Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

8月25日のツイート

$
0
0

RT @shabette: さて、きょうはひさしぶりのライブです! サイリウム、タオル、双眼鏡、チケットと、準備も万端^_^ あ!舞美ちゃんいるから、傘も一応持って行きまーす! #shabette

posted at 15:05:04

RT @VB_Rena: つけまつげしてなぃぃ。。RT @grs19991127 @VB_Rena つけまのせいか印象違いすぎて垢3回確認した。 #美しい

posted at 15:02:15

RT @KTB_genki: 高畑容疑者事件に関するマスコミの報道が本当に酷過ぎる。被害者視点はゼロ。暴力だからダメではなく周りの迷惑だからダメ。個人情報を公表してセカンドレイプを助長、「被害者は美人だった」「高畑容疑者は発達障害の疑い」「敦子氏は息子を祖母に預けていた」と全方向で差別と偏見をバラまいている。

posted at 15:00:35

RT @s_hironobu: @BabaJaga33 米軍空母が放射能プルームの直撃受けて多くの米兵が被爆し、今裁判やってますよね。 彼ら(原告の兵士たち)は鼻血でたんですかね? 裁判資料にその記載があるかどうかで、わりと簡単に白黒つくような気がするのですが。

posted at 15:00:19

RT @noosa_noosa: 仏ヴェオリア、日本で低レベル放射性廃棄物処理:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 15:00:09

RT @ilumania: つまり都から許されている専有範囲よりも広く利用し、有効利用していると考える。仲卸区域内での角店舗かそうでないかなどの不公平を是正するため、4年に一回店舗場所の抽選をして入れ替えていた。 先の都の占有範囲は、豊洲においても全く同一であるため範囲的な変更はない。続く

posted at 14:59:31

RT @ilumania: 築地市場はもともと扇状のため、扇の外側と内側の店舗では1店舗あたりの面積がわずかに異なる。しかし現在の築地はこの狭さを、仕切り壁をしない店舗が多いのでかわりにダンベやストッカーで区切り、店舗の前後は仕切りがないので買出人通路側と店舗裏の一部を占有使用している。続く

posted at 14:59:29

RT @ilumania: 築地の営業権=鑑札=仲卸業務許可=セリ証=1店舗が築地市場内では基準となっている。 但し、東京都は2営業権を1ユニット(間口3.0m、奥行き5.5mの16.5㎡)としてこの基準で店作りをした。

posted at 14:59:11

RT @tinasuke: どんなクズでも息子って宝物だからなー。某女優さんが息子への差入れと思しき白い肌着の袋を抱えて、報道陣に頭下げてる姿に胸がギューてしちゃう(T_T)

posted at 14:58:27

RT @cmk2wl: トイレの便座の蓋は閉めてから流しましょう。 微粒子や細菌が飛び散るのです。

posted at 14:58:14

RT @twmaks: これプログラミングするひとなら誰でもやるよね。 twitter.com/Idios/statuses…

posted at 14:58:06

RT @cmk2wl: デンタルフロスが内部被曝として注意が必要だと何かに書いてあった(ソースを失念)使い捨てにしなければ、放置されたフロスが微粒子を集めてしまうのかも。 歯ブラシはどうなる?

posted at 14:57:45

RT @academylane: 原発導入を検討していたクウェートが、高コストを理由に破棄、風力や太陽光のほうがいいと。UAEでは建設が大分進み、サウジも導入方針だが、クウェートはまっとうな判断をした。 gulfbusiness.com/kuwait-scraps-…

posted at 14:57:31

RT @matusima3455: 抗日運動のリーダー、余清芳氏は闘争後、日本政府に捉えられ処刑されます。李教授も指摘したように、両足は閂で貫かれるという拷問を受けていますが、目は真っすぐに見開いており、正義の運動であるとの確信が伝わります。 pic.twitter.com/FfpTyUbeKA

posted at 14:56:44

RT @matusima3455: 1915年に発生した、日本の植民地支配最大の抗日運動である、パタニー事件(西来庵事件)の資料館で、抗日運動を学びました。嘉義大学の李教授が詳しく説明して下さいました。 pic.twitter.com/wQ6rCrYYjc

posted at 14:56:40

RT @kumakuma1967_o: 移転じゃなくて振り落としじゃん。

posted at 14:55:34

RT @ilumania: これらが所謂「店舗が狭い」と現場がいう理由。これらを勘違いして額面通り「狭くなる」と勘違いする人が多いようで。 以上簡単にではありますが現実のお話。

