Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

9月3日のツイート

$
0
0

なぜにLove Machine? #最強音

posted at 21:10:11

RT @hopi_domingo: 多い… ヤクルト今浪が抹消、甲状腺機能低下症で全治は不明 www.nikkansports.com/baseball/news/… 血液検査で甲状腺機能の数値に異常が確認された。全治は不明…

posted at 20:42:06

RT @ota_director: 笑うしかない、、 pic.twitter.com/g5lmqK09ex

posted at 20:42:00

RT @BlackWingCat: よく見て「店舗とチームにはあったが」って書いてるよ QT @tkuzorome 店舗ごとにノルマ課してたじゃん。あんまり嘘ついてると倒産するまで炎上するよ。・・・PCデポ社長、組織ぐるみ否定=高齢者の高額サポート契約(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-…

posted at 20:41:29

RT @masatheman: 以前から「あったらいいな」と思っていたサービス。自分の好きな時代の現在と同じ日付の紙の新聞を毎日宅配してもらうもの。100年前だった第一次世界大戦、75年前だったら第二次大戦の勃発まで、70年前だったら戦後復興をライブ感覚で味わえる。歴史の追体験。アーカイブのある新聞社はぜひ。

posted at 20:41:20

RT @jessiepon: 彼らは絶妙なフォーメーションを組んで洗濯物を運ぶのを阻止している…! pic.twitter.com/hIDcq59sgs

posted at 20:41:10

RT @barusomu: こち亀最終回は今こそこの伏線を回収するべき pic.twitter.com/p72VryOMUR

posted at 20:40:51

RT @yamadesuko: 【PCデポ19】週刊ダイヤモンド掲載の火消し記事があざといので解説するよ! blog.livedoor.jp/blackwingcat/a… 凄い。客観的にかつ冷静パーフェクトに解説してると思う。

posted at 20:39:36

RT @arapanman: #外国人記者は見た クレームの話は実に興味深かった。欧米のクレームは主義主張や原理原則など、「論理」に基づいているが、日本のクレームは「不快」であることが基準になっていると。それを簡単に受け入れるのが問題だと思う。 pic.twitter.com/8mRhij8Vhq

posted at 20:39:04

RT @VLlj2xxfCC9uSvW: ぽくは、これからイメージとしては、生後8か月くらいの赤ちゃんを目指します。 第1回無期限おぎゃり強化合宿を始めます。(🍼^👶^*)🍼ピー!!! pic.twitter.com/wSQ34fJgzt

posted at 20:38:47

RT @VLlj2xxfCC9uSvW: 緊急入院しました。 おそらく、おぎゃり強化合宿が原因だと思います。 pic.twitter.com/jPFCYZYuWd

posted at 20:38:36

RT @VLlj2xxfCC9uSvW: 昨日の出来事 医者 「症状は腹痛と下痢だね。何か心当たりは?」 僕 「普通でしたよ。」 医者 「正直に言ってよ。病院だから色んな人来るから気にしなくて平気だよ。」 僕 「粉ミルク飲んで10日間生活してました。」 医者 「意味がわからない!!とりあえず一旦入院するよ!!」

posted at 20:38:27

RT @tanteitakahashi: 【拡散希望】PCデポに新たな疑惑が浮上!現時点までに他のサイトでは扱われていない、当サイトのスクープ情報です。ぜひご覧になり、拡散をよろしくお願いします。 PCデポHPのトラブルシューティング、雑誌連載記事からの盗用疑惑が浮上 www.tanteifile.com/diary/2016/09/…

posted at 20:38:14

RT @asahi: 過労死の責任、役員一人ひとりに 遺族が株主代表訴訟へ t.asahi.com/jzoi

posted at 20:38:04

RT @shamrockflag: @asahi 記事より→「弁護士は「役員が最終的に賠償責任を負うことになれば、企業の経営陣が本気で #過労死 対策に取り組む土壌ができる。訴訟を通じ、個々の役員に応じた責任を明らかにしたい」と話している。」→twitter.com/asahi/status/7…

