RT @ShinHori1: ネット民「国会で野党は新型コロナウィルス問題を放置して、予算委員会で桜問題ばかり」 野党さん「衆議院のは厚生労働委員会の理事会の開催を与党に求めているんですが、まだ開かれません」 twitter.com/miyamototooru/…
posted at 13:55:22
RT @hirakawah: なにか既視感あると思ってたが、それだ! #募ってはいるが募集はしてない twitter.com/uchida_kawasak…
posted at 13:54:32
RT @pathtraversal: 募集と募るの違いについて調べてみました 【中略】 募集と募るの違いについて検索してみましたが、違いに関する記事は見つかりませんでした いかがでしたか? 募集と募るの違いについて新たにわかったことがあればまた記事にしますね ではごきげんよう
posted at 13:18:51
RT @cargojp: プロ市民のDAPPIさんがこんなに頑張っておられるということは、官邸、内調、チーム食口世耕から「このデマを拡散せよ」との指令が正式に下ったということですかね。 twitter.com/cargojp/status… pic.twitter.com/uc9kN87GCe
posted at 13:18:30
RT @kuma_kaachan: @aoki818 雨は夜更けすぎに雪が溶けて川になったので、春が来たのです。(違)
posted at 13:15:44
RT @JunyaOkabe: 捜し物をしていたら、、昔 MAPPA 丸山さんと温泉巡りしていたとき、『 岡部くん、これやろう!』と渡された企画書が出てきた。僕とは合わないので乗りませんでしたが無念!乗るべきだった! 『この世界の片隅に』が丸山さんと片淵さんだけで動いてた、後に大成功する初期企画書は岡部家宝入りです。 pic.twitter.com/szbLbPa50R
posted at 13:11:48
RT @bandeapart72: "最初に組織的に殺害されたのはユダヤ人ではなく、精神的、身体的な障がいのあるドイツ人でした。誰がこれに加担したと思いますか? 医師、看護師、ソーシャルワーカー、弁護士、裁判官です。高学歴で社会経験もあり、道徳的観念を持っていると思われる人々です。" headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
posted at 13:01:26
RT @asamikouji: 巷で噂のラフォーレ。たしかにテプラ。 pic.twitter.com/qUXoZzc6bU
posted at 13:01:13
RT @amechan_3: 子ども食堂やってた友人が止めちゃったみたいで話を聞いたら「片親の子、貧困層、不登校気味の子」など想定していた層は全くと言っていいほど来ず、代わりに塾の前に食事をしてこいと送り込まれる富裕層の子とか意識高い系の口うるさいけど手伝わない母子とかばかりきて嫌になったから、と言ってた。
posted at 12:56:36
RT @anitemp: AIで可愛いキャラが作れると聞いたけど AIが可愛いキャラを作ってる間に、俺が確定申告するってオカシイだろ。 なんで、楽しい方をAIがやってんだよ、AIが確定申告しろよ。
posted at 12:54:40
RT @8getter: 檀一雄『美味放浪記』中公文庫 た-34-2 59p / 中公文庫BIBLIO B-18-4 62-63p / 中公文庫 た-34-6 62-63p より 初出は『旅』1965年5月号「日本料理・西洋料理味くらべ」 実際の店舗で購入したいというこだわりもわかるし、のれん街名店街で手軽に買える便利さもわかる 使い分けができるのが一番か pic.twitter.com/CNnfNzSP0A
posted at 08:51:01
RT @8getter: 山本夏彦『私の岩波物語』文春文庫 や-11-11 112-113p / 文春学藝ライブラリー 雑26 118p より 気位ばかり高い百貨店は再編の波に洗われたのはご案内の通りである 東横デパートは現在の東急東横店、JR渋谷駅ハチ公口にある 昔はここの屋上にミニ四駆のコースがあったことで知られている pic.twitter.com/NPMI8MXIzT
