Quantcast
Channel: ENDO Yasuyuki(@eyasuyuki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

6月18日のツイート

$
0
0

RT @daipon_passpo: AKB総選挙で他界しようとしてる大口顧客を獲得しようと各界隈の引き抜きが始まってる。 pic.twitter.com/2wHjfFDjHt

posted at 10:35:54

RT @sirosai01: 理由は学研の「かがく」に添付されていたカブトエビ育成キット。日本国中に発送され、多くはその土地その土地の水田に放たれ広がることとなりました。 書籍によって生物が伝播した珍しいケースだそうです。

posted at 10:35:26

RT @sirosai01: カブトエビは東日本型と西日本型に二分されるのですが、ある時期を境に西日本でも東日本型カブトエビが現れる様になります。

posted at 10:35:17

RT @okanori75: 広島・長崎でも原爆後に新生児の心臓奇形は増えた。原爆投下の4年後から長崎大学の林一郎とともに被爆者の胎児・新生児を解剖して経験を積んだABCCの岡本直正。当時まだ若く駆け出しだった岡本はその後、心臓奇形についての第一線の専門家となっていく。それだけでも何が起こっていたかがわかる。

posted at 10:32:29

RT @okanori75: ABCC遺伝調査で極秘に行われた胎児解剖調査。今まで一握りのABCC研究者しか指摘しておらず情報は公開されていない。この調査の中心人物、北村三郎の学生時代写真を発掘。この17年後、ABCCに参加。放影研のHPには絶対ありません。 には pic.twitter.com/rGoFt2ZrTE

posted at 10:32:20

わんぎょの絵を描く青木先生の姿が見えます! twitter.com/aoki818/status…

posted at 10:30:59

RT @aoki818: マインドゲームはなんつーかアニメーションでしかないつーか、純アニメーションとしか言えないようなものだったなー。

posted at 10:28:55

RT @aoki818: マインドゲームの衝撃がスゴくて「この衝撃は墓まで持っていかんといかん」と思ってて、その湯浅監督の立て続けの新作は墓に持って行くどころかさらなる衝撃で墓に埋められたらどうしようという怖れ(畏れ)もあり見ていなかったのだが見に行かないといかんな、やはり。

posted at 10:28:51

RT @bilderberg54: 下村「前川さんについては、籠池さんと似たようなところがありましてね、私は現職の時には評価していました」#日曜討論 え、下村さんは籠池さんのことを評価していたんだー。なんで評価しなくなったの?細かい言葉の端々に本音が出るよね。

posted at 10:28:23

RT @leharuya: 権力側はいいよね、虚偽答弁しても謝らなくていいみたいだし、ましてや逮捕なんてありえないようだし  #テルサン @tim1134

posted at 10:27:21

RT @academylane: 冷却ポンプが粗悪品で米国に送り返しとか、去年、加圧テストを実施したが、圧力容器が想定以上に膨張してしまったりとか、むしろ顧客の中国側が迷惑を被ってる状態。 www.wsj.com/articles/troub…

posted at 10:26:58

RT @ahiruchan222: ヒポポタマスって、カバじゃね? pic.twitter.com/XtKnXr1VIU

posted at 10:26:23

RT @desler: 5年で500億と言われるスポンサー料をやめると言うこと。つまり単純に東京五輪予算から100億円が消えるわけだが、国内スポンサーが43社もあるから深刻な影響はないだろう。 五輪=マクドナルドが撤退、2020年東京大会は協賛せず reut.rs/2slqCQ1

posted at 10:25:13

RT @boukendanji: @makoyanf2 @panta_2525 @hurati @Medicis1917 @Sankei_news 「奴隷は自分を奴隷だと気付いた時から奴隷解放が始まる」世界の何処に基本的人権が保障されてない「先進国」が在るというのか?日本がアフリカ以下の報道の自由度で在る事も知らない典型的国畜奴隷。こういう馬鹿が安倍政権を支えている。twitter.com/makoyanf2/stat…