posted at 20:38:00

RT @mifuyu_916: 野生とは(3回目) pic.twitter.com/uuhUxbRzA8

posted at 20:37:33

RT @mifuyu_916: 野生とは pic.twitter.com/XFlLvEOrJj

posted at 20:37:30

RT @mifuyu_916: 野生とは(2回目) pic.twitter.com/0UD1fd2D4a

posted at 20:37:20

RT @mifuyu_916: 暑いのになんでわざわざくっついてるのか pic.twitter.com/E0fKDoxjYk

posted at 20:37:17

RT @mifuyu_916: 第二形態 pic.twitter.com/ywBHmHGw5v

posted at 20:37:12

RT @mifuyu_916: シッポがなかよし pic.twitter.com/RPioVJkTTs

posted at 20:37:07

RT @sinwanohate: 民進党はこういうのと決別してほしいよ、ほんとに。→「脱原発の候補者を出すと全国に波及するから青山氏は不適格」 twitter.com/heartnetshizuo…

posted at 20:36:59

RT @uenishi_sayuri: 小池都知事絡みで、上山信一さん関連の取材依頼がきました。前にもツイートしましたが、文化の意味を全く理解せず、世の中に閉塞感を増させるだけの人だと思う。橋下徹さんはよく役所を民間の会社に例えるけど、行政の素人の橋下さんにその考えを植え付けた張本人が上山さん。役所は会社じゃない。

posted at 20:36:51

RT @shinmk: 東洋経済新報社からようやく回答があって追記あり。PCデポが3年分立て替えてたようで、実に居心地の悪い契約形態です。そもそもそれなら解除料って何? // PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20160823…

posted at 20:36:20

RT @yamadesuko: PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - bylines.news.yahoo.co.jp/yoppy/20160823… 9/2 15:39 追記 東洋経済新報社からの回答を頂きました。「PCデポからは三年間のデジタルコンテンツのライセンス料を一括でお支払い頂いている」とのことです

posted at 20:33:25

RT @HiromitsuTakagi: やっぱり共犯では? むしろ東洋経済が主犯格か。 twitter.com/yamadesuko/sta…

posted at 20:33:19

RT @HiromitsuTakagi: これで契約切らないなら、日経ビジネスと東洋経済も共犯となるのでは。

posted at 20:33:16

RT @tatuya01: 何しとっと? pic.twitter.com/wyeOqncG7U

posted at 20:32:35

RT @satuma_japan: この会社ダメだ。反省してないわ。 #PCデポ PCデポ社長、高齢者PCサポート事業への批判に答える ピーシーデポコーポレーション・野島隆久社長インタビュー|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/100…

posted at 20:32:05

RT @jTakasuRyuji: ダイヤモンドだと電子ブックをデポが販売していた気がするので、擁護記事になってしまう気がするのは気のせいではないと思う twitter.com/satuma_japan/s…

posted at 20:32:01

RT @yuki_k1: 「端末代を3年かけてサポート代金として回収するモデルですので」 →3年たっても追加で数万円のお金を払わないと端末の返却を求めるモデルなのに何を言ってるん?社長でさえ自社の契約内容を理解できてないんちゃうの? #PCデポ diamond.jp/articles/-/100…

posted at 20:31:32

RT @Illustrator_TaB: 堂々と嘘ついてんだなぁ社長も…駄目すぎだろpcデポ… 本体価格払い終えられないリース契約(契約期間終えたら回収)でしかも要らんサービスに加入させてても、解約者が少ないから正しいとか…『無知ターゲットにしてます』って証拠じゃないか… twitter.com/yuki_k1/status…