posted at 08:44:36
RT @bilderberg54: 立民セコい pic.twitter.com/kseSK3snH1
posted at 08:43:38
#ジョジョ・ラビット 舞台化できると思ったが天才子役がやらないと無理か。いやジョジョは小柄な女優でも良いかも。宝塚版もあり得る。#JojoRabbit
posted at 07:40:17
RT @keigoh: あとはまあなんといってもスカーレット・ヨハンソンの演技は本当に素晴らしい。どんな心を持つかまで規定される国家社会主義体制の中で、自由に生きようとする母親が、主人公にはちょっとよくわからない人物になっているという絶妙な設定。この複雑さを見事に表現していたと思う。
posted at 07:32:26
RT @keigoh: ヒトラーユーゲントの教官を陸軍将校がやるっていうのは普通だったのかな……SSの制服が映ると目が皿になってしまう私なので、SSの登場があまりない、とかは、個人的な趣味とマッチしないところ。実在ではないヒトラーの制服は時期に合わせて変化してた。
posted at 07:32:25
RT @miyamizumcqueen: この映画は父性の探求と打倒(実の父親、とその代替としてのナチ)もキーに感じたが、パンフ内監督インタビューの Q.あなたは映画を通して子ども時代を探求し続けているのでしょうか? つう問いは本当に鋭い。タイカ「確かに父親がいない子供の映画を多く撮っている。僕は子供時代に戻りたいのかも」
posted at 07:29:47
RT @miyamizumcqueen: ということで、じっくりジョジョラビットのパンフを読む。ローマン君が「はじめてナチの衣装を着たタイカを見た時泣いちゃったんだ。(略)僕が衣装を着た時はママが泣いちゃった。(略)子どもがヒトラーユーゲントに入ることがいかに馬鹿げているかというのがわかった」と言っていて印象深い。
posted at 07:29:31
RT @not_hidarite: まだ #ジョジョラビット の話するよ! 主人公のジョジョくんは10歳のちびっ子ナチ信者ではあるけど、序盤から割とヒトラーユーゲントの団体の中では、ちょっと不安げな表情というか、ちょっと引っかかる顔をするのね。それを見て、ああこの子は何かに気付いて自分で変われる子だ、って感じて泣けた
posted at 07:25:22
RT @samco_samco: 録画してたNHKのヒトラーユーゲントのドキュメンタリー見だしたら想像以上に当たり前に子供たちが"戦力"として前線投入されててしんどい
posted at 07:24:54
RT @Yu_Mori: ちょいと前にこれ見てたので、最初の訓練シーンとか色々感じるものがあったなあ #so954 NHKドキュメンタリー - BS世界のドキュメンタリー選「ヒトラーユーゲント ナチス青少年団の全貌」前編 www.nhk.or.jp/docudocu/progr… pic.twitter.com/rGNSiKPxCL
posted at 07:23:45
RT @Alisalyssa: 『ジョジョ・ラビット』を受けて、録画してた「BS世界のドキュメンタリー」のヒトラーユーゲントの回の前後編を見た。 惨すぎて涙が出た。 これを踏まえてもう一度映画を観たい。 pic.twitter.com/NLbMCBKjC5
posted at 07:22:58
RT @mov_riamo: ジョジョの方はヒトラーユーゲントの制服とかキャンプとか儀式についてゾフィーショルの本を独文読解の課題で意味わからんってなってたところが視覚化されててあ〜〜あの頃翻訳できなかったとこ、こういう感じだったのかな〜〜とかいろいろ思い出したのがまずハイライトでした。
posted at 07:18:42
RT @kazh9: 「ジョジョ・ラビット」もちろん非常にリアルな部分もある。ナチ内部の任意団体だったヒトラーユーゲントはやがて全員参加の国家組織となり、少年少女を両親から引き離し心身共にナチ純粋培養した。マッチョ志向・弱肉強食で猛烈なイジメが常態であったという。またドイツ国内のユダヤ人支援者は―
posted at 07:16:22
