RT @anohana: これもまた儚き夢だったか でもこのスピード感はすごいなあと思った arxiv.org/abs/2308.03110
posted at 15:34:54
RT @Adepteater029: 「こどもまんなか『家族の日』写真コンクール」に相応しい写真がありますよ🙄 pic.twitter.com/FOt4BNqvRS
posted at 15:34:19
RT @tossact: @koichi_kawakami 「処理水」という呼称はそれに従うものと従わないものに振り分けて「汚染水」という言葉を使うものに「風評加害者」という悪意のレッテルを貼るためのもの。 これからもそういった用語の新設と言葉狩りは続くと思う。
posted at 15:33:09
RT @koichi_kawakami: 政府やNHKが必死に国内で”汚染水”という言葉を排除しようとしても、日本以外の世界の国では"汚染水”と呼ばれているので。 先月の欧州の学会で4年ぶりに会ったイスラエルの研究者が真っ先に話題にしたのが、"汚染水の海洋投棄でたいへんだね"でした。それくらい世界で話題になってることは知るべき。 twitter.com/tossact/status…
posted at 15:33:02
RT @k_matsuzaki: やべぇ、vscodeで実験結果をmarkdownの表にしてたら、未実施の実験結果までcopilotが良い感じに出力してくれる。Tab押すだけでデータ捏造で学会追放だ。
posted at 15:31:50
RT @C4Dbeginner: これ要するに、日本政府のハッカー対策があまりにもひどくて米軍情報が漏洩してるので、米国政府が公然と日本政府をスパイして被害を調べ、それをつきつけてもまだ日本政府がまともに対応しないので米紙ワシントン・ポストに書かせて全世界に公開したってことなんだよな。 twitter.com/C4Dbeginner/st…
posted at 15:31:22
RT @la_neige_fleur: 保険証廃止して241億5900万円もコストかけて資格確認書発行するのに、国立科学博物館を支援するための1億は出せない財務省って、なんなん?
posted at 15:30:56
RT @buu34: ホントホント で、この241億5900万って、被用者保険の分だけの試算らしいから、国民健康保険もあわせれば、もっとかかるのでは?news.yahoo.co.jp/articles/a6849… twitter.com/la_neige_fleur…
posted at 15:30:40
RT @genevievecalla: こわいのみた… pic.twitter.com/zEthjxIJum
posted at 15:30:33
RT @nikkan_gendai: #マイナ保険証 に一本化し、来年秋に現行の健康保険証を廃止する方針への風当たりがますます強まっています。地方議会からの異議が相次いでおり、岩手県議会は7日の本会議で現行保険証廃止の中止等を求める「意見書」を賛成多数で可決しました。 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 13:59:10
RT @koichi_kawakami: 東電や政府がなんと言い張っても、国際的な呼称は「汚染水(contaminated water)」です。 The “treated” water – Japanese officials object to the use of the word “contaminated” "処理"水 - 日本の関係者は"汚染"という言葉の使用に異議を唱える... 注釈つきです。 twitter.com/hiroshimilano/…
posted at 13:58:30
憲法第9条は日本が他国を侵略しないための条文なのでそもそも間違っている。 twitter.com/takuya1978/sta…
posted at 13:58:02
RT @inu__warabi: 最も必要なのにほとんどの教科書に書かれていない情報 pic.twitter.com/fsEXnJJ81F
posted at 13:51:51
RT @triangle24: @SuzanneK23 同じような指摘を聞きました。関連性はわかりませんが、マスク緩和以来、繁華街の人は逆に減っているんですよね。
posted at 13:47:49
RT @triangle24: これは衝撃的‥。💡全国の夜の繁華街は人が戻るどころか、どんどん減り続けている‥。高知は一例にすぎず全国的にそう。景気の悪さが影響しているのではないだろうか。引用のように東京都はコロナ前の半分以下である www.mhlw.go.jp/content/109000… twitter.com/triangle24/sta… pic.twitter.com/c79CzYkh2k
posted at 13:47:37
RT @triangle24: 💡やはり衝撃的‥。夜の繁華街の減少傾向は続いている。5類移行した今年の方が去年よりかなり少ない。去年の方がコロナへの危機感は高かったと思うが‥。京都は一例で、全国的に同じ傾向。東京も神奈川も、大阪も。物価高。あるいはマナー悪い客を避けて という声も以前聞いた www.mhlw.go.jp/content/109000… twitter.com/triangle24/sta… pic.twitter.com/e4zNYtdmjO