posted at 10:16:11

RT @wildmix: この公明党の黄色いポスター、昨日すごく見て、『絶望が行き渡る国へ。』の間違いだよね?と思いました。 twitter.com/itsgroovymasa/…

posted at 10:15:30

RT @aian: 与党「法律考えたんだけど」 野党「これどういう意味?」 与党「全く問題ない」 海外「意味が分からないので説明を」 与党「批判は当たらない」 野党・海外「(やべえ日本語通じねえ)」 与党「そろそろ採決しよか」 野党「えっ?」 与党「採決もいらないか」 野党「えっ??」 twitter.com/mijumiju003587…

posted at 10:15:03

RT @CybershotTad: #報道特集 内田樹さん「共謀罪が成立した日、クソリプがすごかった。『一般の市民の方々』から政府公認だと。反日分子であるかの決定権がどうも市民に委ねられたらしい。共謀罪があけたチャンネル。隣人を敵とみなすことを政府が奨励。そう思った国民が大勢いるということ」 pic.twitter.com/ry9QF2QPTr

posted at 10:14:38

RT @adisomak: 共謀罪でたぶんほんとになんもしてないのに逮捕される人増えると思うんだけど、自分は逮捕されなくても、警察に呼び出しくらったりして「逮捕されたあの人知ってますよね?」みたいなことされて、「あの人と関わると厄介だな…」ってなって、築いてきた人間関係がぐっちゃぐちゃになるだろうね。つらい

posted at 10:14:11

RT @adisomak: 今までだって、不当逮捕された人をめぐって、人間関係がもうしっちゃかめっちゃかになったりしてるんですよね。残念ながら。警察は、人間の弱さみたいなところにつけ込んで、人間をバラバラにして、密告させて、孤立させて、殺して、恐怖でみんな黙って、ってところまで想像しないといけないですよね。

posted at 10:14:10

夜明け告げるルーのうたを見逃したなどと言っている皆さん、遅せーんだよ初日に見に行けよなどとは言わないので地元のTOHOシネマズにリクエストしやがれ。わんぎょ。 twitter.com/eyasuyuki/stat…

posted at 10:11:50

RT @kaoru316: 『夜明け告げるルーのうた』が出品されてなければ『この世界の片隅に』がグランプリだっただろうし『この世界の片隅に』が出品されてなければ『夜明け告げるルーのうた』が審査員賞だっただろうし フランス語で名前なしを意味するのんさんは一緒にアヌシーには行ってないのかな?

posted at 10:07:35

RT @moccimossan: 日本作品の「夜明け告げる ルーのうた」がアヌシーでクリスタル賞を受賞したとな! 素晴らしい。でかした!やるなオヌシーww なお、大半の者はわかっていると思うが、ルーは「ルー大柴」でもなければ「ルー・ルカ」でもないぞ! line.me/S/sticker/1421… pic.twitter.com/yBcFiWiGsY

posted at 10:05:33

RT @zenmariW: 夜明け告げるルーのうた、大きな賞を獲ったそうな。ほんとうにいい作品です。もう公開終わってたりするんだなー、観ておいて良かった。

posted at 10:05:19

RT @nagoka: 『夜明け告げるルーのうた』は正直、観客のリズムに合わせるタイプの作品ではない。登場人物にステレオタイプがいないので共感もし難い。でもクライマックスからは、自分の中の優しさを認められる様な、誰かの寂しさに寄り添える様な作品だと思います。答え合わせのない、湯浅作品を体感する映画です。 pic.twitter.com/RO9Ltfi7Q1

posted at 10:04:33

RT @movie_moai: 『夜明け告げるルーのうた』 アヌシーてクリスタル賞!! ワン魚の可愛さが世界に広まる!