RT @deg4m92: ジョジョラビット観た母の感想。「なんかあの時代のドイツの人ってあんたが昔行ってた高校の野球部みたいやったな。だって先生が複数人おったら一人ずつおはようございます!って頭下げてたやん。」 そう言われてみればそうだなぁw きっと野球部を教育した先生は前世ナチスの高官だったんだろうなw
posted at 07:15:40
RT @oscar_isaku: 高校野球という名のヒトラーユーゲントの海外支部。 twitter.com/deg4m92/status…
posted at 07:15:34
RT @dokuha_sensen: 英米かぶれで、16歳にもなって強制的に半ズボンを履かされることに抵抗し、ヒトラーユーゲントと喧嘩する「スウィング・ユーゲント」に対するヒムラーは、ハイドリヒに指示し、ふしだらな音楽で踊り狂って秩序を乱す若者は国防教練キャンプで根性を叩き直され、徴兵年齢に達していた場合には戦線送り。 pic.twitter.com/73beyMVWBO
posted at 07:14:32
RT @dokuha_sensen: 1942年から「敵性音楽」として英米のレコードが発売禁止。しかし周辺諸国からの外貨獲得のために英米ジャズのレコードは生産され続け、こっそりと米ジャズを演奏する場合にはドイツ語の偽装タイトルが使われ、「セント・ルイス・ブルース」なら、「ザンクト・ルートヴィヒ・ゼレナーデ」といった具合。
posted at 07:14:07
RT @dokuha_sensen: まぁ、ルイ・アームストロングに代表される「ニグロ・ジャズ」がマズイのであって、統制のとれた白人ビッグ・バンドが登場すると、「一線を越えない限り」ジャズ音楽を容認。しかし「典型的なスウィング・ユダヤ人」との烙印を押されたベニー・グッドマンのレコードは、1937年には発売禁止に・・。 pic.twitter.com/1magptjsqq
posted at 07:13:55
RT @dokuha_sensen: ナチスの目に映った「ジャズ」とは 「ニグロ起源の音楽であり、それを流布しているのはユダヤ人であり、人種的汚辱で、非芸術的な下半身音楽であり、音楽の姿を借りた文化ペストであり、音楽大国であるドイツの文化的音楽を汚し、あらゆる形で破壊しようと目論んでいる」。 pic.twitter.com/zg9PjWcdMk
posted at 07:13:43
RT @dokuha_sensen: #ジャズの日 スウィング・ジャズ好きとしては、ナチスの関係が面白い。 1930年代初頭、ジャズに敵対していたのはドイツだけでなく、ヨーロッパ各国の保守層も同じで、若者たちをたぶらかす、新大陸からの侵入物に激しく反発し、大御所シュトラウス曰く「ジャズなぞ、人食人種の音楽」。 pic.twitter.com/cF6FiEkswd
posted at 07:13:38
RT @robasuke2015: 書きながら思い出してたのが「ヒトラーへの285枚の葉書」 戦争で息子をなくした夫婦が、深い後悔を抱えて静かにナチへの抵抗運動を始める話。地味な作品ですが、ブレンダン・グリーソンとエマ・トンプソンが、改めてほんとびっくりするくらいうまいし、密告システムとかも描かれてる。 pic.twitter.com/kwTEjqBCAv
posted at 07:05:54
RT @robasuke2015: キャプフィンが実際には何をしてたかについて考えてた。(考察じゃなくて妄想です) 市民同士の相互監視と密告、それによる一方的な逮捕、ろくな裁判もないままでの強制収容が頻繁にあった時代、ヒトラーユーゲントはその一角。 fse.tw/nHio5aQc#all
posted at 07:05:39
RT @bilderberg54: ハマスはテロ組織だとしたらイスラエルは反英テロ組織が作ったテロ国家。トランプの右派ユダヤ票対策でしかない。Trump unveils his Middle East peace plan that charts a course for two states, for Israelis and Palestinians www.wsj.com/articles/trump…
posted at 07:01:21
