RT @sledge_ham: #Nスペ で流れた戦艦武蔵の対空戦闘用意のラッパに、明日の朝イチの特集といい、NHKなにげに #この世界の片隅に を後押ししていると思わざるオエナイ( ´△`)
posted at 23:15:16
RT @osanshouo1115: NHKの武蔵特集、この世界の片隅に で空襲の前に流れたのが対空戦闘のラッパと判明したのが一番の収穫
posted at 23:15:08
RT @hiromi19610226: 「保育園落ちた 日本死ね」の「死ね」だけを取り出して けしからんってのは 「政権を批判」するのはけしからんってことでしょうね。 そのうち 「非国民」って呼ばれますよ
posted at 23:14:48
RT @nicorista: 本当ですかっっっっっ!!!!ー!!!RT @noripachi: 「この世界の片隅に」の真木Pがオタキングゼミで10億くらいいったら泣く泣く箸折ったリンさんとのエピーソードも含めた完全版制作できる、しますって言ってくれたから後10回は劇場に足運ぼうと決意した(百合厨並決
posted at 23:11:18
RT @noraneko285: 「この世界の片隅に」父は映画を観て、色んな思い出が一気に蘇ってきたそうだ。母親に言われて野草を積んだこと、瓶の米を棒でついたこと、闇市の風景、町内で防空壕を作ったこと、そして空襲の夜の恐怖も。空襲の描写は物凄くリアルで、特に音は記憶のままだったという。#映画 #eiga
posted at 23:04:39
RT @taikix: 「この世界の片隅に」去年で言えばマッドマックスのような、10年後映画館で見たことを誇れる映画です。 普通に優しくしぶとく生きるのがこんなにかっこいいことに気がつかされる、観てみてください
posted at 23:01:23
RT @mcym163: 『ラストタンゴ・イン・パリ』はだいぶ若い頃に観て「女の子の描き方含めておっさんのロマンティズムきもい」だったが、マリア・シュナイダーの服や髪型が少女漫画っぽくもあって好きだった。彼女の父親がマーロン・ブランドの友人で、彼女の母親とは別に妻がいた話とかを思うと、なんだかもう。
posted at 23:01:11
RT @kofujii: 保守には「人間や社会はゆっくりしか変われないから、どっしり構えて従来の知恵や文化を重んじよう」という真っ当な保守と、「能力のない弱者が声を上げて社会変革を叫ぶのが我慢ならん。」という"ルサンチマン保守"がある。最近、周りにも後者が多い。本当に。人が弱くなってきている。
posted at 23:00:50
RT @uranichi: 映画『この世界の片隅に』ですずさんと晴美さんが畑から臨んだ呉の港に大和といっしょに浮かんでいた武蔵が数カ月後にフィリピンの海に沈んだんだなあ。乗員の描写はなかったけれどもそこにいた人たちがあるいは沈み、そしてNHKの番組で証言していたんだあと思うとなるほど、時間は繋がっている。
posted at 23:00:38
RT @uranichi: ああ、そうかあのラッパ、すずさんが晴美さんと畑に上がっている時に敵機が飛んできたのを知らせるラッパは航空戦闘用意のラッパだったのかとNHKスペシャルの武蔵の番組を観て思ったのだった。そこまで再現していたのか『この世界の片隅に』。まったく同じ響きだったよ。
posted at 23:00:23
RT @HWAshitani: 『ラスト・タンゴ・イン・パリ』の、監督と男優だけがセックス場面のプランと段取りを知っていて、女優は何も知らされずに撮影強行という件、「芸術家は他を搾取していい」「性的労働はえげつなく搾取していい」の最悪の合体事例ではないか。「検閲の時代の終わり」を象徴する傑作だったはずが
posted at 19:24:27
RT @0910sixpack: マリア・シュナイダーは生前この映画について「人生で一番大きな傷」と語っていて、それについては女優としてのキャリアの最初を「ポルノ映画」から始めたことで大きなバッシングを受けたことを指しているのかと思っていましたが…。自殺未遂やドラッグ浸りの生活に至ったこと、考えざるを得ない
posted at 19:24:18
RT @labunix: “ドローンがとらえた2014年のチェルノブイリ近郊(動画あり) « WIRED.jp” htn.to/Etisgd
posted at 19:23:13
RT @washburn1975: 「日本死ね」の件で「美しくない言葉が流行語なんて」とお嘆きのみなさまには、歴代のノミネート語を見て、美しい言葉が選ばれてきたかどうか確認してほしいですね。「同情するならカネをくれ」とか「貸しはがし」とか「米泥棒」とか「私はコレで会社をやめました」とか、どこが美しいんだ。
posted at 19:22:48