posted at 10:04:21

RT @masa3799: サタデージャーナル 説明責任とは... 寺脇研「国民のみなさんは説明をすればその責任を果たしたとなんとなく思ってしまうが、じつは説明責任というのは説明して納得してもらう責任があるということ。説明しました→納得できない、では説明責任を果たしたことにならない」 pic.twitter.com/SUkpya2s6c

posted at 10:03:29

この世界の片隅にはテアトル配給でイオンシネマ各店などの加勢でロングランしたけど夜明け告げるルーのうたは東宝系だったので草の根的には広がらなかった。 twitter.com/mintoaoyama/st…

posted at 10:03:19

RT @MintoAoyama: これが日本で評価されなかったことが悲しくてやりきれないよ。『この世界の片隅に』であったような口コミ拡大すらなかったし。普段アニメ好きを公言してる人たちは何を観てるのかね。 / “仏アヌシー映画祭 湯浅監督「夜明け告げるルーのうた…” htn.to/MSq1SB

posted at 09:58:46

RT @tateo234: 『この世界の片隅に』に勝るとも劣らない作品だと思ってたけど、アヌシーではほんとに勝っちゃいましたね。無事太鼓判が押されましたし、東京のみなさんは池袋HUMAXで『夜明け告げるルーのうた』を観ましょう!!音が体に響いてくる感覚が重要な映画なので、ぜひ映画館で!!! twitter.com/lu_no_uta/stat…

posted at 09:58:23

RT @haibu_mino: 『この世界の片隅に』がフランスの映画祭でも評価された(審査員賞) のはとてもうれしいですが、それ以上に驚いたのはグランプリが『この世界の片隅に』ではなく『夜明け告げるルーのうた』だったこと。 しまったなぁ、『夜明け告げるルーのうた』は見てないんだよなぁ。

posted at 09:57:22

RT @kentarokaneda: 娯楽表現において「センスは理屈を超える」「理屈はセンスを超える」というのは等しく尊いものだけど(どちらも確かな技術の下支えが必要という点では一緒だし)、前者で良いものは最近少ない印象。でも「夜明け告げるルーのうた」は前者で大傑作を作ってくれた。それがとても嬉しい事の一つ。 pic.twitter.com/DqxaLEGCgQ

posted at 09:56:44

RT @eikama: 素晴らしい!「この世界の片隅に」が世界で高い評価を得て本当に嬉しい。「夜明け告げるルーのうた」は知らないけれど、どんな作品なのか観てみたい>「ルーのうた」がアヌシー映画祭で最高賞、「この世界の片隅に」が審査員賞に - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/237216

posted at 09:56:12

RT @NddN: 『夜明け告げるルーのうた』は自分と少しだけ違う存在を受け入れることについての映画で(しかも楽しく!)、だからそういう問題がアクチュアルなヨーロッパでは本当に刺さると思っていたので嬉しい。本当に普遍的な話(の原型)だと思うし、『MINDGAME』と共に長く語り継がれてほしい

posted at 09:55:06

RT @kentarokaneda: 「夜明け告げるルーのうた」は体にクる快楽度が超高い(湯浅監督の作品は全部そう)。なんかわからないけどいつの間にか泣いている人が多いのはそういう事。頭より先に体が心が動く。だってタイトルからして超グルーヴィー。「夜明け・告げる・ルーのうた」は「タタタ・タタタ・タタタタン!」だから。

posted at 09:53:46

RT @kitaco127: 改めて申し上げたいのは『夜明け告げるルーのうた』まだ間に合う方は劇場でぜひということです。クリスタル受賞おめでとうございます!! twitter.com/kitaco127/stat…

posted at 09:53:01

RT @cookadoodledooo: 夜明け告げるルーのうた・・・やはり名作だったのか・・・観に行きたかった

posted at 09:52:19

RT @Jun_kkc: 「夜明け告げるルーのうた」が、ホント当時の「カリ城」みたいになってんな〜。

posted at 09:51:57

RT @man_of_internet: 「夜明け告げるルーのうた」二回目。 展開知ってても泣く…「シン・ゴジラ」でも「君の名は。」でも成し得なかった、「困ってる人を全員救う」をやっていて最高! クライマックスで全てが混沌と化す快感!軟体動物みたいに踊る人々!燃えるパパ!お爺ちゃん!傘!ワン魚! 全部好き