RT @bilderberg54: 新型肺炎、コンビニのマスクで防げる? 専門家に聞いた インフルエンザを含む罹患率の比較を行っていますが、N95が優位であったという結果はありませんでした。つまり、サージカルマスクをつけていてもN95をつけていても変わらないのです。 www.asahi.com/articles/ASN1X…
posted at 06:57:51
RT @kattyuu01: 今更気づいたけど、エスコン04の酒場って戦争末期になると店の入り口が灯火管制の為にデカいカーテンが掛かるようになっていたんだな・・・ pic.twitter.com/jfp57cxOXc
posted at 06:56:51
RT @tcv2catnap: 誰かが得をしたのを叩く場合、特に公金の場合、本邦市民は必ず権威勾配下位を集団で叩きにいくからな。障害者、公害被害者とか。権威勾配上位のそれには面従腹背なのは、批判すると特高が飛んでくると思ってんだw
posted at 06:53:17
RT @NatsukiYasuda: アウシュビッツ強制収容所の解放から75年。ここでの収容を生き延び、35年間アウシュビッツ・ミュージアムの館長を務めたカジミエシュ・スモレンさんは、今を生きる若い世代にこう、語りかけていたという。「君たちに戦争責任はない。でも、それを繰り返さない責任はある」。
posted at 06:52:58
RT @anaryusisu: ビリー・アイリッシュの「よい子もみんな地獄行き」、そういうメッセージがこめられているとは気がつかなかった。ネットで検索して和訳も読んでいたのに、彼女のトランプへの嫌悪表明も知っていたのに。ルシファーには具体的な意味があった。ビリー・アイリッシュ、凄い
posted at 06:52:45
#ジョジョ・ラビット が参考にしたのはユダヤ人の少女をかくまうところだけで、映画の良い点はすべてタイカ・ワイティティが付け加えた要素みたい。#JojoRabbit
posted at 05:34:46
RT @ohayoumadayarou: ライブ中は極まっちゃうから言えなかったが、iriもウチらもちゃぁんと一歩ずつ、歩んできたんだなーと感慨深かったゾ〜。ビッグリスペクト〜。
posted at 05:20:02
RT @mansaku_ikedo: 社会保障費を削減したり、消費税を増税したい時にプライマリーバランス黒字化目標を持ち出します。でも、その目標達成のために、法人税の増税は行いません。法人税を15兆円増税すれば、プライマリーバランスの黒字化目標は達成になります。別に目標達成しなくても良いですが。 twitter.com/zpLAz6HGhLHexD…
posted at 05:18:44
RT @cargojp: 岩上安身氏と京都市長選候補の福山和人(共産・れいわ推薦)の対談。 よくわからないんだが、なぜか立憲福山哲郎氏も国民前原氏も共産党が心底嫌いなようで、長年にわたって自民公明と共闘している。 一体なぜなの? www.youtube.com/watch?v=Rj7CB-…
posted at 05:14:36
RT @azu_re: 去年からたくさんのnpm周り(npm, npx, yarn, npm registry, github package registry)のバグを踏んでいる 多分monorepoに関する罠はほぼ全部踏んでいった気がする
posted at 05:14:20
RT @FacFBHavqSFIdOg: @Yaspmpmp @nagoming123 立憲民主党は、政策だけ見ると、新自由主義だよね。 消費税増税賛成だしね。 早い話が、立憲民主党=ウソつき pic.twitter.com/hTbaApJQvk
posted at 05:10:58
RT @Yaspmpmp: 内容を批判されたら書評じゃないそうです。 お分かりですね?彼らのいうことを聞いて本を読んだとして、批判意見が出ても端から聞く耳を持つ気なんか無いわけです。 pic.twitter.com/kzKeOTJ9Al
posted at 05:10:40
RT @mansaku_ikedo: 田中信一郎×藤井聡の討論会希望。 twitter.com/Yaspmpmp/statu…
posted at 05:10:29