RT @naagita: さらに勤労奉仕で被爆した画学生、政二が家族から疎まれ、近隣住民からも化けもの扱いされ自暴自棄に陥る様も描かれる。つまり『はだしのゲン』では日本人のいやらしさを体現する場所として描かれた江波が、#この世界の片隅に では、美しく名誉回復されているのだ。(画像:はだしのゲン3巻) pic.twitter.com/aWnXcJ8nWY
posted at 19:21:41
RT @cochonrouge: 韓国ゼネスト→報道せず ※日本経済絵の影響大 韓国国鉄スト→報道せず ※観光客が行って大弱りに 朴槿恵辞任要求デモ→生中継 報道基準が全くわからない
posted at 19:20:14
RT @kokepoppo: くーりすまっすがこっとしも♪
posted at 19:19:59
RT @kokepoppo: (やってくる…) pic.twitter.com/zsk77Xzytn
posted at 19:19:53
起きてる間は日曜日 twitter.com/eyukari/status…
posted at 19:19:10
RT @t_taniyan: ブルーボトル、これオペレーションに無駄多すぎで提供に時間かかり、飽きられたら一瞬で終わりそうやな。コーヒーなんて、豆の種類と挽き方しか差がないんだから、居心地悪いと客来なくなるよ。レジもインターフェース最悪のiPadアプリで「大変そうですね」言うたら「そうなんですよ。。」だって。 pic.twitter.com/jNAFWBoS1s
posted at 19:18:30
RT @mangaryukyu: ゆる琉球史マンガ「王府役人のランチ」 pic.twitter.com/2277ezoSl9
posted at 19:17:39
RT @kentaro666: 「この世界の片隅に」で最も感動的なシーンは、エンディングで延々と流れたクラウドファンディング協力者数百名のリストだった。この人たちから三千万を超えるお金が集まって、監督は作品に取りかかる事ができた。正確には、これだけの協力が得られた事実で、スポンサーを説得する事が出来たという。
posted at 19:17:05
RT @kentaro666: ようやく「この世界の片隅に」を観るた。物を作る勇気を与えてくれる作品。「この作品を作りたい。作らねばならない」という強固な意志があり、多くの人々を巻き込んで完成した映画だ。一つの奇蹟を見た思いがする。こういう作品を見てしまうと、マーケティングやらビジネスという言葉が空虚に思える。
posted at 19:17:01
RT @konosekai_movie: 明朝は「あさイチ」! 12/5(月)NHK「あさイチ」 (朝8時15分~9時54分)で『この世界の片隅に』が紹介される予定です。ぜひご覧ください♪ www1.nhk.or.jp/asaichi/ #この世界の片隅に #あさイチ
posted at 19:16:36
RT @SeriousTom1: 山尾さんが過剰に叩かれるのは、官邸の意向として「ガソリン代地球5周分のネタ」で潰す予定が、安倍さんが地球13周分だったので逆に安倍さんに飛び火しそうなので予定が狂ってしまったから、その残滓のようなものが官邸にあるんだと思う 山尾さんも今後とも大変でしょうが、地道に頑張って下さい
posted at 19:15:53
RT @u_suke0519: ボウケンジャー見てたら竹中夏海先生出てきてビックリーーー!!( *´艸`)
posted at 18:11:26
RT @nakayama_san: SIerもはじめる、わたしたちのDevOpsを聞いてきたメモ #jjug_ccc #ccc_gh2 pic.twitter.com/QgJkgaveTK
posted at 17:34:40
RT @nakayama_san: JAPとDDDの関係で僕が思っていることを聞いてきたメモ #jjug_ccc #ccc_ab6 pic.twitter.com/kdZp4dnM0N
posted at 17:34:35
RT @nagise: エレベーターのアルゴリズムに不満をもつプログラマ諸氏、お前がやってみろよ、的なゲーム in 東芝未来科学館 pic.twitter.com/JBpxESPSJb
posted at 17:33:02
RT @koyhoge: ツメの折れないLANケーブルが、経年劣化か大して力がかかってないのにポッキリ折れて、世の中にうまい話はないんだと言うことを実感している。 pic.twitter.com/LCC5scC19Y
posted at 17:32:32