posted at 14:55:28

RT @morihikosaitou: 自分の書いた本の、絶版、契約終了手続きって、こんなに簡単なんだなあ。

posted at 14:55:11

RT @katabuchi_sunao: 実は『この世界の片隅に』のキャストで一番早く決めになってたのは、 細谷佳正くんでした。TOYOTA 都市交通システム Ha:moコンセプト映像 「約束への道」を作った2012年秋、「え、広島出身なの?」とアフレコ時に周作にスカウト。 yhlatest.seesaa.net/article/314293…

posted at 14:54:47

RT @bizenn: @cutsea110 元エンジニアとか。

posted at 14:53:52

RT @cutsea110: エンジニア系ってエンジニア以外の何が混じってんだ?

posted at 14:53:51

RT @kumakuma1967_o: 「都から許されている占用範囲が、営業上必要な面積の半分」で設計して振り落としして鑑札の奪い合いさせてるのか、すごいな。

posted at 14:52:47

RT @ilumania: ただし、食品衛生法上かならず店舗間及び前後を仕切らなければならず、そこから逸脱した範囲での使用は認められない。 築地で認められていたのは「築地が食品衛生法が制定されるよりも前に稼働していた施設のためお目こぼしされていた」という理由。(築地の開場は昭和10年) 次で最後

posted at 14:52:38

RT @ilumania: つまり、豊洲の基準で考えるなら想定の店舗を持とうと思えば1ユニット=2営業権=2鑑札が必要になる計算。 ちなみに、1営業権しか持たない仲卸は1ユニットを他の店舗と仕切って使えという事が指示された。例の一級建築士さんが出す画像の仕切りはこれ。続く

posted at 14:52:23

RT @Lulu__19: 池田香代子っているでしょ。それとエートスの主催の女性。このエートスの主催の女性がツイッターで、ある女性に絡んだのよ。池田さんはエートスの主催者と一緒に、その女性をこき下ろした。そこへ糸井重里が出て来て悪口のお手伝い。(@_@;) bit.ly/1kmOopB

posted at 13:47:56

RT @kariyahikaru: 「この世界の片隅に」が話題の、片渕須直監督の前作、「マイマイ新子と千年の魔法」、9月10日から16日まで、ユーロスペースさんでアンコール上映です。 チラシには、なんと、のんさんのコメント付き。 pic.twitter.com/XM9VkRlq9T

posted at 13:39:21

RT @katabuchi_sunao: このコメントもらったあとでちょっとだけノンちゃんと話して、新子とすずさんの共通点と違いを共有し、あらためて『この世界の片隅に』ってなんなのかを照らす指標を再認識することができました。平たくいうと両作品は無関係ではないみたいです。 twitter.com/kariyahikaru/s…

posted at 13:38:44

薄っぺらいのはお前だ! lite.blogos.com/article/187630/

posted at 13:38:16

RT @shintanimayumi: 【19】あと、知らない土地に嫁いできたすずさんを迎え入れ色々教えつつ働いてもらい、時に助け合って共に生きるという構図がアフレコサポートさせて頂いた状況と重なり、勝手に巡り合わせを感じております笑。良いお役を頂き改めて感謝です。 連投は以上です。お付き合いありがとうございました!

posted at 13:27:04

RT @shintanimayumi: 【18】最後にサン役について。この年でお恥ずかしい話、こういう優しい穏やかなお母さん役というのを声でも実写でも舞台でもほぼ演じたことがなくて笑。広島弁はともかくそこが私にとって最大のチャレンジでした。でも逆に広島弁だからこそ、普段の生活感や年齢や思い出を投影出来たかもしれません。

posted at 13:26:55

RT @shintanimayumi: 【17】すずさんの膨大な台詞に素晴らしい集中力で向き合い、すごい早さで上達、表現の幅を広げていくのんちゃんに頭が下がりましたし、私自身の勉強にもなりました。 何より、この作品に関わる皆さまの愛と熱意がいつも現場には溢れていて、アフレコに通う日々が本当に楽しく幸せでした。

posted at 13:26:43

RT @shintanimayumi: 【16】とても自然で、広島弁も完璧なすずさんがそこにいました。大変失礼ながら、私はサリバン先生のような心持ちに笑。 その後、のんちゃんのアフレコには事情が許す限りつきっきりでサポートさせて頂きました。すずさんへの監督の拘りは凄まじく、何日にも渡ってじっくりと収録されました。

