RT @jun_makino: 東芝にもアレバにも技術力がなくてできなかったということだろうけど、蒸発濃縮処理しとけばそもそもこんなに「処理水」たまってなかっただろうにというところはある。
posted at 10:26:53
RT @jun_makino: つまり、既に多くの人達が指摘していることだが、(ちゃんと告示濃度以下にしてれば)「ALPS処理水の海洋放出」というのは、湾内の、福島第一構内から直接流出した放射性物質で汚染された海水を、直接1キロ離れた外海に捨てる、ということである。
posted at 10:26:32
RT @jun_makino: (ちゃんと告示濃度以下にしてれば)薄めたあとでは元々湾内の海水にあるセシウムとかのほうが多くて、これ測るとすぐわかるくらいの結構な量(0.5Bq/Lとか)がある。言い換えると,100倍に薄めても告示濃度の1/100になってないのがみえる。
posted at 10:26:24
RT @jun_makino: 国や東電がトリチウム以外の核種について年間放出管理目標値の話を決してしないのは、おそらくそれを守れてない、とわかってるからであろうと想像される。
posted at 10:26:06
RT @osamu_iga: これ😔そう思います twitter.com/jun_makino/sta…
posted at 10:26:02
RT @keizotakao: ついに当たった宝くじを買い取る方式に! しかしその研究開発はどういう資金でやるのだろうか…。 研究支援、懸賞金型を倍増 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 10:25:10
RT @uraniwamoviecom: しごと関係の男子が高校の同窓会に出たら知らない男性が来てて「懐かしいな」と言われ、皆こわごわ話すと夏休み後から不登校で途中退学した人だと気づいた。夏前までの中途半端な情報量内で懐かし話をするので、皆その後夏休みデビューしキャラ変わったから各自の黒歴史を話されてるようで厭だったとか
posted at 10:21:04
RT @la_neige_fleur: 海水で薄めたら問題ないんだったら水俣病なんてなかったのでは? 画像の「メチル水銀」を「ストロンチウム」や「セシウム」に置き換えて頂くとわかるように、食物連鎖による生物濃縮で骨のがんや白血病の原因になるストロンチウムや半減期30年のセシウムが人間の体内に入り、内部被曝するんですよ… pic.twitter.com/njMWgrTjwM
posted at 10:16:56
RT @binbou415: ホリエモンは「カネのために大嘘をつく男」認定。人間の9zです。
posted at 09:52:13
RT @jun_makino: まあ本当は、「海水」で薄めたあとの、トリチウム以外の放射性核種の濃度を測るべきなんだけど、東電も国もこれしたくないのはわかる。湾内の海水の汚染度とか雨降った時の増加とか見えるからね。
posted at 09:50:36
RT @BB45_Colorado: 上流社会が日華事変の前に引き揚げを始めていたとき、日本本土では、満蒙開拓団で貧農の事実上強制的な満蒙移住が始まっていたのである。 酷い話だよ。
posted at 09:21:02
RT @KotaMaltaT: 科学的に結論が出ている事に対して、謎の両論併記をする一部のメディアは、本当に反省した方が良い。 「天動説と地動説を唱える人がそれぞれいます。今後更なる議論が必要だと思われます。」みたいな記事を書いている事に、そろそろ気付いてほしい。
posted at 06:53:06
RT @tokyokojuken: ※私はアンチ維新ではありません。現行の仕組みのまま私立高校無償化を導入すると、自然な帰結として中堅校以下の学校で数学を学ばない生徒が増えてしまうという懸念です。
posted at 06:49:24
RT @tokyokojuken: 首都圏も似ていて、例えば工藤勇一校長の横浜創英高校は文理コース高2で数学は必修から外れます。学校が「大学合格の効率」しか考えていないのか、「社会人になった後のこと」も考えているのかは、カリキュラムを見ればすぐにわかります。
posted at 06:49:14