RT @sakichan: しかし、人手でコンテンツを選別・編集して複雑制を低減して再提示するはずだった「キュレーション」は、結局のところ検索エンジンのクローラーを最善の読者と設定してSEOに力を注ぎ広告料で稼ぐという、かつて Googlezon といっていたものの掌の上のビジネスしか作れなかったわけか。 twitter.com/sakichan/statu…
posted at 17:31:43
RT @gonza63: 遅ればせながら『この世界の片隅に』観てきました。戦争中の日常の世界を丁寧に描くことで、戦争の悲惨さ残酷さと日常の大切さを見事に浮かび上がらせています。pic.twitter.com/hPN4If2teG konosekai.jp #この世界の片隅にすごい
posted at 17:31:27
RT @iwainanase: こういうの出てくるよね #天才てれびくん #天てれ #台本 #下じき #15年前 #モンゴ #てれび戦士 #振り返ると #本当に #戦っていたと思う #戦友 #掃除してる #今… www.instagram.com/p/BNlmttblXYR/
posted at 17:30:16
RT @youten_redo: ・Androidでシングルトンぽいけどシングルトンじゃないちょっとstaticの多いインスタンスのnewできるクラスをベースにした ・iOSでシングルトンじゃないけどシングルトンぽく使うけどクラスメソッドを中心にした同じ使い方をするクラス という実装を見て質問に答えられなかった
posted at 17:29:52
RT @youten_redo: 「このメソッドはgetInstanceしてからもnewしてからも使えます」ってJavadocコメントに入っててやべえとしか思わなかった
posted at 17:29:28
RT @S_a_mA: これは、盲点。#ommf2016 pic.twitter.com/G5i8AO1irL
posted at 17:28:24
RT @survivalfamily1: 今日は「サバイバルファミリー」の取材日!泉澤くん&葵さんの兄妹ツーショット(^-^)仲良し兄妹です!!#サバイバルファミリー pic.twitter.com/yPPYSUIoue
posted at 17:26:22
RT @AoiWakana0630: 今日はサバイバルファミリーの取材でした!(^^) 公開は来年…。だんだん近づいて来ますね😎 pic.twitter.com/IILwUmODNO
posted at 17:26:12
RT @satokan99: 10年前に職安(ハロワ)でも、ツタヤ図書館と似た現象が。経産省の肝入で「ジョブカフェ」なる若者就職支援施設が全国に設置。受託した某R社がCCCよろしく暴利貪って非難浴びたが、「職業紹介」だけは厚労省死守して、施設内に明確に区分けしたハロワ設置でなんとか生き延びた。#ツタヤ図書館
posted at 16:05:50
RT @shamilsh: ムードは似ていますが、昭和天皇崩御(死去)では、不敬だからと逮捕された人はおらず、問題は「自粛」でした。キューバでは逮捕者が出ています。つまり、強制があります。 twitter.com/shin51/status/…
posted at 16:05:27
RT @satokan99: CCCが #多賀城市 に提出した選書リストには、価格欄がない。つまりいくらで仕入れたのかわからない。「総額いくらで」と言ったら、大量の「1円本」買われて、やりたい放題されたんです biz-journal.jp/2016/06/post_1… #多賀城連載 #多賀城図書館 裏の顔 #ツタヤ図書館 pic.twitter.com/2Kwh6hTeUH
posted at 16:05:01
RT @uranichi: 『CYBORG009 CALL OF JUSTICE』の第1章を観たんだけれどスタン・ハンセンが強いのはそれとして、輪郭線がギザギザになったりキャラクターや衣装の描線が消えたり現れたりするあれはリアルタイムでレンダリングして上映でもしているのかとちょっと思ったりもした。
posted at 15:50:09
RT @torotaku7: 日本にカジノを開設して外国人観光客を呼び込むなら、ルーレットやバカラのようなその辺のありきたりなゲームでなく、藤純子がポン引きや壺を振るような博打的なものじゃないと、彼らは魅力を感じないんじゃないだろうか。つまり建前上の理由が胡散臭い。 @tim1134 #飛べサル pic.twitter.com/cKhyKSwlcV
posted at 15:46:01
RT @GOROman: 見てください。キモズムを乗り越えようと頑張っていたGoogle Glass君です。結局キモズムの奈落へ落ちていきました。君の死は無駄にしない。 pic.twitter.com/j4NnBVtOoh
posted at 15:40:06