posted at 09:49:47

RT @movie0girl: 「夜明け告げるルーのうた」観賞。 四角い海に浮かんだ船が、空高く舞い上がる。不思議なともだちと散歩する、きらきら光る夜の道。おじいちゃんの楽器で奏でる、お父さんのカセットテープから流れた歌。軽快なステップも、カラフルなパラソルも。眼に映るもの全てが眩しくって、私の心が燃え尽きた。 pic.twitter.com/LTc7WWNJaD

posted at 09:49:10

この世界の片隅にを見ているのに夜明け告げるルーのうたを見ていない人は必ず見てください。義務です。わんぎょ。

posted at 09:47:56

RT @pantsukami: 夜明け告げるルーのうた、感想漫画です。観た後、観るのを渋ってた自分に説教したくなったのでそういう内容です。ほんと早く観るべきだし今やってるなら観るべきだし、早稲田松竹が8月にやってくれるから観るべき。 #夜明け告げるルーのうた pic.twitter.com/czejZFSdq2

posted at 09:44:44

RT @shigejisoga: 「この世界の片隅に」も、まだまだ息長く公開され続けてほしいけど、「夜明け告げるルーのうた」は、公開後たいしてたってないのに、ハッと気づけば「あれ?公開終わっちゃいそう」で慌てて観に行ったのでした。受賞を機にまた上映館が増えると良いですね。

posted at 09:44:24

RT @masaakiyuasa: 「夜明け告げるルーのうた」今3館くらいで上映中ですが、今後始まるところもありますので、ご注意ください。 www.toho.co.jp/theater/ve/lun… 歌って踊る人魚と人間の話です。クライマックスも壮大で歌もいいので、ぜひ劇場で体感してください わんぎょ pic.twitter.com/ZBzsBVvJgq

posted at 09:44:18

RT @lu_no_uta: アヌシーでの湯浅監督のサイン会、沢山の現地のファンの方にお越しいただきました。素敵なファンアートも・・・! #夜明け告げるルーのうた pic.twitter.com/1iJUJb9myY

posted at 09:44:01

RT @itm_nlab: 日本作品の長編グランプリは「平成狸合戦ぽんぽこ」以来22年ぶり アヌシー国際アニメ映画祭 「夜明け告げるルーのうた」長編グランプリ、「この世界の片隅に」長編審査員賞受賞! - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… @itm_nlabから pic.twitter.com/sMF86L00gc

posted at 09:43:50

RT @wasedashochiku: ◆上映作品が決定しました!◆【8/19(土)~8/25(金)】湯浅政明監督特集/劇場公開作品一挙上映!『夜は短し歩けよ乙女』+『夜明け告げるルーのうた』+『マインド・ゲーム』※日替わりの二本立て上映となりますのでご注意ください。詳しいタイムテーブルを近日発表いたします。 pic.twitter.com/5rC6WfloAD

posted at 09:43:40

RT @lu_no_uta: アヌシー国際アニメーション映画祭で「夜明け告げるルーのうた」が長編部門クリスタル(グランプリ)を受賞しました!日本の作品が長編部門クリスタルを受賞するのは22年ぶりの快挙です! #annecyfestival #夜明け告げるルーのうた pic.twitter.com/lnsTAutmDC

posted at 09:43:20

RT @uranichi: アヌシーで最高賞をとったからといって、TOHOシネマズが『夜明け告げるルーのうた』を凱旋上映するとは、あんまり思えなかったりするけど、さてもさても。

posted at 09:42:35

RT @ishtarist: そういえば、加計学園の件で、昭恵が文科省やらに電話かけまくってたという報道があったよね。ミャンマー関連で加計が昭恵のスポンサーなのは確定なんだから、これ詰んでるんじゃない?

posted at 09:42:27

RT @pristinanomine: 菅氏:「怪文書」で誤算 「鉄壁ガースー」決壊 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… これ、他の方もおっしゃっていたけど、ガースーの事実に基づかない一方的なコメントを許していた大手マスコミの政治部の方の責任でしょう。猛省してください。

posted at 09:42:05


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3420

Latest Images

Trending Articles