posted at 13:47:26
RT @nasukoB: #令和の歴史教科書 #漫画が読めるハッシュタグ #コミックエッセイ 2022年の作品です。「NHKの会見指南」 pic.twitter.com/uYcD2WJcES
posted at 13:34:18
RT @somari0429: ①#リバーサルオーケストラ BD&DVDいよいよ8月9日発売です。特典めちゃよかったです!メイキングは見終わって即リピしたくなる楽しさ。演奏シーン特別編集版は、観てたら「玉響は今も西さいたまに存在してる!」って思ってしまった。きっと絶対いるはず。 ブックレットも読み応えたっぷりでした📕 pic.twitter.com/ugzV8ILpWd
posted at 13:09:17
RT @takasehitoshi: 石川正一郎氏のヤジについて特定失踪者問題調査会が公開質問状を出しました。 「横田めぐみさん写真展での奇怪な出来事3」 takase.hatenablog.jp/entry/20230807
posted at 10:02:37
RT @aoi_mokei: 朝のNHK体操にククロビン音頭が pic.twitter.com/omW8qSLanN
posted at 06:58:07
RT @nabeteru1Q78: 成田悠輔氏の40年後の姿が今の曽野綾子(91歳)。新しくない、使い古された社会保障抑制のプロパガンダ。 twitter.com/zxwxv40tdriv7e…
posted at 06:56:35
RT @To_Shi_ba: @mainasodacola むしろ5類になって皆んなの気が緩んで、色んな行楽地に人が集まって、たくさんの人がマスクにしなくなってきている今は、以前より相対的にリスクが高い
posted at 06:52:37
RT @2bQrKGpRYUyAGo4: @mainasodacola 私の友人も同じ様な事を言い出したので絶句!なんて話せば理解してもらえるか少し考えていたら、一緒にいたもう一人の友人が「そんなに急に無くなるワケないだろ!」と懇懇と説明してくれました。
posted at 06:52:07
RT @mainasodacola: ちなみにこれはイベント的なもの(人混みノーマスクだらけ)の出席を断ったため「大丈夫か大丈夫じゃないか」って話になってます。
posted at 06:51:57
RT @mainasodacola: 世の中の6〜7割くらいがこんな程度の認識でしかないんじゃないかなと思ってしまった。正常性バイアスも大きいと思うけど… 大丈夫って何が大丈夫なんだろう。お前私に責任取れんのか?って言いたい気持ちになったけど。みんなみんなって誰なんだよそれ。本当に「みんながー」って言葉がお好きだよね…
posted at 06:51:47
RT @mainasodacola: 知人「でももう5類になったんだから大丈夫なんじゃ」 私「何も大丈夫じゃないし国がお金払いたくないだけでしょ」 知人「そうなの!?」 私「いや人間の都合でウイルス変えられたらすごい。能力者かよ。この前AさんもBさんもかかってヤバかったよね」 知人「確かに…」 ちょっと変えてますがこんな感じ
posted at 06:51:42
RT @mainasodacola: 「まだコロナ気にしてるの?もうみんな気にしてないし大丈夫でしょ」ってリアルに初めて言われたわ。「いや現実はめちゃくちゃ流行ってるしそのみんなって誰だか知らんけど私の持病悪化しても誰も責任取ってくれないし、人間の都合でウイルスは忖度してくれないんだから私は気にするよ」的な返ししたら
posted at 06:51:40
RT @KS_1013: 文科省が「お金がないならクラファンすればいいじゃん」と思うようだったら、この国は終わりだな。これは文科省の博物館行政に対する痛烈な批判だと受け取るべき。
posted at 06:51:13
RT @KEUMAYA: コストプッシュ型のインフレにあえいでる時に、貧困者ほど負担の高い消費税でお金を消すことが、実に意味のないことが分かるでしょう。 30年というギネス級に長期間成長しない(賃金の上がらない)国にはそうなる理由があるのです。 政策の失敗です。しかも現在進行形です。
posted at 06:49:11
RT @KEUMAYA: つまり、政府支出のために増税するのは「支出した分、インフレになるのでそれを抑制するため、より多くお金を回収して消します」ということであって、増税した分を支出に回してるのではありません。
posted at 06:49:02
RT @KEUMAYA: これが理解しにくいのは、お金は無から生まれるから。 政府は数字を書いた紙を「これはお金」と言って流通させるのです。原資は無です。何もないところからお金を取り出してる。 ここは本当に理解し辛い。 真面目な人ほどこの部分が理解できなくて、明後日な経済観を持ってしまう。
posted at 06:48:53
RT @KEUMAYA: よく「過去最高の税収はどこに消えてるんだよ」という言葉を聞くようになりましたが、それは文字通り消えてるんです。 政府は日銀を使ってお金を作り、税金でお金を回収して消します。税というのはどこかに貯まったりはしないんです。… twitter.com/i/web/status/1…
posted at 06:48:38
RT @pugkenmc: めざましテレビにエビ中 #私立恵比寿中学 #エビ中 pic.twitter.com/ujDdZZCK53
posted at 06:27:25