxYxxtn5: 以前にも投稿したが、デンマーク人と結婚して当地に在住し、同国政府の仕事をしていた妻の友人の話ー毎年日本政府から大挙して福祉国家視察と称する視察団がやって来て、通訳兼ガイドに駆り出されるが、視察など形だけ、早々に切り上げてあとは観光だと。自民党女性議員の仏訪問には驚かないが怒りのみ
posted at 15:27:07
RT @Rrenzokutai: ちょっと、意味不明なんですけど、 ノーマ千葉県知事がマスク生徒に話しかけるの図。 どっちが正常な感染予防行動でしょうか? pic.twitter.com/QyhgJyuZRR
posted at 10:46:23
RT @KikiMegami: 「マジグッドチャンスサマー」の電話のジェスチャーで時代を感じるw pic.twitter.com/pejS4jSRbW
posted at 10:38:29
RT @nagaya2013: 健康保険って自治体や組合所管なんだから保険証を政府が出すのがおかしい。少なくとも被保険者番号が書かれた組合や自治体発行の書面がないと成立しないだろ。唯一性という意味では紙である必要も。マイナカードというのは個人番号に国民の様々な情報を紐づけて財界に売っぱらう仕組みに過ぎないです。 pic.twitter.com/wVxxr07m9U
posted at 10:27:02
RT @bwkZhVxTlWNLSxd: 皆さん。保険証廃止は財界のたっての願いです。 次に彼らは国民皆保険制度を廃止します。そして民間の保険会社が参入。それは外資の、つまりアメリカの保険会社を意味します。 保険証廃止時期の延長しない方向で調整 岸田首相が4日にも会見 | NHK | マイナンバー www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
posted at 10:26:18
RT @k_hirahata: 厚労大臣が国会で答弁しても、それに反する説明を自信満々でする労基署の職員は以前からいます。 今回の問題は「国」の問題ではなくて、当該労基署の問題です。 自分や大事な人を守るために、知識が大事。
posted at 08:26:51
RT @k_hirahata: なお、ほとんどの労基署では、普通に1年半以上たっていても、改善してきている限り、「症状固定」とはせず、休業補償を継続してくれます。 当該労基署が問題なだけと思います。
posted at 08:26:47
RT @k_hirahata: 決めつけていいはずがありません。 あまりにも横暴な通告ですが、その決定に至った理由は「同地域に同様の人が他にいないから」とのこと。 感染者の10人に1人が後遺症になるのにそんなわけがありません。どれだけの人が労災認定を受けられずに泣き寝入りしているのか。 とんでもない話です。
posted at 08:26:45
RT @k_hirahata: コロナ後遺症はゆっくりしか改善しないことも多いため、気長に治療することが必要です。2年後、3年後に復職できるところまで改善するということももちろんよくあるわけです。当該患者さんも徐々に改善している最中でした。 疾患についてよく知らない労基署の職員が、一方的に「症状固定」などと
posted at 08:26:43
RT @k_hirahata: 労基署の職員が、労災認定をされているコロナ後遺症患者に「今後もヒラハタクリニックの受診を続けるなら『症状固定』として休業補償の対象外とする」と一方的に通告した事例がありました。 「症状固定」というのは疾患そのものの治療効果が見られなくなった時のことを言いますが、
posted at 08:26:41
RT @anohana: 純粋な人が住む通り pic.twitter.com/uCb6mvNvcc
posted at 07:56:28
RT @yontengoP: そして、 医療点数を爆増させ、 保険会社からの案内も増え、 繰り返す長期残業で食生活や睡眠習慣も行動変容した結果、 体重や体脂肪にも大きな変化をもたらしていき、 最終的に大きく変わるのが、 寿命。 200はいかなくても残業毎月100はして、身体ブッ壊した人間が言ってるんだ間違いないぞ。
posted at 07:54:52