posted at 20:31:18

RT @haiironotaion: 外部の人が良くここまで調べたなぁと。 中の人でも料金体系が複雑すぎてよくわからないのもいるのにw このカラクリを知れば知るほど、詐欺的なのよねぇ・・・ twitter.com/tappatan/statu…

posted at 20:31:05

RT @katabuchi_sunao: ダビングの場に来て画と音がある程度揃ったものを見た真木Pが、 「監督がのんちゃんにこだわった理由が判った」 という。 「なんだっていうんですか?」 「こだわったリアルな動きにこだわったリアルな音、あと必要なのはリアルなすずさんの存在感、それが画竜点睛。ほかの人じゃ駄目だったんだ」

posted at 20:30:38

RT @BiSidol: BiSメンバー合格者発表 ・ヨコヤマヒナ(仮) ・ナガヤマユキコ(仮) ・コショージメグム(仮) ・マイナ・ジ・エンド(仮) ・プー・ルイ(仮) #BISオーデ live.nicovideo.jp/watch/lv271642…

posted at 20:29:39

RT @sasaharakazuya: 阿佐ヶ谷ロフトから阿佐ヶ谷駅に帰ろうとすると、必ず反対側に歩いてしまう! 世界一!

posted at 19:57:29

RT @link_berryzfan: 熊井ちゃんが楽しそうでなによりです pic.twitter.com/f0ZgAzwOWk

posted at 19:56:16

RT @KAWAI_RICHART: 熊井ちゃんが出てるブランチのコーナーは4コマ漫画みたいなのが多いな pic.twitter.com/N0PXkMZABJ

posted at 19:55:34

RT @hole_ei: フォースミュージックは地下アイドルに君たちの動員力はこのぐらいなんだよと教育的指導をしてる素晴らしいプロモーターじゃないのか #そんなわけない twitter.com/aaaaaartmmmm/s…

posted at 19:51:29

RT @Beatrice1600: 3800リツイート。これはもう立派な民意です。 twitter.com/Beatrice1600/s…

posted at 19:46:11

RT @arai_manami_ao: おっきいキャンディもらいました♡ 本番頑張ります!!!! cheerz.cz/p/255278 #uugirl #アプガ #araimanami #新井愛瞳 #CHEERZ pic.twitter.com/qyZqliPoGC

posted at 19:45:59

RT @konatsufurukawa: しかも、やばいことに気がついた。共演するグループのみなさん、たぶん年下の方ばかりだ。。。 それでも、めげずにツインテール♡ だって好きなんだもん♡ pic.twitter.com/Uk800m5h9n

posted at 19:45:50

RT @motoyuki: 地名問題だと、横浜駅で国道1号で原宿の交差点までと言ってタクシーに乗ったらいつの間にか都内に入っていたと言う話が昔の知り合い界隈で会ったっけ。

posted at 19:41:24

RT @konatsufurukawa: 危機だ。。ツインテールが似合わなくなった気がする。。。(;_;)なぜーーーーーーーーーーーー pic.twitter.com/vK1jQjqz8t

posted at 19:35:48

RT @chou_nosuke: 『こち亀』が連載40年で幕を閉じるらしいですが、この作品連載13年目に『連載終了→次ページで連載復活』の前科があるからイマイチ信じられない。 pic.twitter.com/xHyEEwZA3j

posted at 19:33:48

RT @ikazombie: インド映画は本当にアタマおかしいので、マトリックスじゃねえか!と思わずに騙されたと思って1:20ぐらいまでこちらを見てください。映画史に残る超発想アクションが炸裂してるので。 pic.twitter.com/5OzkMqodXW

posted at 19:33:32

RT @ysnotksk: それからChromeにはVimiumを入れましょう。今までの3倍幸せになれます。

posted at 19:31:07

RT @uenishi_sayuri: ④因みに大阪維新に行った議員は全員 「維新の党」から除名されてます。その中には当然比例復活の国会議員も何人もいるんですけどね。

posted at 19:28:20


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Trending Articles