posted at 13:26:34

RT @shintanimayumi: 【15】『方言修正がてら、ガイドより本気めの演技ですずさんの台詞を読んでみてあげて下さい』とのこと。ブースに入り、あるシーンを読み上げ、広島弁のポイントをいくつか説明したところ、のんちゃんから笑顔がこぼれ何やら納得して頂けた様子。そのシーンを再度演じてもらったら、なんとびっくり

posted at 13:26:22

RT @shintanimayumi: 【14】監督スタッフさまとのんちゃんの試行錯誤がしばらく続きました。広島弁に関しては、彼女の出身関西寄りのイントネーションになってしまっていたため修正が必要でしたが、まずは演技ベースを、とのことで様子見。段々方向性も固まり、ボイステスト終了間際、監督より思わぬお申し出が...

posted at 13:26:06

RT @shintanimayumi: 【13】のんちゃんと初めて会ったのは彼女の二回目のボイステストの時。アフレコブースには一緒に入らず、他のスタッフさま方と共に外から見守る。可愛いお声、空気感、コミカルさなどはすずさんにぴったりだけど、声だけの表現に戸惑い硬くなってらした。彼女がどうすればのびのびお芝居出来るか

posted at 13:25:47

RT @SABITORA4: おわかりいただけただろうか pic.twitter.com/XZtQKFIzwz

posted at 13:24:34

RT @zeus3110: PCデポ通じて情弱から金巻き上げていたメディアはだんまり決め込むつもりだろうなぁ

posted at 13:22:10

RT @yuukim: 舛添の贅沢があれだけ騒がれたというのにねぇ。 / 稲田防衛相 疑惑の白紙領収書/同じ筆跡 約520万円分/日曜版スクープに反響 news.livedoor.com/article/detail…

posted at 13:21:01

RT @sky__nonmeiyui: コトリンゴさんの歌声がヤバイ、泣ける😭😭😭 のんちゃーん #能年玲奈 #のん #この世界の片隅に #コトリンゴ pic.twitter.com/bOqbzYitiE

posted at 13:20:18

RT @Mizuki_Akira: PCデポの炎上と株価の下落を見てると企業側の「法的に問題ない」「契約内容に不備はない」というのは企業側の自己満足であって、やはり商売の基本は誠実かどうかの一点に尽きるんだと思うよ。

posted at 13:19:59

RT @KAZE: 新谷真弓さんの一連のツイを読んでいるだけで作品に対する片渕監督、新谷さん、のんちゃんの気持ちが伝わってくるよう。 @shintanimayumi 過去ログ読んでみて。

posted at 13:19:29

RT @unak: Windows上でUnixぽい環境、っていう文脈でBOWっつったらBSD on Windowsに決まってるので、Linuxぽい何かを指すのにだけは死んでも使うな、と言っておきたい。

posted at 12:38:08

RT @shinmk: 東洋経済ONLINEは本田雅一氏がPCデポのこの件を記事にしているのに、自分のことに関しては回答を避けるとか、もはや人の道に反してるよ。 twitter.com/yoppymodel/sta…

posted at 12:35:18

RT @shinmk: 今のツイートはこの記事。 toyokeizai.net/articles/-/132… この記事への矢島氏のコメントでも、週刊東洋経済の3年間定期購読プランについて指摘があります。回答できなければ、正直、社として全く面目が立ちません。

posted at 12:34:54

RT @camp_masami: テレビを見ていたら、矢口蘭堂による洗剤のCM、カヨコ・アン・パタースンによる化粧品のCMが立て続けに流れ、平和になったんだな日本…と思いつつ、カウントダウンはいつでも再開されることも忘れるなと肝に銘じる。

posted at 12:34:32

RT @mcym163: 昨夜は、文壇バーなるところへ連れていってもらったが、怖いところじゃなくてよかった。でも自分は嫌いな書き手がけっこういるのでそこに酒がはいると何言い出すかわかんないから、自分が怖いので行かないほうがいい気がする。

posted at 12:33:01

RT @katabuchi_sunao: テレビのニュースになった。 twitter.com/toyodaginpachi…

posted at 12:32:52

RT @yoppymodel: 【速報】東洋経済新報社、PCデポの定期購読解除料29000円の行き先について「PCデポが取るのか、それとも東洋経済に支払われるのか」という質問で6日待った結果「そもそも質問に対して回答するかどうかを検討中」という素敵な返信。日経BPもいまだ回答なし。メディアの会社なのにな…

posted at 12:25:15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles